[過去ログ] わざとPentium Gを買った俺は半端者 06 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2014/06/27(金)22:55 ID:ovb8tN35(1) AAS
スタンドアロンで2000や2003のoffice使うなら
北森やBartonでも十分だからなあ
まあoffice起動までの速さは河童のWin98機のが早いけどw
619(1): 2014/06/27(金)22:57 ID:K9Qd/+9W(1) AAS
>>617
なるほどね、確かに他のマシンは軒並みSSD化したから起動の遅さに毎回イライラしてるね
2コアもパワー不足で詰まることが増えてきた、まああんまり重い仕事させるのが間違いなんだけど
G3220とWD緑っていう中途半端どころか底辺よりなシステムも使ってるけど
それでもUEFIブートや全体の性能向上もあってE8400のマシンよりだいぶ快適だね
620: 2014/06/28(土)09:33 ID:Qm4mpbix(1/2) AAS
8.1+SSD+UEFIの起動はめっちゃ速いよ
621: 2014/06/28(土)11:12 ID:I4DghnIf(1) AAS
正直言ってE5200+HD5450とG3220では体感差などほとんど感じなかった
(両方ともSSD使用)
だけどうちもマザーのコンデンサが膨らんじゃって引退と相成ったな
まあでも消費電力がかなり違うから、それだけでも買い換える意義はあるよね
622(2): 2014/06/28(土)11:32 ID:Ou9VyLpC(1) AAS
そいえばPentiumってeとかfってあったん?
623(1): 2014/06/28(土)11:56 ID:3FMoqCTq(1) AAS
ペンティアムがコンビーフで
セレロンがコンミート
ってことかね
624: 2014/06/28(土)12:40 ID:V++N4IuN(1) AAS
わからん
ガンダムで頼む
625(2): 2014/06/28(土)15:35 ID:Mh+GVpHb(1) AAS
>>622
EはCore 2世代に出たPentium Dual-Coreだな。
E2170の事務マシンを持ってたから分かる。
626(1): 2014/06/28(土)15:42 ID:9iwl5dFk(1/3) AAS
>>619
マザーが Z98、Z87、H87、Q87 あたりなら、
小容量でも高速な SSD を追加して ISRT を有効にしてみると
もうちょっと快適になるかもしれませんよ。
627: 2014/06/28(土)15:57 ID:9iwl5dFk(2/3) AAS
>>623
Pentium Dual-Core E6800 と言えば
下手な Core2Duo をも食ってしまうチートっぷりだったのに知らんのか
F は無かったな。
628: 2014/06/28(土)16:00 ID:9iwl5dFk(3/3) AAS
あ、アンカー間違えた >>622 ね
629(1): 2014/06/28(土)16:01 ID:Qm4mpbix(2/2) AAS
クロックはよく伸びたけどL2の2Mと6Mでは埋められない壁があった
630: 2014/06/28(土)20:05 ID:+LpzxIis(1/2) AAS
>>625
残念ながらH81な上に録画専用マシンなんでこのままで十分なんだ
というか、120GBのシステム用SSDを用意して交換作業をまだやってないだけともいう
買ってきても作業しない中途半端さもまたpentiumGユーザー
631: 2014/06/28(土)20:06 ID:+LpzxIis(2/2) AAS
ああ、こっちもアンカー先間違えた>>626
中途半端というよりただのおっちょこちょいだった
632(1): 2014/06/29(日)02:17 ID:qO4XTNuP(1) AAS
>>629
俺自分でクロック合わせてエンコ時間調べてみたけど、
誤差程度の差しか無かったよ
633: 2014/06/29(日)11:17 ID:pRBa+obM(1) AAS
ゲームするならL2キャッシュが重要だけどね
634: 2014/06/29(日)11:25 ID:g7sM/Azv(1) AAS
エンコは拡張命令が重要
635: 2014/06/29(日)11:27 ID:jvpiUEw/(1) AAS
>>632
そりゃエンコなシーケンシャル作業には違いは出ないさ
キャッシュサイズはランダムアクセス性能に関係する
具体的には複数プログラム立ち上げるとキャッシュ少ないとスワップ以外のもたつきがある
636: 2014/06/29(日)12:25 ID:jDsp7Ras(1) AAS
まあでもC2D以降、ベンチの数字は上がれども通常用途の体感はほとんど変わらないからなあ
ここ数年で一番体感速度アップを感じたのはHDD→SSDだし
637: 2014/06/29(日)12:43 ID:81FN54rF(1) AAS
OSがVista以降どんどん軽くなってるからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s