[過去ログ] |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part324©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2015/08/22(土)13:19 ID:pP3i2fHP(1) AAS
>>144
流れからしてWindowsの話をしてんだよな
OEM版の一番の特徴はメーカーチェッカーがあるかどうか
弱小メーカーだとOEM版と書かれててもチェッカーがないのもあったりと
名前だけだと区別できない状況もある
151: 2015/08/22(土)14:08 ID:sT+n0C5E(2/2) AAS
>>145
Win10Proのパッケ版予価は、今のWin10Pro DSP版より高いよ。
152: 2015/08/22(土)14:45 ID:pZGWsUGw(1/2) AAS
個人使用のOEMライセンス条項はプレインストール版と別だけどな、MSの大本のライセンス条項は
同じだが、↓の5頒布のaがプレイン用でbがDSP用になっている。
外部リンク[pdf]:oem.microsoft.com
後個人用だと↓な感じに別でライセンス条項が置いてある
外部リンク[aspx]:personaluselicense.windows.com
10ならみかかで会員になれば21800で予約できるけどな。
DSP版のProは安値の所で元値20900でそこにバンドル品の価格が乗るから、今ならみかかで
パッケージ版を予約した方が安い。
153: 2015/08/22(土)14:48 ID:slR2xMDQ(1) AAS
win8.1からアップグレードしたら半額ぐらいなんですけど
154: 2015/08/22(土)14:51 ID:wbtgdPiN(1) AAS
値段の話をしたら厨が裏技自慢するからやめとけ
155: 2015/08/22(土)14:52 ID:pZGWsUGw(2/2) AAS
8.1のProは19000円位だろいま
156: 2015/08/22(土)15:17 ID:HQ/fpTx7(1) AAS
AA省
157: 2015/08/22(土)15:53 ID:a6PI1PXI(1) AAS
>>139
何時も製品版を購入してるので悩んだことないです
158: 2015/08/22(土)15:58 ID:GP5mUWRF(2/2) AAS
>高っかぁ〜
読め
159: 2015/08/22(土)16:23 ID:m+XNrt+e(3/3) AAS
高か〜(方言)
高っか〜(方言+程度が高い表現)
たけぇ
たっけぇ
みたいなもん?
160: 2015/08/22(土)16:28 ID:1U+QAvjY(1) AAS
高っか〜
↓
たかっか〜
↓
多角化
161: 2015/08/22(土)22:18 ID:Y2Y9Twmn(1) AAS
また南朝鮮人が書き込んでるのか
162(1): 2015/08/23(日)03:10 ID:iKhftQT+(1) AAS
わざわざ韓国を南朝鮮って言ったりするのって宗教的理由?
163: 2015/08/23(日)03:12 ID:I3LT2N+i(1/4) AAS
どうなんだろ
普通は南トンスルランドだよな
164(2): 2015/08/23(日)05:27 ID:lfGKkFdD(1/3) AAS
skylakeって何がどうすごいのか
誰か三行で説明してくれ
165: 2015/08/23(日)07:20 ID:2rRjqNpp(1) AAS
空中に
湖があるのが
凄い
166(1): 2015/08/23(日)07:29 ID:sDr4I2gU(1) AAS
>>164
・配線の集積度が上がったことで省エネでき、コア数増やせる。
・対応メモリを高規格にしたので、その分早くできる。
・現実は厳しかった。
DDR4が高価なのが何よりきついから、待てるなら待ちたい。
167: 2015/08/23(日)08:07 ID:lfGKkFdD(2/3) AAS
>166
ありがとう
何箇所かHP巡りしても
イマイチ何がすごいのかわからなくて
不思議な感じだった
カネもないし、今使ってるのが
あいびー&はすうえるなんであと5年は待てるw
168(1): 2015/08/23(日)08:48 ID:SI5njFSY(1/9) AAS
>>164
現実は甘くなかった。
・配線の集積度が上がったことで省エネでき、コア数増やせる。
デットシリコンが増えたのでiGPUで穴埋め。それでも熱密度が上がってしまったので、TBを1コア時に変更。
インテルはLGA115xで4コア以上に増やすつもりはない。シリコン面積は縮小してる。
それでもグリスバーガーは止めない。
・対応メモリを高規格にしたので、その分早くできる。
標準対応のDDR4-2133はDDR3-1600に対して速度のアドバンテージがない。
値段だけはきっちり上昇。
速度で上回るDDR4-2666や3200はとんでもない値付けだ。
省3
169(1): 2015/08/23(日)08:57 ID:A+RF89BT(1) AAS
>>168
つっても、インテルのメインストリームが対応せんことにはいつまでたってもDDR4の値段下がらないからなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s