[過去ログ] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2017/12/23(土)23:06:15.75 ID:eEB7BllE(1) AAS
それは、まことであるか?
60: 2017/12/24(日)18:15:04.75 ID:KN58t5nd(1/2) AAS
>>58
性欲はきっかけだろうが単に禁止されている事を行うリスクに興奮しておるのだろう
単純な思考に支配されておる
ナースや人妻なども肩書きに過ぎぬものだろう
性欲とは本来関係のないものだ
229: 閻魔天 2018/01/02(火)02:54:36.75 ID:LnTFd45K(1) AAS
神は居ると言う人と居ないという人が居るが両方とも正しい
神を信じる人は神の国に棲んでいるし無神論者は神仏の居ない殺伐とした世界に棲んでいる
来世は在るという人と来世など無いという人が居るが両方とも正しい
来世を信じる人は来世に生まれ変わるし来世を否定するバカモノは永遠に奈落の底でもがいている
どっちみちこの世に生まれるには生きたいという強い意志を持った天国の人しか生まれることはできない
にも関わらず生きたくないとか自分が望んで生まれて来たんじゃないとかアホにも程がある
あの世は天国と地獄は隔離されていて交わるjことはないがこの世はあの世と心で繋がっているので
良心と悪心の心の指針によって天使とも悪霊とも繋がってこの世に悪人がのさばっているのはそういうことだ
235(4): 2018/01/02(火)18:40:57.75 ID:8d2KUOy5(1) AAS
瞑想を平日の朝5分しかしていません。
ただし何千回と継続しています。
何もしないよりはマシですか?
サラリーマンなので週末は瞑想もお休みしてます。
退職して修行一筋に生活するとしたら、瞑想や勉強をどれくらいの配分で行うのがいいですか?
瞑想や勉強以外に暇があったらやるべき事は何かありますか?
269(2): 2018/01/04(木)09:48:31.75 ID:ac0KyGuG(1/4) AAS
>>262
鬼和尚は「穴倉禅坊主」だ。
ブログなどで、「これ以上(の境涯)はない」と書ききっている。
正受老人に、鼻高々の鼻をへし折ってもらわないと目覚めんみたい。
ちなみに、仏教に臨済も釈迦もないからな。
真実は唯一つ。
411(5): 2018/01/12(金)14:02:59.75 ID:ohmMHmKk(2/2) AAS
《スレッドの皆様に質問》
献血していますか?
していない人は、献血しない理由をお聞かせ下さい。
426(1): 2018/01/13(土)08:51:13.75 ID:M7VitJO7(1) AAS
>>422
鬼和尚は、最後には、ウソも方便という逃げ道を持ってるからな。
相談に乗ることは、自尊心が高まるから楽しいんだよ。
665(2): 2018/01/21(日)02:05:15.75 ID:h7ldNlrr(1) AAS
鬼和尚は「脳は現実とイメージを区別しない」と言う事を仰っていたと思うんですが
これは一体どういう事なんですか?なにかの心理学でも同じような話を聞いたことがあるんですが、
科学的に基づいていることなんですか?
だったら現実とは一体なんなんですか?幻想と現実の違いは一体どこにあるんですか?
この特性が真実だとして、どのように利用するといいのでしょうか?
733(1): 2018/01/21(日)13:51:58.75 ID:GXXVJ80e(8/11) AAS
>>729
知るというのは(絶対的に正しいものとして知る)という意味で使いました。
要するに知ったつもりは知るではないということです。
860(1): 2018/01/23(火)05:34:44.75 ID:+DxyGA3x(2/2) AAS
junkie-ooyamaなんてコテハン本人しか使わないだろw
端末2台あればIDなんてどうにでもなるしな
ソープランドのスレっていっぱいあってどれかわからないけど
ジャンキーはどのスレかわかったのかな?
972(1): 2018/01/30(火)14:53:49.75 ID:EyzWR5A9(1) AAS
最近、自己イメージについて「もう疲れた、諦めたい」という気持ちが強くなってきました。
あまりネガティブな気持ちなのではなく、
自分を良くしたいとか良く思われたいとかの、楽しく生きるのにさほど必要のない執着を根こそぎ取って自己イメージについてはもう深く考えず気楽に生きたい、と思うのです。
以前は捨てたいけど捨てられない!(良く思われたい!)と思っていたので、少しずつ執着が取れて来ているのかもしれません。
心底「自己イメージへの執着は必要ない!捨てる!」と思えるようになったらスッパリ落とせるものでしょうか?
また、自己イメージへの執着というのは自己への執着と別物ですよね?
自己への執着は無意識の生存欲求とか存在欲みたいなもので生存に関わるものかと思うのですが、
自己イメージへの執着は自分のイメージ(他者から見られるであろうイメージや自分が自分を描くもの)で、「私という感覚」とはまた別のもののようです。
人間は時に生存欲求より自己イメージへの執着の方が打ち勝つ場合すらもありますよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s