[過去ログ] 【TR4】Ryzen Threadripper 25足目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897: (ワッチョイ 39b1-WP88) 2019/11/16(土)17:56 ID:SU2FDuOw0(1) AAS
>>891
まぁ前作までのお得感はないよね。
6コアダイの3960Xはもう少し安くして値頃感出してくるかと思ってたけど…そうでもなかった。

AMDもそんなに数売るつもりなくて本当にほしい人だけ買ってくださいってスタンスなんだろうな。
898
(3): (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/16(土)19:28 ID:hSkCKFl+0(1/5) AAS
すみません、スレチかもしれませんが・・・。
私は映像制作をしています。CPUは1920xを使用しています。
最近編集が重くなって、不審に思いベンチマーク用のレンダリング(動画の書き出し)をしました。
結果的に、同じ1920xを使用した参考サイトの2倍の時間が書き出しにかかってしまいました。

CUPのパフォーマンスの低下を疑っているのですが、何かthreadripperに適した診断ツール、もしくは性能の測定方法はありませんでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
899
(1): (ワッチョイ 46b3-iGNt) 2019/11/16(土)19:59 ID:j0mz4Vod0(1) AAS
>>898
まずお掃除
900
(1): (ワッチョイ e941-th7b) 2019/11/16(土)20:01 ID:ccspsCP30(1/2) AAS
温度とクロックをモニタリングするツールを使う
PassMarkやCineBenchで測定してほかの1920Xのスコアと比較
OCCTでわざと負荷かけてみる

ここまでやって問題無しならソフト(OS、ドライバ、編集ソフト)を疑え
901: (ワッチョイ cde5-wiCk) 2019/11/16(土)20:04 ID:JezDqjsX0(2/2) AAS
クーラーがLIQTECH TR4 とエスパーしてみる
902: (ワッチョイ e173-jvSr) 2019/11/16(土)21:02 ID:x6RT012Q0(3/3) AAS
AA省
903
(1): (スプッッ Sd02-PyOQ) 2019/11/16(土)21:03 ID:Jyi93UWSd(1) AAS
>>898
なんとなくCPUクーラーに問題があってCPU温度が上がってクロック下がってるのかなと思うけども…

ツール云々を使う前にまずはWindows標準で入ってるタスクマネージャーを使って高負荷時のクロック、使用率、温度等をモニタしたり、他プロセスの稼働状況を見たりするのがいいのでは。
904: (ワッチョイ 197e-JgJZ) 2019/11/16(土)21:17 ID:0Wo523p70(3/4) AAS
自分の使ってる環境がすでに出来上がっているのに性能落ちるのは大変ですね
もう一個買うのはどうでしょう?
壊れてることを証明するための検証用にもう1台同じPCあるといいですよ
返品や修理もはかどります
相手も納得しやすいし自分も同じ作業できるし
905: (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/16(土)21:23 ID:hSkCKFl+0(2/5) AAS
>>899
ケース内は問題ありませんでした。
>>900
>>903
PassMarkを使用しました。外部リンク[html]:btopc-minikan.com
こちらのサイトでは 19547ですが私のスコアは14600でした。

温度は問題ない範囲でした。使用率も100%近く上昇します。
速度に関してはタスクマネージャーではアイドル時も含めずっと4.1GHz付近です。
一応監視しましたが、ほかのプロセスがクロックを食っている感じではありませんでした。(アイドル時1〜6%)
906: (ワッチョイ e941-th7b) 2019/11/16(土)21:30 ID:ccspsCP30(2/2) AAS
1920Xって定格3.5GHz、Boost4GHz(1コア時)だったよな?
ずっとブーストかかりっぱなしもおかしな話だ
907: (ワッチョイ e902-jRrA) 2019/11/16(土)21:47 ID:CGP0Jmm50(1) AAS
>>898
まずはタスクマネージャで何のデバイスがビジーか確認してみては?
908
(1): (ワッチョイ ee44-ahPp) 2019/11/16(土)22:10 ID:01+PBTli0(1/2) AAS
Ryzen Masterで何コアか無効にしてない?
あとはBIOSでSMT切ってるとか
909
(1): (ワッチョイ 82cf-zGDE) 2019/11/16(土)22:39 ID:YNhDwnyn0(1) AAS
多分>>908の通りだと思う
今、1950Xの3.8GHzでやってみたけど普通に23671だった
全コアより単コアブーストに寄せてるせいだと思う
Ryzen masterとかで設定見直した方がいい
910: (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/16(土)23:14 ID:hSkCKFl+0(3/5) AAS
>>908
>>909
Ryzen Masterで念のため設定をリセットしても同様の結果でした。
SMTも有効です。
911
(2): (ワッチョイ 197e-JgJZ) 2019/11/16(土)23:24 ID:0Wo523p70(4/4) AAS
仕事で使うんだったら自分の時間を無駄にしないでこれ買えばいいんじゃないの?
Twitterリンク:PCDIYFreeT
クリエイターの時間は金なり!
自分のPCのサポートに時間かけるより6万円分働いたほうがいい
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
912
(1): (ワッチョイ ee44-ahPp) 2019/11/16(土)23:48 ID:01+PBTli0(2/2) AAS
電源オプションが高パフォーマンスになってるのを確認
メモリが正しいクロックになってるか確認
ドライバが最新じゃなければ最新にしてみる
ストレージが壊れかかってないかCrystalDiskInfo等で確認

故障というほどではない経年劣化だとしたらCPU電圧を僅かに盛るという手もある
913: (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/16(土)23:50 ID:hSkCKFl+0(4/5) AAS
>>911
めちゃくちゃ一理ある・・・。
ていうかだいぶ安くなっているんですね。私が買ったとき10万ちょいしたのに・・・。

散布図見るとちゃんとしたスコアの部分と、私がいるスコアが落ちてしまった人たちの
ゾーンがくっきり分かれているんですね。何かよくある問題なのでしょうか。
914: (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/16(土)23:51 ID:hSkCKFl+0(5/5) AAS
画像リンク[png]:yabumi.cc
画像貼り忘れました。
915: (ワッチョイ a2cc-iGNt) 2019/11/16(土)23:57 ID:RHALAyIN0(1) AAS
マザボがしょぼい
916: (ワッチョイ eecf-lyeX) 2019/11/16(土)23:58 ID:6PfIzdPi0(2/2) AAS
ベンチ回しながらhwmonitorとかでcpuモニタリングしてる動画見せてもらえれば分かるかもね保証はないけど
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*