[過去ログ] RADEON友の会 Part309©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: (ワッチョイ 5ee5-7Olf [219.167.224.22]) 2016/05/08(日)20:40 ID:4I1DnwAg0(1/2) AAS
前スレで古井戸で地デジの30fpsを60fps化出来ないと勘違いしてる人いたけど普通に出来るぞ
AMDは広報が阿呆だから、公式のFacebookがシェアした記事でさえ
24fpsを60fpsにと連呼しているのに気づいてないし、仕方なくもないが・・・
28: (ワッチョイ b5f6-wv7z [114.142.113.191]) 2016/05/08(日)21:03 ID:hMDwRadf0(1/3) AAS
>>16
8以降は明示的で分かりやすい
29(1): (ワッチョイ b5f6-wv7z [114.142.113.191]) 2016/05/08(日)21:15 ID:hMDwRadf0(2/3) AAS
>>13
画面非表示からのセーフモード行くには
@PC起動
APIN or パス入力
BWINボタン+Rキー
Cshutdown /r /o /t 0 と打ってエンター
30: (ワッチョイ b5f6-wv7z [114.142.113.191]) 2016/05/08(日)21:18 ID:hMDwRadf0(3/3) AAS
>>29
Dセーフモードに該当の数字を打つ
31: (ワッチョイ 5ee5-7Olf [219.167.224.22]) 2016/05/08(日)21:20 ID:4I1DnwAg0(2/2) AAS
外部リンク:keyrg.jugem.jp
古井戸では24フレームしか60フレーム化出来ないと錯覚させるような記事が多すぎる
32: (スプー Sdb8-wv7z [49.96.60.37]) 2016/05/08(日)21:43 ID:wVo/tRacd(1) AAS
最近のバージョンで可変フレームレートも行けるようになったんだっけ?
33: (ワッチョイ 407d-JCRm [61.46.72.43]) 2016/05/08(日)21:55 ID:Msei7lt30(1/2) AAS
PowerDVDの宣伝用の提灯記事だからね
BDソフトの24fps→60fps化以外は書けないという単純な話
34: (ワッチョイ 407d-JCRm [61.46.72.43]) 2016/05/08(日)22:04 ID:Msei7lt30(2/2) AAS
AMD側が配布しているチラシも
owerDVD14以降のBD再生に限るなんて文面もいまだに見られるし
Bluesky Frame Rate Converterを使う方法はあくまでサポート外なんだよ
あとBluesky氏がGCN1.0でも実は対応できることも暴いていて
GCN1.1以降の新製品を売りたいAMDのマーケティング部門にも
喧嘩を売っちゃってるしね
35: (ワッチョイ 6d39-10y/ [42.150.6.12]) 2016/05/08(日)22:23 ID:moWzj50j0(1) AAS
そろそろ良いだろと思って入れたクリムゾンがエラー頻発
catalystに帰るわ
36: (ワッチョイ 6344-OOZ+ [160.13.94.243]) 2016/05/08(日)22:27 ID:MGTnTfO/0(1) AAS
不都合バグてんこ盛りのサムチョン傘下ラデチョンwwwwwwwwwwwwww
哀れラデキチキモヲタ貧乏人精神病禿発狂wwwwwwwwwwwwwwww
ゲフォにすればこんなことにならなかったwwwwwwwwwwwww
37: (ワッチョイ 3f32-7Olf [124.214.34.68]) 2016/05/08(日)22:43 ID:PeDisupc0(2/4) AAS
AA省
38: (ワッチョイ 9fe2-wv7z [220.100.60.191]) 2016/05/08(日)22:46 ID:uZB5axHk0(1) AAS
polarisも日本で3万円台で販売されないだろうし、pascalも1080は10万近くになるでしょ
39(1): 11 (ワッチョイ 9f69-mGHn [220.211.116.177]) 2016/05/08(日)22:51 ID:5Gu4VEI00(5/5) AAS
帰って来て電源入れたら、昼間の暗黒リブート地獄が嘘のように、一発で立ち上がりました・・・
ちなみに、クリムゾンは関係なくて、キャタリストのままでした。
全くもって原因不明のままで、申し訳ない・・・
40: (ワッチョイ bd71-7Olf [122.130.234.133]) 2016/05/08(日)22:52 ID:f5BM1ea+0(1) AAS
$699て事は10万コースだろうなぁ
41: (ワッチョイ 3f32-7Olf [124.214.34.68]) 2016/05/08(日)22:56 ID:PeDisupc0(3/4) AAS
GTX1080のメーカーオリジナル版は$599(64100Yen)
42(1): (ワッチョイ 80b2-7Olf [125.192.238.238]) 2016/05/08(日)22:59 ID:azeZh8Hq0(1) AAS
中間マージンたっぷり入ってまたお高いんでしょ
43: (ワッチョイ bdcd-7Olf [122.18.74.205]) 2016/05/08(日)23:03 ID:WTAbapo30(1) AAS
店頭予約しているところは129800円とからしい
44: (ワッチョイ 3f32-7Olf [124.214.34.68]) 2016/05/08(日)23:03 ID:PeDisupc0(4/4) AAS
>>42
お前ら「GTX1080は高いから個人輸入しよう!」
2chスレ:jisaku
45(3): (ワッチョイ 9f04-wv7z [220.215.161.3]) 2016/05/08(日)23:21 ID:4kicAhSn0(1) AAS
Polaris11まで、hd7750で粘る
46(1): (ワッチョイ b9f6-7Olf [118.243.125.163]) 2016/05/08(日)23:21 ID:fyoRtN8j0(1) AAS
自分の環境だとmadVRとmadVR、BlueskyFRCの共存が出来ないのだけど
APU(A10)だから?それとも設定の問題?相性?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s