[過去ログ] そろそろAMDの思い出話でも語ろうか (946レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 2015/10/07(水)23:20 ID:hqKsibSE(2/2) AAS
10nmでは切るで!!!
517: 2015/10/08(木)06:57 ID:6jO+4QHy(1/2) AAS
いまどき半導体生産元と手を切るもなにもないだろ
大量に作れるとこならどことでも手を組むわ
10nmからはIntelのファンダリビジネスが本格化するからNVのハイエンドはそっちいく
518: 2015/10/08(木)17:32 ID:6jO+4QHy(2/2) AAS
Jim KellerがAMD退社したのってリストラがらみだったんだな
鳴り物入りで戻ってきたのにひどい扱い
519: 2015/10/08(木)20:00 ID:PbBplim2(1) AAS
先を争うように逃げ出すAMDのトップマネジメント、エグゼクティブ、エンジニアの数々。
AMD Loses Chief Engineer Michael Goddard to Samsung.
Other high profile executives that departed AMD include
CFO Thomas Seifert,
CMO Nigel Dessau,
COO Bob Rivet,
CSO Emilio Ghilardi,
graphics CTO Eric Demers,
SVP Marty Seyer,
corporate VP David Wang,
省15
520: 2015/10/08(木)21:37 ID:oqGgG/H+(1) AAS
したらばスレ:game_59319
521: 2015/10/09(金)09:37 ID:vIh0xlLq(1) AAS
AMD株価低迷で株売却に失敗 \(^o^)/
外部リンク:wccftech.com
>AMDは資金繰りに行き詰まり25%の株を売却しようとしたが株価は創業以来最低にまで落ち込んでおり合意には至らなかった
>同社の時価総額は1.3Bでこれは2008年にATI買収にかけた費用のわずか四分の一でしかない
522: 2015/10/09(金)16:27 ID:twqhsNaN(1) AAS
外部リンク[html]:www.emsodm.com
>両社の協力が成功を収めるのは難しいだろう(笑)
523: 2015/10/10(土)08:23 ID:gBL4FTCQ(1) AAS
MSがノートもサーバもNvidia採用しまくってきたな
AMD製品は完全に蚊帳の外
買収とは一体何だったのか
524: 2015/10/10(土)10:40 ID:ztS5LHvq(1) AAS
nVチップ買い叩きのアテウマDeath
525: 2015/10/10(土)13:49 ID:j132JLLS(1) AAS
サーバやノートにAMDって罰ゲームだろ?
選択の余地はない
526: 2015/10/10(土)14:47 ID:025SU6PA(1) AAS
Qualcomm demonstrated of 24-core FinFet server
外部リンク:www.fudzilla.com
巨人Qualcomm、ARM24コアサーバ向けFinFETチップを出荷開始
527: 2015/10/12(月)10:18 ID:B26lEtN2(1) AAS
サムスン製チップはTSMC製より2時間もバッテリ短いって騒ぎになってるな
こんなもんのライセンス受けたGFとそのサムスンプロセスでCPU作るAMD
528: 2015/10/14(水)16:30 ID:fIMYxNPk(1) AAS
フィルロジャーがAMDから逃げ出してNvidiaにいったとか
どうやら本当に潰れるらしい
529: 2015/10/14(水)17:26 ID:iwf7zN6V(1) AAS
■販売データ連動の【実売数】ランキング
外部リンク[html]:bcnranking.jp
( ゚д゚) 売上が既に死んでる
530: 2015/10/14(水)18:03 ID:yCXi7tLC(1) AAS
外部リンク:www.4gamer.net
超大物じゃん
531: 2015/10/14(水)18:24 ID:A4Geae+K(1) AAS
ぶっちゃけネットバーストのときに追いつきかけたが
C2Dで即死
もう何とかならないの?
532: 2015/10/14(水)19:15 ID:QWNIlWCc(1) AAS
NetBurstはIntelがトチ狂っただけな気もするが
今で言えばAMDのBulldozerに近いんじゃないかね
まあ少なくとも、Intelがネイティブマルチコアじゃなかった頃までは一時的にとは言えAMDが勝ってたんじゃないかな
533: 2015/10/14(水)22:05 ID:9xaGg3bd(1) AAS
ブルとPen4は全然違う
そもブルはSMTじゃねえし
どちらかと言えばSunのniagara的アプローチ
534: 2015/10/15(木)11:23 ID:K/glz3fi(1) AAS
いや、設計がどうとかではなく突然の変化球で駄々滑りってとこがね
535: 2015/10/15(木)12:12 ID:PJQrgHB/(1) AAS
AMD loses top brain to Nvidia
外部リンク:www.fudzilla.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s