[過去ログ] 【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400Gpart2【ワ無】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290
(1): 2018/03/19(月)14:48 ID:MnCZ9urS(1/2) AAS
>>285
580のVRAMにある表示バッファをIGP側に転送しないとReLive出来んと思うが
PCIeから映像信号帯域相当間引かれるから、
出来たとしても結局パフォーマンスに影響出て570並みのパフォーマンスに落ちると思う
291
(1): 2018/03/19(月)15:27 ID:97qhO4up(1) AAS
>>289-290
IGP側にDPレシーバがあれば、DPディジーチェーン可能なモニタを介してIGPの入力に繋ぐって方法はあるかもだけど。
292: 2018/03/19(月)15:41 ID:MnCZ9urS(2/2) AAS
APUのIGPに外部からの入力受け付ける配線有って
DP入力付きマザーなんて出すところが有ればね
293: 2018/03/19(月)16:19 ID:Kss+z0SZ(3/3) AAS
古井戸もコピーバッファー確保できるから中間フレーム作成できるわけで、Win7以降のWin10では出来るはずなんだよね
問題はそのバッファーがどちら側(CPUかdGPU)で持てるのかで決まるのかな?

OBSもそれを利用してるから・・あ、OBSで内蔵Vega11を指定してやればdGPUに無負荷でキャプできる!?
294: 2018/03/19(月)17:00 ID:fuoFIMn4(1/2) AAS
>>291
じゃなくてGCN2以降のAMD_GPUはPCIe経由でフレーム送出できるだろ
ブリッジレスクロスファイアは経路を汎用化してコレが可能になったからこそだし
dGPUで作ったゲームレンダリングフレームにiGPUでオーバーレイを重ねるとかも出来る筈だし、録画なら上がってきたフレームをそのままDCEとVCNに流し込む
そもそもDCE自体は仕様が間に合っていればフレームをTMDS/DPに変換する機能しか持ってないから能力は外部出力機器依存だし
GPUの要求帯域は処理伝送が主でフレームデータは4K60-24で1.5GB/sとまるで余裕だし
295
(1): 2018/03/19(月)17:17 ID:mN1aRl9N(1) AAS
IGPのVRAMはシステムメモリとの共有だから、dGPU間のバッファ転送以上にシステムメモリアクセスにも負担増になる
IGPのVRAMなんかに転送なんかすると素直にRX580で処理した方が良いんじゃね?とかならないか?
296
(1): 2018/03/19(月)17:23 ID:fuoFIMn4(2/2) AAS
>>295
一番下まで見ようよ
297
(1): 2018/03/19(月)18:13 ID:53vraseR(1) AAS
>>296
いや、読んで言っているんだが…
298: 2018/03/19(月)21:13 ID:RRNY5y7p(1) AAS
Windows 10プレビュー版、iGPU/dGPUを任意に切り替え可能に
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

時間の問題
299: 2018/03/19(月)21:19 ID:aKrvwiv5(1) AAS
ゴミアム顔真っ赤www
300
(1): 2018/03/20(火)02:14 ID:IN2yw07f(1) AAS
これ殻割りの難易度高い?
301: 2018/03/20(火)04:07 ID:Wb/hIYlx(1) AAS
>>297
最大でも1割未満の帯域だから影響は少ない
それにガシガシ送らなくても、必要数だけでいいからメモリ伝送がそもそも不要かも知れん
まぁ多分不要だけどね、PCIeは十分高速なバスだからiGPU側モジュールが取りに行けばいいし
エンコーダからはどちらにせよ主記憶に書き出してから補助記憶行きだし

つーかDCEはiGPUのもの使ってフレーム迄はdGPUが作るっての既になかったか
確か890GXとHD4870だったか、オンボ側にぶっ刺して切り替えながら使ってた記憶がある
結局二画面にするのにオンボ使ったからそれ以来やってないけど、あの当時でもその二画面間で窓にしたゲームを移動出来たからな
302
(1): 2018/03/20(火)06:18 ID:EKbVfX/O(1) AAS
今日Ryzen5 2400g買ってきた!
いま組んでるとこだけど、テンションあがる
303: 2018/03/20(火)07:27 ID:GKLIzvLW(1) AAS
ショボいテンションだな(笑)
ゴミがゴミ石でテンションwww
304
(1): 2018/03/20(火)07:29 ID:/RIssIvC(1) AAS
アムチョン逝ったあああああああああああああwwwwwwwwwwww

Intelが脆弱性「Spectre」「Meltdown」をハードウェアレベルで対策したCPUを2018年後半にリリースすると発表
外部リンク:gigazine.net

Intel様は流石だなw
305
(1): 2018/03/20(火)07:30 ID:aVW/iCzZ(1) AAS
インテル、新プロセッサで「Spectre」脆弱性に対処へ--ハードウェアベースの対策

外部リンク:japan.cnet.com
 
「AMDのCPUに深刻な脆弱性がある」とのCTS Labs発表による一大騒動まとめ
  
外部リンク:gigazine.net
306
(2): 2018/03/20(火)08:18 ID:7eX5a2zE(1) AAS
AMD RyzenとEpyc CPUに13種の脆弱性。Spectre類似、機密情報へのアクセスなど許す可能性

イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが、AMDのCPU製品RyzenまてゃEpycに13種類もの脆弱性があると発表しました。この脆弱性は2018年初頭にみつかったSpetreおよびMeltdownに類似するものだとされます。 
外部リンク:japanese.engadget.com
307: 2018/03/20(火)08:19 ID:C61zuEzn(1) AAS
>>306
それ株価操作が目的だってね
308: 2018/03/20(火)08:24 ID:WPImkSEU(1) AAS
AMDの株価に影響はないよバカ
所詮はIntelの作ったゴミ企業
309: 2018/03/20(火)08:38 ID:8/V9bcfD(1) AAS
AMD RyzenとEpyc CPUに13種の脆弱性。Spectre類似、機密情報へのアクセスなど許す可能性
     
イスラエルのセキュリティ企業CTS Labsが、AMDのCPU製品RyzenまてゃEpycに13種類もの脆弱性があると発表しました。この脆弱性は2018年初頭にみつかったSpetreおよびMeltdownに類似するものだとされます。
外部リンク:japanese.engadget.com
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s