[過去ログ] RADEON RX VEGA part32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(1): (ワッチョイ 3a02-YC6L [61.207.217.129]) 2019/03/22(金)18:38 ID:c3Qdtd6v0(1) AAS
半分スレチだけど
ここ最近のRXの値下げ投げ売り見てると
マジでzen2と同時に7月7日にnavi発売するんじゃないかと思えてきた
79: (ササクッテロレ Speb-SWhz [126.245.201.25]) 2019/03/22(金)18:54 ID:itBNtAB+p(2/3) AAS
>>78
そんな事起きるわけねーだろ
頭使えば普通にないなってわかるだろなに考えて生きてるんだ?
ラジャを追放した影響でnaviは最適化ができないのわかるかな?
80: (ラクッペ MM7b-CwRH [110.165.134.73]) 2019/03/22(金)18:57 ID:11KebSucM(2/2) AAS
逆にアサクリのときに書いたかった
81
(2): (ワッチョイ 2f03-ZA2H [210.165.106.225]) 2019/03/22(金)19:22 ID:aCsZ+l0L0(1) AAS
navi否定する人大抵ラジャの名前出すけどそんなにすごい人か?
82: (ワッチョイ 2e30-DTGA [153.137.153.138]) 2019/03/22(金)19:24 ID:ux8eNhaw0(1) AAS
EK直販でVIIの水枕予約開始されたから早速予約いれた
4/1から発送開始予定みたい
外部リンク:www.ekwb.com
外部リンク:www.ekwb.com
83: (ササクッテロレ Speb-TOxm [126.245.223.22]) 2019/03/22(金)19:27 ID:xo25wn6Qp(1/2) AAS
ラジャ追放して開発できないってこの2つの要素のソース出してくれよ
84: (ササクッテロレ Speb-SWhz [126.245.201.25]) 2019/03/22(金)19:30 ID:itBNtAB+p(3/3) AAS
>>81
ジムケラーも凄さを認める神だぞ
85: (ササクッテロレ Speb-TOxm [126.245.223.22]) 2019/03/22(金)19:31 ID:xo25wn6Qp(2/2) AAS
ラジャさんは天才では無かったけど堅実な開発者なイメージ
AMDはGPUだけの会社じゃないので全てのリソースをGPUに向けられないジレンマの中では良くやったんじゃないかな
運悪くpolaの高騰がなければもうちょっと評価されてもいいんじゃないだろうか
86: (ワッチョイ 2edc-rXtv [153.230.65.60]) 2019/03/22(金)19:59 ID:ZSDDIDcD0(1/2) AAS
>>81
言ってるのはNaviに性能出されたら困るnv trollのササクッテロレだけだよ
87: (ワッチョイ 2edc-rXtv [153.230.65.60]) 2019/03/22(金)19:59 ID:ZSDDIDcD0(2/2) AAS
ササクッテロレ Speb-SWhz [126.245.201.25]のほうね
88: (オッペケ Sreb-ZA2H [126.34.114.169]) 2019/03/22(金)20:18 ID:x/6Xbc0ur(1) AAS
単にPC向けでふるわなかっただけで
家庭用ゲーム機とマイニングで実績残してる
89: (ワッチョイ ba11-0zLl [59.171.60.228]) 2019/03/22(金)20:44 ID:jKb+F9Xj0(2/2) AAS
キー届いたけどアカウント有効で0抜いて電話番号入れてもsmsコードが届かない参った
90
(1): (ワッチョイ c766-WX4v [122.223.196.83]) 2019/03/22(金)21:24 ID:Vnth6nTV0(1) AAS
俺はアカウントの有効化って出てくるだけで何も入力できないからサポートにメール出しけど1週間以上放置プレイされてるわ
91
(1): (アウアウウー Sab7-rXtv [106.133.128.31]) 2019/03/22(金)21:32 ID:K9LCjhXea(1/2) AAS
CPUもGPUも、APUやヘテロジニアスシステムとしてどう動かすかを大前提で開発している
GCN以降はCPUとの連携や、膨大なシェーダーをどうやって効率よく動かすかの2点を最優先で開発されてる
その結果が、Async機能と仮想化機能の重装備になってる

まあ、それがゲームでのワッパの悪さにつながってるけど、AMDの存在意義としてGCNは必然だから変えられない
92
(1): (アウアウウー Sab7-rXtv [106.133.128.31]) 2019/03/22(金)21:41 ID:K9LCjhXea(2/2) AAS
コンピューティング向けとしてGCNは現在考えうる最強のアーキテクチャになってる
今後はゲーミング向けにどうブラッシュアップしていくかだと思う

ただ、ゲーム機やゲームクラウドでの採用は、GCNの高度なコンピューティングや仮想化機能によるところが大きいだろうから、Navi以降で別アーキテクチャになったとしても、根本的にはグラフィックよりGPGPU重視なのは変わらないと思う
93
(1): (ワッチョイ 2e12-VfNx [153.172.240.232]) 2019/03/23(土)04:36 ID:iE0vOiyj0(1) AAS
付属のゲームで選ぶとしたらオススメは何でしょ
バイオはやったことないしホラーとか好きじゃないからパスだなあ
94: (ワッチョイ 1674-ruiG [119.83.6.107]) 2019/03/23(土)07:35 ID:HqM1jHcQ0(1) AAS
Vega 48発注したわ
95
(2): (オッペケ Sreb-7Cqh [126.193.224.13]) 2019/03/23(土)08:25 ID:E4ImPs4lr(1/2) AAS
>>91
VLIWのGeforce
GCN(SIMD)のRadeon
アーキテクチャの得手不得手がそのまま製品の特長として表れてると言った方が分かりやすいだろう

>>92
かつてVLIWも使っていたAMDは「SIMDそのままにVLIWの長所を被せる」検討をした それがsuper-SIMD
2つを組み合わせるならまずは単体で両方作ってみないと・・・ って壮大な夢にも程がある
あとは実物がどういう結果を導き出すのか待つしかない
96: (ササクッテロレ Speb-SWhz [126.245.201.25]) 2019/03/23(土)08:52 ID:5TvpYFVZp(1) AAS
>>95
そんな中途半端なアーキテクチャ速くなるわけないからラジャが見捨てたんだよな
ここに居ても時間の無駄だと
97: (アウアウウー Sab7-e9ub [106.133.178.125]) 2019/03/23(土)09:34 ID:xaCSA/0Na(1/3) AAS
Vega20でGPGPUとしては完成したから、Navi以降でどうブラッシュアップして効率を上げるのか
後はシェーダーや固定機能を増やしていけば、全部を非同期で並列動作できるんだから、楽なもんだ
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s