[過去ログ] 【パイ焼き】y-cruncherベンチスレ【1億桁】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500: 2021/08/26(木)18:06 ID:82rfKUd0(1/4) AAS
>>499 2.5兆以上が分からないって、どういうこと?
2.5兆未満、例えば2兆はできるの?2兆出来る方法しているなら、2.5兆以上も同じ方法でできると思うけど。
501: 2021/08/26(木)18:38 ID:82rfKUd0(2/4) AAS
>>499 もし、単純にy-cruncherを起動した後、0→1と入力すると、そこに2.5兆桁までしかないことを言っているなら、
最初に0を入力するのはメモリ上で計算する基本的なパターン(多分作者が最初にπの計算をメモリだけでやる
機能を組み込んだので、それが基本機能として一番上に位置付けられている)で、そこを見ると分かるように、
この機能ではとてつもない量のメモリを積んでないと兆の桁は計算できない。

メモリが足りなくなるような桁数を計算するときは、HDDやSSDを大量に用意して、メモリに収まらない分をHDDやSSDに
追い出してたり、メモリに戻したりしながら計算するSwap Modeというのでやる。
実際には、y-cruncherを起動するときに管理者モードで起動した上で、最初のメニューで3を選び、その先で桁数(3や4)や
Swap Modeでやること(8)、HDD/SDDのフォルダのパス(結果を格納するところ(5)や計算に使う分ところ(8をSwap Modeに
すると現れる11のメニュー))などを指定する。必要な設定がすんだら0でスタート。
502
(2): 2021/08/26(木)19:03 ID:82rfKUd0(3/4) AAS
>>450がうちのでSwap Modeで1000億桁やったやつ(ストレージとしてOptane SSD 905Pを使用)だけど、
たまたま夕べ同じPCでHDD(6TB 7200rpmを1個だけ、外周が220MB/sくらいのやつ)使ってSwap Modeで
1000億桁やってみたので、その結果。24時間くらい掛かるかと思ったけど、意外に速かった。
画像リンク[png]:i.imgur.com
504: 2021/08/26(木)23:20 ID:82rfKUd0(4/4) AAS
>>503 y-cruncherって富岳で動くの?x86のWindowsとLinuxしかサポートしてないと思うけど。
何かエミュレータが用意されてる?それとも作者に富岳用にコンパイルして貰う?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.446s*