[過去ログ] Ryzen Threadripper 24足目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: (ワッチョイ 57b1-pT+S) 2019/10/10(木)19:44 ID:YNqEqqOS0(2/3) AAS
>>572
> GPU integrated graphics None
> Socket AM4

ソケットがAM4とか面白いネタサイトだなw
575: 486 (ブーイモ MMcf-XCgd) 2019/10/10(木)20:10 ID:63PMI6uuM(1) AAS
そもそも構造的にWX出てこないでしょ
576: (ワッチョイ bf73-qVzB) 2019/10/10(木)20:47 ID:ns9UI8xz0(2/2) AAS
やっぱネタだよね
そもそもEPYC7742以上になることはないし・・
出るとしたら32か36コアかな
577: (ワッチョイ 57b1-pT+S) 2019/10/10(木)21:04 ID:YNqEqqOS0(3/3) AAS
いや8chメモリ出すらしいし64コアは出ると思うよ
EPYCが32コアの時はTRも32コアだったし

ただ >>572 はベースクロックとTDPが高すぎのネタと思う
578: (ワッチョイ bfb3-NJTS) 2019/10/10(木)21:12 ID:bK+k0UvU0(1) AAS
375Wとか冷却大変そう
579: (ワッチョイ 97b3-wbXL) 2019/10/10(木)22:55 ID:X+qtsN3P0(1/2) AAS
AM4で375wは無理だし、チップセットから違うから、ソケットだけミスかも知れんな
しかし3950Xの上のスリッパトップが3990WXとなると、その間の3960 3970 3980のラインナップになるかな

3950X 16コア
3960 24コア
3970 32コア
3980 48コア
3990WR 64コア
とかね

メニーコアでもXEONの値下げで、安くなるといいなあ
580: (ワッチョイ 97b3-wbXL) 2019/10/10(木)23:03 ID:X+qtsN3P0(2/2) AAS
電力で言うと、例えば1080Tiや2080Tiが250wだけど8ピンx2で、ちょうど最大375wまで供給可能
CPU脇に専用の電力ポートがつけば、供給だけは問題ないな

やるなら冷却は、CPUとVRMとも水冷になる気がする
581: (ワッチョイ 57b1-sYbi) 2019/10/10(木)23:08 ID:EJ1+NbpY0(1) AAS
4000番台の型番つけるのでは。IntelもX系統が1000先の型番付けること多いよね。
582: (アウアウウー Sa5b-xvHP) 2019/10/10(木)23:40 ID:xQaLFQiLa(1) AAS
X399でZEN2スリッパがサポートされないって、TDP375Wの石のことなのかね?マザボが電力供給できないとか。
まあ、TDP375Wが事実なのかは、わからんけど。
583: (ワッチョイ 57b1-w8eq) 2019/10/10(木)23:52 ID:4CueKZB40(1) AAS
互換無し、VRMやメモリ8chの実装とかでM/Bは高くなるし
CPU自体も当然高い
メモリもまともに16x8/16GB 3200MHzのセットで揃えたりとなると
システム全体の値段がそれまでのスリッパと大きく差が開く
ぶっちゃけW3175Xと同じ道を行く気がする
買う人は買うだろうけど極少数

出るとしたらの話だけど
584: (ワッチョイ 57b1-pT+S) 2019/10/11(金)00:02 ID:RW5YTWFM0(1/3) AAS
8c〜32c&4chメモリの廉価版仕様でカスXを叩き潰して、32c〜64c&8chメモリのガチWS仕様で金に糸目付けない上客を全部持ってく気だろう
これが >>572 マジだったら性能的にEPYC7742超えで逆に安いような気がする
585
(1): (ワッチョイ 1fd0-eA84) 2019/10/11(金)00:09 ID:c8uFqIp20(1) AAS
TRX40用の4chスリッパも互換性なしって話が出てきてんね
techpowerupの記事だからそれなりに信頼できるとは思う
586
(1): (ワッチョイ b74c-HvPi) 2019/10/11(金)00:12 ID:LMlLISet0(1) AAS
さすがに375Wじゃ空冷は無理だよな・・・
でも水冷は何となく液漏れが怖い

定格クロックで安定動作してくれればOCなんてできなくても文句言わないから
空冷で動かせる32コアカモン
587: (ワッチョイ 97b3-wbXL) 2019/10/11(金)00:14 ID:aLZu3Inp0(1/3) AAS
新しいTR用チップセットはレーン数も増えるらしいし、新しいCPUでTDPの制限があるとしても仕方ないかな

cTDPで多少遅くともX399で動かしてしまうか、キッパリ諦めるか
588: (ワッチョイ 9741-A3R4) 2019/10/11(金)00:15 ID:+ymrzNea0(1) AAS
もし出るとしたら今月発表11月発売開始?
それとも来月発表すぐ発売って感じ?
589: (ワッチョイ 57b1-pT+S) 2019/10/11(金)00:26 ID:RW5YTWFM0(2/3) AAS
>>585
これか
噂だがTRX40はZen1&Zen+非対応、X399はZen2非対応で完全新規になるのか
TDP375wはガチなのかね

AMD TRX40 Chipset Not Compatible with 1st and 2nd Gen Threadrippers | TechPowerUp
外部リンク:www.techpowerup.com
590: (ワッチョイ 97b3-wbXL) 2019/10/11(金)01:00 ID:aLZu3Inp0(2/3) AAS
AMDは第三世代RyzenThreadripper HEDTについて触れ、最初の製品は24コアモデルから始まり、TRX40チップセットと平行して出荷されるとした

これは第1-2世代との後方互換性はないように変わる
今度の第3世代スリッパ用チップセット(TRX40)は、AMD X399との後方互換性もない

ここ数日、信頼できる筋からの情報を得て、技術ジャーナリストの
ReHWolutionは、AsRockから出るマザーボードの仕様からこれは確認された、とツイートした
ASRockはTRX40 TaichiとTRX40 Creatorマザーで検証中だ
591: (ワッチョイ f78c-E5x7) 2019/10/11(金)02:13 ID:G8p0pEX40(1) AAS
はてな
Zen2スリッパまではX399堅持の予定だったはずだがな
まあ多コアの扱いの難しいとこもある
それだけの性能があるならソケット更新にも期待したいとこだが
592: (ワッチョイ 97b3-wbXL) 2019/10/11(金)02:59 ID:aLZu3Inp0(3/3) AAS
うん、ほぼX399非互換なのは確定的だな
593: (ワッチョイ 9773-NJTS) 2019/10/11(金)06:38 ID:lmTOyq6S0(1) AA×

1-
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*