[過去ログ] 【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part4【APU】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909: (ワッチョイ 81b1-lO2g) 2019/09/05(木)17:26 ID:RaFPf47h0(1/2) AAS
Ryzen3000さん、35W枠というウルトラブック規範の2倍以上の大電力を必死に使って
CometLake(15W)に遠く及ばない異常な低性能をご披露されてしまうw
画像リンク[png]:dotup.org
    
同じ15W枠対決だと1.6倍差というありえない性能差にw 
910: (ワッチョイ 81b1-lO2g) 2019/09/05(木)17:28 ID:RaFPf47h0(2/2) AAS
OpenGL CAD性能がありえない不安定さで
そりゃCADソフト会社から認定なくて当たり前すぎるレベルw
画像リンク[png]:dotup.org

ゲームも駄目w
CADも駄目w
一体何に使うのこれ?
  

   
ベンチ?w
911: (ワッチョイ e576-QZRO) 2019/09/05(木)17:30 ID:vTAr25K+0(1) AAS
アムドガイジ「どうせ一瞬だけ性能が上がるベンチ詐欺だろ?」
  

   
ゲーム中の実fpsという決定的かつ最終決着な証拠が上がってしまうw
画像リンク[png]:dotup.org
912: (ワッチョイ e5ba-Lace) 2019/09/05(木)17:32 ID:Jj11L4P50(1) AAS
外部リンク:amp.hothardware.com
世界最高のゲーミングプロセッサーとされるi9 9900ksは10月に出荷。 
さらにcascadeiake-xはsky-x比で2倍のコストパフォーマンスを実現へ。   
913: (アウアウウー Saa5-brs9) 2019/09/05(木)19:27 ID:HwFRZX1ia(1) AAS
見苦しい淫厨
板違いでも必死に暴れるド低能(笑)
914: (ワッチョイ e1b3-4UuO) 2019/09/05(木)20:52 ID:6P0F7jI70(1) AAS
しかし、いくらなんでもAthlon 200GEスレにまで宣伝文句をコピペするかw
笑いこけたw
915: (アメ MM6d-kyym) 2019/09/05(木)21:00 ID:sIkzcmqQM(1) AAS
頑張って熱と戦ってね
916: (ラクッペ MM61-cdZO) 2019/09/06(金)15:15 ID:qRIqHKiWM(1) AAS
サブPCにathlon200ge今更入れたけど
これ意外と使えるもんだな
917: このレス転載禁止 (オッペケ Srf1-iWTL) 2019/09/07(土)08:44 ID:HVypcNNIr(1) AAS
あれ、俺用途的に200GEで十分じゃね…
最新Ryzen買いつつ400GEを待つ
918: (ササクッテロ Spf1-o7sS) 2019/09/08(日)09:13 ID:w52x6HvEp(1) AAS
>>908
後発なんだから当然だよ
しかもまだ出てないじゃない無能信者さん
919: (ブーイモ MM6d-OJgJ) 2019/09/08(日)12:40 ID:6YsT8xb8M(1) AAS
インお得意の画像間引きかなw
920
(1): 2019/09/08(日)23:13 AAS
Ryzen 7 3700U TDP15W
DDR4-2400

IceLake TDP25W
DDR4-3200(Max64GB)
LPDDRX-3733(Max32GB)

両方のメモリの仕様と容量および消費電力が知りたいな
921: (ワッチョイ dd58-SLTR) 2019/09/09(月)13:08 ID:qko51z3A0(1) AAS
日記ですか?
922: (ワッチョイ ffc0-6eqr) 2019/09/12(木)17:07 ID:F1bAZmoX0(1) AAS
最新バイオスで200GEがまたオーバークロックできるようになってるのは既出?
外部リンク:www.windowscentral.com
923: このレス転載禁止 (オッペケ Sr73-ls8j) 2019/09/12(木)22:15 ID:wGSdktnTr(1) AAS
ええな
まあしないけど
おもしろいという意味で
924: (ワッチョイ ff30-zVpc) 2019/09/12(木)22:26 ID:wZTXeTOe0(1) AAS
ほー、知らなかった。
925
(1): (ワッチョイ 1f36-QFl4) 2019/09/15(日)00:29 ID:CWsUqXfL0(1/2) AAS
>>920
3700uは12nmのcTDP15-35wってなってるからワッパ改善はないぞ。ソルたリングで冷却改善
連続可動時クロックが下がらず安定しやすいだけのクソ

にしてもICELAKEは情けないな。性能維持のためとは言え、25wになっちゃうか
これICELAKEは来年の4000uシリーズ(中身はZEN2)で淘汰確定だな。

ZEN2APUは同等のパワーで60%まで省エネできる。ZEN3APUなら45-48%まで省エネできる。無論クロックもそれだけ安定する

来年になれば省エネなマイクロンDDR4×4266メモリもリリースあるしな。
926: (アメ MMa3-6eqr) 2019/09/15(日)00:32 ID:X5x2CKGzM(1/2) AAS
3700uはダイむき出しでしょ
927: (ワッチョイ 1f36-QFl4) 2019/09/15(日)00:38 ID:CWsUqXfL0(2/2) AAS
2500uとかだと普通のノートの冷却機構だとシステム総電力平均20-25w(APUは平均15-18wで駆動)で512sp×700mhzクラスだった。これは冷却性悪いからでソルたリング化すれば750mhz安定くらいのスコアになるかも

7nm世代になればCPUの負担も下がるし、GPUはAPUのTDP15-20wで1024sp×700-750mhzくらいのスコアいけるってこった
4266メモリ×2枚で、gtx750ti以上のGTX960、RX460弱の目安GTX950近い性能は出るだろう
たいしICEは完全に迎え撃つには貧弱で7nmAPUでなくても流行らない

INTELUシリーズはワッパ恩恵でなんとか勝負できる2018秋からの一年間供給不足で勝負できなくなって
供給できたところでそしたらメモリが安くならないでたいして勝負できなかった

INTELは次ないし完全にいったわ。ICELAKEで最大4.6ghzだしてもノートだから実行性能では優位に建てないだろうな
928: (アメ MMa3-6eqr) 2019/09/15(日)00:59 ID:X5x2CKGzM(2/2) AAS
ソルダリング化は意味不明だけど、高熱伝導率のグリスや液体金属に置き換えれば温度上昇は抑えられると思う

ところで、スレタイを確認しようか
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s