[過去ログ] 【ダメダコリャ】INTEL厨 vs AMD厨 Part20【オイース!】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908: 04/03/31 02:27 ID:ttaGGr7W(14/14) AAS
ENASOFTだし(w
909: 04/03/31 02:28 ID:jQNLMvPo(10/10) AAS
あのSOFTのキャラクターの目 ラリってない?w
910: ◆Rb.XJ8VXow 04/03/31 02:35 ID:MQZUP4iM(6/11) AAS
しかし、ここに来て「段数減らすとIPCは下がる」と言い出す奴の出現には驚いた♪
マジで逝っているのか?
とりあえず、IPCが下がると言う理由を聞いてみたい。(面白そうだぞ
ってことで>>901さん解説宜しく♪
911(1): 04/03/31 02:36 ID:hI/f1crA(2/3) AAS
>>904
はいはい、IPCってかっこいいよね、SPECmarkみたいな性能指標と思ってるんだよね、よかったね。
Instructions Per Cycle って言葉のまんまなんだけどね。やっぱり理解できないんだろうね。
912: 04/03/31 02:39 ID:bzwEG7GN(1/2) AAS
>パイプの段数減らしたらIPCは下がるんだぁよ、馬鹿が♪
さすがにアホを装った釣りだと思うが・・・
913: T.A. 04/03/31 02:42 ID:f4ZZVSnW(3/3) AAS
>>891
>IA-32e関連で必要な各種ドライバー類も極秘にサンプル出荷されているIA-32eがイネーブルされたチップにより
>各ベンダーで開発中だろう。(発表時にDellのPCでIA-32e稼動のデモが行われた事実を考えれば納得
Opteronのデモの時には既にWindowsXP for 64bitのβ版が動いていた訳だが、この開発にどんなプラットフォーム
が使われたかは言うまでも無いよな?
既にモノが市場にあって枯れて来つつあるものより、OSの発表以降にしか出てこないと明言されているものをターゲット
にするベンダなんているとは思えないけど。
万が一、予定がずれこんだ日には目も当てられん事になるからね。ましてや最近のIntelの傾向では現時点で明言している
内容ですら怪しいし。
914(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/03/31 02:42 ID:MQZUP4iM(7/11) AAS
>>911
「段数減らすとIPCは下がる」が真実なら「段数増やすとIPCは上がる」ってことだよな?
もしそうだとするのならP4って最強じゃん!!(もう神を超えた存在
これで良いのか?
915(1): 04/03/31 02:45 ID:MkoAxlAz(1) AAS
>少しで何で性能が膨大にUPなんだ?
>クロックUPは飽くまでも比率で考えろよ!
性能=IPC*クロックだから
916: ◆Rb.XJ8VXow 04/03/31 02:51 ID:MQZUP4iM(8/11) AAS
>>915
P4の深い段数はクロックを上げる為でありIPCとのトレードオフだ。
そして、シフトされた係数は大よそ1.5と考えられる。
つまり、Athlon系のIPCはP4の1.5倍ってことだ。
逆に、P4のクロックはAthlon系の1.5倍で釣り合うこととなり
結果的に、AthlonはP4より1.5倍クロックを上げ難くなるってことだぞ。
917: 04/03/31 03:06 ID:WIGWTbc7(1/2) AAS
>>898
の妄想が
>>891
だろ
アフォは誰なんだ?
918(2): 04/03/31 03:08 ID:yY//1wtk(1/4) AAS
Coral_Reef_Adventure_1080 のどこが重いんだろ?
AthlonXP2500+(豚) GeForce4Ti4200 1600x1200 32bitで余裕。
1440x1080のWM9より
BS-hiの1920x1080 MPEG2-TSのほうがもっと(・∀・)イイ!!
919(2): ◆Rb.XJ8VXow 04/03/31 03:12 ID:MQZUP4iM(9/11) AAS
>>918
さぁ、Athlon64所有者の多くが重くて困ってるらしいぞ!(笑
P4で困ってる奴は居ないようだがな。
920: 04/03/31 03:16 ID:bzwEG7GN(2/2) AAS
素人考えだけどCPU統合メモリインターフェースってAthlonより
キャッシュミスのペナルティが大きいNetBurst系の方が
効果大きそうに思うけど、どうなんだろ。
921: 04/03/31 03:27 ID:WIGWTbc7(2/2) AAS
>>919
>さぁ、Athlon64所有者の多くが重くて困ってるらしいぞ!(笑
RADEONに原因があるらしい報告が多いですね
FastWrite ONにすれば解決するようですが
>P4で困ってる奴は居ないようだがな。
妄想ですか?
922(1): 04/03/31 03:30 ID:hI/f1crA(3/3) AAS
>>914
そうだよ?それこそNetBurstの真骨頂。
小回りの効くコア、HTT導入により高まる演算器の利用率。
一つの命令を複数のμコードに分解することによってIPC低下の元凶である
パイプライン破壊も免れるし、いいことづくめ。
の、はずだったけど机上の空論で終ったのがPentium4。未完の大器。
長いパイプをつめることができないスケジューラ、十分な効果をだせない分岐予測、
目論見通りにLongLoopに整形できなかったリオーダ、SSE利用や例外処理時に大量の
退避処理を行わせる結果を招いたレジスタリネーム。
そんな状態でパイプ短くしたらIPC下がる一方。
省2
923: 04/03/31 03:31 ID:6Ith/PjV(1) AAS
ID:hI/f1crAの失言で白けてしまった感じだな
924(1): 04/03/31 03:36 ID:yY//1wtk(2/4) AAS
>>919
HD-DVDだか何だか知らんが、あれで重いようじゃHDTVはどうなるんだ?
ちなみにWMPは、こと動画再生に関しては糞と言っておこう。余計なものが動きすぎ。
WindowsMedia 9 シリーズの再生(当然他のcodecも)は他のプレーヤでやったほうがいい。
めちゃ軽くなる。
WMPで動画(ストリーミングを除く)を見てる香具師は(ry
925(1): ◆Rb.XJ8VXow 04/03/31 03:38 ID:MQZUP4iM(10/11) AAS
>>922
お前さん、それマジで言っているのか?
926: 04/03/31 03:40 ID:X4TcBXI4(2/2) AAS
>>925
お前、引きコモリや春休み房じゃなきゃいったいなんなんだ?
927: 04/03/31 03:41 ID:e/6WotI8(1) AAS
昨日といい、録音すら釣る奴がいるんだから世の中は広い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s