[過去ログ]
ナイスな品質のよい電源 (971レス)
ナイスな品質のよい電源 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 14:13:36 ID:wPUCj/GM 個人主観でいわれてもな IECQとか色々あるだろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/225
226: Socket774 [] 2005/03/27(日) 14:20:01 ID:OqK3eaSk >>224 どんな使いかたしてるの? 市販レベルじゃどうしようもないだろw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/226
227: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 14:40:34 ID:ua82pSnC >>224 nyやらMXばっかりやってたら、そのうち後ろに手がまわるぞ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/227
228: Socket774 [] 2005/03/27(日) 16:25:55 ID:C4SUl29X 電源をマザーボードのスイッチ(っていうかPCのスイッチ)使わずに 通電させるのってどうやりゃいいのかな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/228
229: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 16:29:31 ID:s44wDHBq 14pinをショートさせれ ttp://www.nipron.co.jp/column/cnt.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/229
230: Socket774 [] 2005/03/27(日) 16:36:36 ID:C4SUl29X あーなるほど。 ショートさせればいいのは分かってたけど、どれかがわからんかった。 ありがとう。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/230
231: Socket774 [age] 2005/03/27(日) 18:59:24 ID:p+bWGqEO 板マチガエチャッタヨ >>196 多分、地雷。際立って安くはないと思う。 昔のできそこないが倉庫からでてきて、在庫処分とかそんな可能性があるかも。 まーブランド名からいったら、SWよりはずっとマシかもしれませんね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/231
232: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:12:31 ID:Dg/Vv3Ec >>224 そりゃあなただけでしょ 一流メーカー製PCはかなりの割合でデルタ、アクベルですから。 メーカーが何百万台も作った結果、不良率や寿命を考えて採用してるわけです。 メーカー製PCでコールドスタート失敗?再起動??HDDがすぐ壊れた??? ありえないですね。 別にあなたが好きでAntec使ってるなら文句ないです。 日本車に乗っててすぐ壊れてイタリア車に換えたら全然壊れない!!!って人だっているでしょ。ハイ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/232
233: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:21:07 ID:7WBjVyzA >メーカーが何百万台も作った結果、不良率や寿命を考えて採用してるわけです。 流石に妄想痛すぎるかと 単に安いからでしょう http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/233
234: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:30:17 ID:Dg/Vv3Ec >>233 これで分からないならもういいです。末永くAntecをご愛用ください。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/234
235: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:36:10 ID:RRX5K8Lx 何百万台も電源考慮して試したってのはちょっと… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/235
236: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:37:04 ID:Dg/Vv3Ec http://terasan.info/dengen/no057/index.html 高級EPS電源なのに二次側ALLFuhjyyuキャパシタ、素晴らしいDynaeon Industrialのファン 確かにコストがかかりすぎてPCメーカーは採用できないでしょうね。 リコールの。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/236
237: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:41:03 ID:Dg/Vv3Ec >>235 売ったPCの数です。商品が実際に客に使用され、その結果さまざまなデータが集まる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/237
238: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:44:13 ID:4msXRB0T DELTA信者もAntec信者もいいよもう。 誰かオシロ使ってどんだけ波形が荒れてるか、負荷に引きずられるか測って下さいよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/238
239: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:51:30 ID:Dg/Vv3Ec >>238 Delta Acbel Zippy Nipron Seasonic MNB 信者です ちなみに ↑の電源>>Antec>>SWやどうぶつシリーズだと思うおおざっぱに http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/239
240: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 19:57:23 ID:Fdfib6fH >>238 まともな電源なら計らなくても付いてくるが何をしたい? 隠された良電源探し? それとも経年劣化? まあ1年目と2年目を個人宅という割りと劣悪な環境下で 比較するなら意味あるかもな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/240
241: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 20:42:35 ID:UK+yf8AD でも普通に考えて どれだけ波形が安定していてもコールドスタート失敗なんてありえない話だなw それに家庭のコンセント自体、波形なんて許容範囲でふらついているんじゃないの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/241
242: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 20:50:43 ID:5PeOyYVZ そこまで気にする人はUPSやステップアップトランスつけるてるでしょ UPS内蔵電源なんてのもあるし http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/242
243: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 21:18:43 ID:csXn7/5W >>240 「付いてくる」って部分が判らないのだが。 何が付いてくるの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/243
244: Socket774 [sage] 2005/03/27(日) 21:30:31 ID:5PeOyYVZ >>243 240じゃないが手元のコーセルの電源には、負荷/環境温度曲線適用 負荷/出力曲線、負荷/電源温度曲線、負荷変動/出力曲線(VMAX含む)、 推奨される設置方法、カバー有無による性能差ほかの資料がついてくるよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 727 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s