[過去ログ] わざとPentium Gを買った俺は半端者 06 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844: 2014/07/05(土)22:37 ID:rDQJwTcr(2/2) AAS
あれ・・・?もしかしてギガでもMSIでもASUSみたいにH97でG3258のOCできちゃう感じ?
ネットさまよってたらそんな記述が・・・ASUS以外のH97なら8000円くらいか
845: 2014/07/05(土)22:47 ID:xjavSc5X(2/3) AAS
>>842
乙。わたしも明日3258に換装する予定
846: 2014/07/05(土)22:50 ID:xjavSc5X(3/3) AAS
>>838 に追加
Intel Management Engine はドライバだけじゃなくて全部インストールしないとダメ
デバイスマネージャからドライバだけ入れてる場合はUpdaterを実行できないよん
847: 2014/07/05(土)23:18 ID:xBfMtpc7(2/2) AAS
>>841
>長い間〜
一番の原因は、自由にできる金が無かったから。
そもそもAthlonXP2500+→3200+化で頑張れてしまってる。まだ現役。
買い替えの原因は、PS2が壊れてエミュ動くPC欲しいなぁと思った事。
うぬー。流石に色々新しくないと駄目だ。
>なぜPen兄・・・
CPUはオーバークロックが出来て1万以下が好ましいと思ってる。(ぇー
AMDで頑張りたいが、最近のは面白さに欠けてる。そんなときにG3258.
G3258は、前評判的に面白すぎるでしょう。そんなワケでシャア無い。
848: 2014/07/05(土)23:56 ID:uhsLE9gc(1) AAS
なんだろう?文章のノリや内容が2003年のようなんだよなあ・・・
849(2): 2014/07/06(日)00:05 ID:kQpxkJxq(1/2) AAS
まあでも、安価で遊べるCPUという自作ならではの楽しみが忘れられてる
ところに一石を投じるCPUではあると思う。
最近の安CPUのスレはコスパとか消費電力とかそんな話ばかりだもんな。
そこを突き詰めていくと果たして自作機である必要があるのだろうか・・・。
実際、自作機の市場は縮小していってるしな。
850: 2014/07/06(日)00:16 ID:kX3HIaAH(1) AAS
>>849
自作をしたいということに意義があるからそれでいいんじゃないかな
自作の目的がコストや性能だった連中は出来合いのノートやBTOゲームマシンで十分に満たされるようになってしまったし
家庭用PC自体はスマホとタブレット系端末に押されて不人気だし、ビジネスでもノートがタブレットに取って代わられつつある現状だもの
851: 2014/07/06(日)00:31 ID:fJTEsZQL(1) AAS
今買ったら夏休みの金が無くなる
852: 2014/07/06(日)01:03 ID:KFB97r2F(1/3) AAS
i7 4700MQのノートがあるのにメインはデスクトップのpentiumじゃないと落ち着かない俺はおっさん
ノートにモニター生やしてもいいけどロマンがないんだよなぁ
853: 2014/07/06(日)01:59 ID:DeXoxak2(1) AAS
>>849
当時はOCすることでパフォーマンスが劇的に伸びてそれを生かす用途もあった
今の時代一部の人以外はOCする意味がまるでないし、むしろ快適な状態を維持してコスパやワッパをどこまで突き詰められるかってなるのは自然な流れだと思う
ハードの進化に対してソフト側が追いついてないって事でもあるんだけどね・・・この先多数の人が使うハードを酷使するソフトっていうのが出てくればocブームも来ると思うよ
854: 2014/07/06(日)15:30 ID:Yhuw0N0y(1/2) AAS
ペン兄はBIOS対応させないといけないのが面倒だな
マザボごと交換だとショップ選ばないといけない、田舎だから近くにパソコンショップなんてないし
ちょっと高くてもアップやってくれるネット店で買うしかない
855: 2014/07/06(日)15:59 ID:3RoKmZNp(1) AAS
CPUだけ交換したいならあらかじめBIOSアップデートしとけばいいし
セットで新規購入なら最近発売されたマザボにすりゃいい
どうしても古いマザボにしたければリフレッシュじゃないハスセレも一緒に買えばBIOSアップデートできて
さらにそっから新たにPCが生えてくるオマケつき
BIOSあげなくても大丈夫とかいってたバカは死ねよ
856(1): 2014/07/06(日)17:08 ID:b5USed8h(1/3) AAS
4500円くらいで買えるG1820なら今売ってるどの板でも起動大丈夫だろう。
安いH81マザーが更に生えてきそうで気をつけねば…
857(2): 2014/07/06(日)17:17 ID:trIXvrV9(1) AAS
>>856
G31世代が最強だったかな
当時、G31バリューマザーは新品2980円なんてザラにあった
その後、H61、B75、H81と、特価格安でも5000円くらいで6000円が相場な記憶だ
@うちの近所のショップ
858(1): 2014/07/06(日)18:42 ID:z/WyzN2O(1) AAS
昨日秋葉原ソフマップでASUS B85M-GとG3258買ってきた
セットで買うと1000円引きだったぜ
九十九はGAIA IIが1980円とかエラい安かったし秋葉原はやっぱ面白いわ
とりあえずまな板で組んでみた
BIOS古くても起動する模様
画像リンク[jpg]:jisaku.155cm.com
1月のBIOSだからずっと店頭に残ってたのかね
859(1): 2014/07/06(日)19:01 ID:VIGtkoMQ(1) AAS
>>857
H61はPH61A-P35という激安マザーがあったがね
マザーにセレロンとメモリ8GBで1万ちょっとだったあの頃
860: 2014/07/06(日)19:17 ID:nqrEc4oe(1) AAS
>>858
俺もその組み合わせ狙ってたから0904での起動報告は凄い助かるわ。
0705以前の在庫品引いたらまぁ仕方ないけど
861: 2014/07/06(日)19:28 ID:VkMSlC/5(1) AAS
AA省
862: 2014/07/06(日)19:36 ID:Yhuw0N0y(2/2) AAS
じゃあ最近出たB85M-Kなら確実に動くのか
amazonで買えるな、これとペン兄と4Gメモリでしばらく持たしてDDR4やスカイレイク発売後の寿命長そうなタイミングでちょっとお高いミドルクラスのパーツに買い替えかな
863: 2014/07/06(日)20:15 ID:NTAHHVf7(1/2) AAS
仕様自体は去年のうちにIntelから伝わってるから今年出たマザーならおそらく動く
動かなかったらあきらめてCeleron
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*