[過去ログ] チップセット/GPUクーラー総合 Part23 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:i1o5euek(1) AAS
訳あってAccelero TWIN TURBOUを再取り付けしたいのですが、何かおすすめのグリスとかってありますでしょうか?
普通にその辺で売ってるグリスでいいのでしょうか?なんか、前は固まってもぐにゃぐにゃな変なグリスを使ってたような気がします…
8(2): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:v2Qx6ZVN(1) AAS
CPUに使ってたASちゃんをそのまま使ってるわん
9(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Un2wmHI/(1) AAS
GPUコアなら普通の熱伝導グリスでいい
というか最初に塗布されている物を拭き取って>>8みたいにそれぞれが一番だと信じるグリスに塗り替えてる人も多いんじゃないか?
メモリ用ヒートシンクの接着グリスは熱伝導両面テープでも買ってきたらいいんじゃない?
今後メモリ用ヒートシンクを外すつもりが無いのなら熱伝導接着剤が売ってるから完全固定しちゃったほうが熱伝導両面テープよりは冷却面で有利だ
付属していた着脱可能な熱伝導接着剤の再販をしてほしい
現行品に付いてくる一液タイプでもいいけど
10: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Av64KhSo(1) AAS
これも一種の保守w
11: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:L/OZH5Gu(1) AAS
>>8、>>9
ありがとうございます!
両面熱伝導シート、こんな便利そうなものがあったんですね…
しかし、もうグラボの保証期間も過ぎてしまったので、熱伝導接着剤とGPUコアに普通のCPUグリスでやってみます。
本当にありがとうございました!
12(2): 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zKw7l7zJ(1) AAS
一液タイプのものと比べた場合の粘着性はわからんが、サンハヤトのSCV-22ってやつなら旧型の二液混合タイプよりも粘着性が若干高くて、外す際も問題にはならん程度だからおすすめ。
メモリのヒートシンクを頻繁に着けたり剥がしたりってことはまず無いから、だいぶ余ることになるだろうけど(たかが千円されど千円)。
13: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EgmVND89(1) AAS
>>12
G-1も見つからないのでこれ使ってみます!
ありです!
14: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MfB608vs(1) AAS
知らない間にReeven RHAESCARのサイズ取り扱いが終わってる
発売されてまだ半年経ってないような
15: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:x8ifqlPP(1) AAS
保証切れたし夏に向けてこのスレ定番のTWIN TURBOU導入してみた
噂に違わぬ性能で満足だわ、むしろ安定すぎてちょっとつまんないくらいw
16: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Q8bn+U+W(1) AAS
ファンが掃除機みたいだからシール剥がして呉556さしてみたけどうるさい
リングみたいなの外して中のベアリング剥き出しにせんとダメだったか
17: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dyFw7WOM(1) AAS
タミヤのグリス買ってきてCリング外してファン分解して塗ったけど
やっぱうるせーZOTACのリファ
18: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:J14temJg(1/2) AAS
5870用でカードとほぼ同じくらいの長さのクーラーっていうとAccelero Mono PLUSくらいしかない?
19(1): 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:J14temJg(2/2) AAS
>>12
それ前スレで全くはずれんって話出てなかったか?
取り付ける際にちょっと工夫したほうがいいのかね
20: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:xzSYZebK(1) AAS
>>19
気持ち厚めに塗ると後でカッターとかカミソリの刃が入りやすくなる
21: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:y0Yt3FGG(1) AAS
SCV-22でコレでもかってくらい圧かけてガッツリ止めてるがスクレーパーの刃があれば問題なく外せる
シンクの角をちょっと削っておくのがミソだな
熱伝導接着剤のTA-01もマダあるが最近出番がないな
てか使えるかどうか分からんがw
22: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UzDcxzcj(1) AAS
ドラキュラ買ってファンまで付けておいて放置してたのやっと取付たw
取付たのはギガの6703連ファンのやつ
最初に付けた8cmファンは結局取り外してグラボ付属の3連ファンを付けた
室温26℃でFurMarkで炙ってMAX62℃だった
まあまあ冷えてるかな
23(1): 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:17nrTrBK(1) AAS
Scytheの雪原2って欧州じゃまだ現役で売ってるんだね。日本でも再販してくれんかな。。
24: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:cud6tpr1(1) AAS
>>23
持ってるけど使わなくなったから外した
25: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qOAi1zqH(1) AAS
スピットファイアにファンTY-143でやってみたけど
アイドル時は温度下がるけど負荷時はあんまり冷えなかった(´・ω・`)
FurMarkでグングン温度上がって慌てて直ぐ止めたわw
26: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WnzHGAkm(1) AAS
雪原系って位置取りのバランスが悪すぎる気がする
コア欠けしたり斜めってコア焼く人が出たりするのはそのへんが原因だろうし
ちゃんとついてちゃんと運用できれば安価でそこそこの性能ではあるんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*