[過去ログ] 【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ 【兄】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2014/07/23(水)20:58 ID:xrYX36MG(2/4) AAS
AA省
280: 2014/07/23(水)21:01 ID:Kqu4HCJM(2/2) AAS
JETWAY
281: 2014/07/23(水)21:09 ID:xrYX36MG(3/4) AAS
AA省
282(2): 2014/07/23(水)21:09 ID:hmOYPhaw(3/4) AAS
やすかったからB85とかいうチップセットにしたんだけどこれダメなん?
283(1): 2014/07/23(水)21:26 ID:u2UDY0zb(3/3) AAS
>>275
電圧高いな4.6Ghzで1.3V切れないの?
284(1): 2014/07/23(水)21:28 ID:z5ddSN18(2/2) AAS
>>282
ダメとは言わないが・・・マザーボードの製品名は?
285: 2014/07/23(水)21:45 ID:xrYX36MG(4/4) AAS
>>283
切れるよ(´・ω・`)
負荷テスト1時間でよければ(´・ω・`)
286(1): 2014/07/23(水)21:56 ID:kIpA7GsS(2/2) AAS
>>282
参考にしたいので教えて下さい
287: 2014/07/23(水)23:01 ID:hmOYPhaw(4/4) AAS
>>284
>>286
ASUSのB85-PLUSだよ
4500円ぐらいだったからこれにしたんだけど、
ダメだったら泣くよほんと
288(1): 2014/07/24(木)02:27 ID:kmG2wQHY(1) AAS
Z87だとメモリのOCもできたよね?
なんだか1333を超えると確実にPOSTしないんだが・・・
XMPの1600ですらPOSTしねぇ
メモリ自体はほかの環境で1866動作確認済みのもので、
かつ常用していたよりゆるゆる&高電圧かけているのに・・・
これじゃあZ87とG1820もかってBIOSアップデートした意味がなくなっちゃうぜ
289: 2014/07/24(木)04:13 ID:hd/wHTtH(1) AAS
>>288
できるよ、P67とかと比べるとかなり余裕がある
1600しんどいっていったらP45の外部メモコンレベルだぞw
スロットはあってるよね?マニュアルの絵はたまに間違ってる場合があるよ
端子の錆とかも考えられるから何回か抜き差ししてみてはいかがだろう?
290: 2014/07/24(木)13:30 ID:3c8fTbUv(1) AAS
G3258とZ97で8G2枚4000円のメモリ4枚差しで
XMP1866余裕で動いてるけどw
291: 2014/07/24(木)15:17 ID:ki1AziJT(1) AAS
そんな安物でも動くのにどうした
板との相性か?
292: 2014/07/24(木)16:14 ID:8803AGf4(1) AAS
接点をイソプロパノールで拭いたり、差し直したりいろいろやったがダメだ
どうやら相性な気がする
GibabyteのGA-Z87MX-D3Hなんだが、検索するとメモリ相性が激しい、というのをちらほら見かける。
1333で低レイテンシでもよいけど、せっかくのZシリーズなのになんか負けた気分だよな・・・
293: 2014/07/24(木)20:48 ID:RYLIc9CC(1) AAS
自作経験は一度だけで経験ないけど買ってみようかな
Z87にしたほうがやっぱり無難ですかね
古い自作機OCで使ってきたけど最近電源落ちまくりでヤバイです
294: 2014/07/24(木)21:41 ID:mlbuahT3(1) AAS
>>274
素人よりおざなりな測定だな
画像リンク[png]:aladdin-pot.adam.ne.jp
外部リンク[html]:aladdin-pot.adam.ne.jp
295(12): 2014/07/26(土)23:17 ID:huNsQ8sM(1/2) AAS
■CPU : Pentium G3258
■ロット : Batch#.3418B987
■産地 :costarica
■購入日、店舗 :7/11、amazon
■殻割りの有無 :有
■殻割り方法 :万力HSずらし
■殻割り処理: リキプロ/セメダイン8090
■CPUFAN :リテール
■サーマルグリス :samuel17の付属品
■電源 :KRPW-PT500W/92+
省22
296(1): |;;; l ゚ ー゚ノ| 2014/07/26(土)23:25 ID:Q86ggfHx(1) AAS
>>295
ゴシくん乙です。いろいろありがと。4.6GHzだとだいぶ盛る必要あるみたいだね
氏ねベンチR15(CPU All)でA10-7850K定格を超えるためかな?
297: 2014/07/26(土)23:37 ID:huNsQ8sM(2/2) AAS
>>296
そうでもないんだけどね(´・ω・`)
4.2Gの鉄板電圧も出そうと思ってるから、上が4.5Gだと差が少なすぎるので4.6Gを狙いますた(´・ω・`)
あと12時間以上のテストやりたくないから、電圧は余裕みた(´・ω・`)
12時間だけ通れば良いならまだ少しだけ下げられると思う(´・ω・`)
298: 2014/07/28(月)19:04 ID:zZoc8khn(1/2) AAS
結局みんなどのあたりで常用しているのかな??
いろいろいじってみてるけど、4.2Gより上あたりから要求電圧が一気に高くなる感じだね
自分がgigaのUEFIに慣れてないせいもあるんだろうけど、
上の方の報告よりも比較的電圧高めにしないと安定しない感じだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s