[過去ログ] ナイスな品質のよい電源 (971レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(1): 05/03/11 16:26 ID:WoR5rOaX(1) AAS
ケミコンで電源を選ぶなら、現行市販品で最強は、オウルテックのDeltaのEPS電源550Wだろうな。
たとえば、+12Vでは、日ケミKY16V2200uFが6個使われている。ニチコンPWの場合もあるらしい。
Zippy600WSATA2は、同じ日ケミKY16V2200uFがたった2個だ。
実売2万。厨にはZippy、通にはDeltaと昔から決まっている。
28: 05/03/12 00:00 ID:rklA7S/d(1) AAS
>>27
Deltaはもうダメぽだと勝手におもってた俺はアホでした。
購入候補にいれとこう・・
29: 05/03/12 00:05 ID:qf682Qy7(1) AAS
DPS-550BBC
これか。値段が思ったより安いけど、チト3.3V 5Vが心細いな・
30: 05/03/12 00:23 ID:7jJcGSqi(1) AAS
EPS仕様をほぼ完璧に守った電源だからなあ。
使いにくいかも。
だから、
> 厨にはZippy、通にはDeltaと昔から決まっている。
なんだろうけど。
31: 05/03/12 01:45 ID:UvCY2+Fb(1) AAS
基板発注と21のデータシートでナイスな自作電源が手に入るわけか、、
最近、半田握ってないなー(・∀・)
32: 05/03/12 23:13 ID:c7skU67d(1) AAS
AA省
33(1): 05/03/12 23:17 ID:ffGcDa3O(1) AAS
シ-ソニックが竹で
デルタが松っておかしくない?
34: 05/03/12 23:18 ID:YtnSt0AE(1) AAS
どっちにしろこんな表はあてにならんし。
35(2): 05/03/13 00:09 ID:wwFmYmJg(1) AAS
現行のSOLDAM=HECだろ。
仮に旧モデルがまだ生きてるとしても経年劣化して酷いもんだと思う。
36: 05/03/13 00:10 ID:R4uRpNh4(1) AAS
★野の電源って竹ぐらいでは?
37: 05/03/13 00:18 ID:n9bny7Ii(1) AAS
>>35
Varius II→HEC
Varius III→Topower
Varius IV→HEC
じゃないのか?
38(1): 05/03/13 00:40 ID:QxkWX8++(1/3) AAS
>>33
シーソニックはスカスカだしそんなもんだろ
Topowerは純正品なら竹
江成とAntecも竹
TORICAとかSNEとかOEMが混じってるよ
39: 05/03/13 01:22 ID:qDAG6aZ0(1) AAS
クロシコ460W
40: 05/03/13 11:23 ID:KBIANhlg(1) AAS
AA省
41: 05/03/13 12:03 ID:/HODVR3K(1/2) AAS
>>35
マトモな設計の電源なら10年は大丈夫ですよ。ミネベアとかね。
海外粗悪品は一瞬でダメになるがね
42: 05/03/13 12:08 ID:/HODVR3K(2/2) AAS
AA省
43: 05/03/13 13:48 ID:QxkWX8++(2/3) AAS
SNEはTopowerとEnhanceのOEMじゃななかったっけ?
いずれにせよ2級品だと思うよ
44: 05/03/13 14:24 ID:nWHwC1H0(1) AAS
AA省
45: 05/03/13 23:47 ID:QxkWX8++(3/3) AAS
個人的にはAPFCも欲しいけど
ついてないの多いよね
あとケーブル着脱はぜひ欲しい
46: 05/03/14 00:44 ID:03vmIkck(1) AAS
♂♀ケーブル脱着式電源総合スレ♀♂
が必要かと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s