[過去ログ] Intel派 vs AMD派 Part.70 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 05/03/17 00:07 ID:7Tq/T7fL(1) AAS
大量にローカルアボーン発生なんだけど
アレが沸きやがりましたか?
668
(1): ◆OOaCkIWD/M 05/03/17 00:07 ID:caWCF4XX(3/14) AAS
>>660
Montecitoの帯域を考えれば判ると思うのだが・・・(汗
ってか君はど素人決定だな。(ゲラゲラ
669: ◆OOaCkIWD/M 05/03/17 00:08 ID:caWCF4XX(4/14) AAS
>>665
P-Mの帯域はどれくらいだか言ってみろって!(笑
670: 05/03/17 00:08 ID:+P5hyJIk(3/3) AAS
>>666
ここです。
671
(1): 05/03/17 00:09 ID:wl49yUvD(1/2) AAS
まぁ もちっと落ち着け。日本語が乱れとるぞ 雑音w
672
(1): ◆OOaCkIWD/M 05/03/17 00:09 ID:caWCF4XX(5/14) AAS
>>666
そう思っているは君だけではないかな?
誰もそんなこと主張していないと思うぞ。(もちろん私も主張していない。
673: 05/03/17 00:10 ID:bM+oH3By(4/5) AAS
>668
「Montecitoの帯域」をどう考えたら分かるのか解説キボンヌ( ´,_ゝ`)プッ
674: 05/03/17 00:10 ID:kDIMuHSI(2/2) AAS
>>672

 659 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日: 05/03/17 00:04:39 ID:caWCF4XX
 >>652
 アフォだなぁ〜
 君のその論調はバカそのものだったりするよ。
 落ちる場合もあれば落ちなかったりもする。
 ネガティブな場面だけを取り上げて論じるのはバカそのものと言えるよ。
675: 05/03/17 00:12 ID:J0W6qwrR(2/15) AAS
FSBの次の話題は決まってるのよ。
それはスミスのキャッシュの使い方なんだが。

雑音は考えておくよーに。
676: ◆ZU9pwK980k 05/03/17 00:12 ID:h2a9em54(2/11) AAS
>>663
>>671
まあまあ、まともに言葉が使えない奴相手にしてもしょうがないよ。

そもそも「デスマーチの定義」も知らないんだし。
C言語でprintf文の使い方さえ駄目だったんだから。
677
(2): ◆OOaCkIWD/M 05/03/17 00:13 ID:caWCF4XX(6/14) AAS
はー
結局低脳しか居ないようですな。(ゲラゲラ
こんなにアフォと無知ばかりでは話にならんよな。
678: 05/03/17 00:13 ID:aVMQ8nDF(2/5) AAS
Hellor World !!
679: 05/03/17 00:15 ID:OxJiGU8l(3/3) AAS
>>677
久しぶりのトリでそのざまか。
満足かい?
680: ◆ZU9pwK980k 05/03/17 00:15 ID:h2a9em54(3/11) AAS
8086/8088用のバスアービタの製品名は?

それにしても、多少なりともまともに学があればコンデンサなんて言わんはずなんだが。
681: 05/03/17 00:16 ID:bM+oH3By(5/5) AAS
>677
もう遁走ですか。そうですか。
相変わらず一方的に妄想書いて質問にはまったく答えれませんか。そうですか。

カエッテヨシ。( ´,_ゝ`)プッ
682: 05/03/17 00:17 ID:wl49yUvD(2/2) AAS
AA省
683: ◆ZU9pwK980k 05/03/17 00:17 ID:h2a9em54(4/11) AAS
あれ、いつの間にかIDが変わってら
HL(Half-Life)DQNNETなんて気に入ってたのに。
684: 05/03/17 00:20 ID:aVMQ8nDF(3/5) AAS
外部リンク[mspx]:www.microsoft.com

なんで、Opteron1.4GHzとXeon3.60GHzが同じ性能なの?
教えて!! 頭のいい人達、そろそろ本気で教えて下さい!!
685: 05/03/17 00:21 ID:62057mOW(2/4) AAS
デュアルコアとHTTが何で同じ扱いなんだ。
HTTは本家インテルの説明という一番誇大表現がされる場所ですら20%程度の性能増加なんだぞ。
スミス(笑)(笑)は(笑)の20%しか性能が上がらないとは恐れ入った。
686: 05/03/17 00:21 ID:J0W6qwrR(3/15) AAS
そろそろ雑音にトドメ。

HTTの動作はコア内で一連の動作で疑似デュアルコアにしてるだけなので、
順列処理でFSBの取り合いをしないがボトルネックになってる。

スミスは2つのコアで並列処理し、一つのFSBに流し込んでいるのでHTTよりもFSBがボトルネックになりやすい。
更に並列処理しているのでFSBに流すまでの間に待ち時間が出来るためレイテンシまで生まれる訳なんですが。

それでもシングルコアよりも早いと言い張りますか?
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*