[過去ログ] 【TR4】Ryzen Threadripper 25足目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917(1): (ワッチョイ d173-iGNt) 2019/11/16(土)23:58 ID:HB1DiBex0(1) AAS
そもそもどういう環境、設定なのかもわからん
メモリがちゃんと刺さってる? 2WAYになってないか
OSは変な設定になってないか、最新になってるかどうか
BIOSとかAMDのドライバとかいじったことはないか
好調だった時は同級機ベンチと同等の性能が出てたのかどうか
918: (スフッ Sda2-HEpw) 2019/11/16(土)23:59 ID:UibGoTEFd(1) AAS
>>911
在庫処分だね
これを買うならプラスして3950Xを買ったが良いよ
919: (ワッチョイ 197e-JgJZ) 2019/11/17(日)00:02 ID:9k1Ghsh10(1) AAS
性能的には3900xにすら劣るのだが安いからな
TR4環境すでにつぎ込んでしまったならCPUクーラーとか流用できるしな
メモリも8ソケットほしいだろう
920(1): (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/17(日)00:09 ID:YjNDFNUj0(1/11) AAS
>>912
画像リンク[png]:yabumi.cc
メモリのクロックは大丈夫でしたが、CPU同様スコアが落ちてしまっていました。
ドライバは、何のドライバをチェックすればいいでしょうか?後ほどBIOSのをアプデしようと思います。
他は大丈夫でした。
>>917
メモリはマザーボードのマニュアル通りの順番・箇所なので問題ないかと思います。
OSはwindowsアップデートが遅くなった原因と考えた時に最新にしました。
BIOSは以前少し操作をしました・・・。確かFanの最適化をしたと思います。
ベンチはこれが初めてです・・・。次からメンテナンス時に確認するため、購入した時に測定します・・・。
921(2): (ワッチョイ 82cf-zGDE) 2019/11/17(日)00:15 ID:PDfCg7qT0(1/5) AAS
PhysicsとPrimeの値が異常に低い
シングルとかの値は正常
画像リンク[jpg]:yabumi.cc
922: (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/17(日)00:16 ID:YjNDFNUj0(2/11) AAS
BIOS初期値にしてみます
923(1): (ワッチョイ ee44-ahPp) 2019/11/17(日)00:22 ID:Zs2XH4030(1/2) AAS
>>920
ドライバはマザーボードのドライバだな
外部リンク:www.amd.com
とりあえずAMD Chipset Driversだけ最新にしておけばいいと思うけど
924: (ワッチョイ a2cc-iGNt) 2019/11/17(日)00:31 ID:zrQxy5sx0(1) AAS
2920Xだけどこんなもん
外部リンク[php]:www.passmark.com
925: (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/17(日)00:39 ID:YjNDFNUj0(3/11) AAS
>>923
試してみます
>>921
比較情報助かります!!
926: (アウアウカー Sa89-iGNt) 2019/11/17(日)00:55 ID:P0ao34yla(1) AAS
>>891
> 10980XEから値段1.4倍で性能1.5倍の3960Xって微妙じゃね
冗談だろ?
1080→1080Tiや2080→2080Tiみたいなもんだぞ
つまりかつての1080Tiや2080Tiは微妙で売れてないと言うのか?
927(1): (ワッチョイ 82cf-zGDE) 2019/11/17(日)00:55 ID:PDfCg7qT0(2/5) AAS
一応設定更新後スコア変わらなかったらこれを参考までに
Ryzen masterの設定画面
画像リンク[jpg]:yabumi.cc
928: (ワッチョイ 89da-qbHE) 2019/11/17(日)01:55 ID:T2l+s2l00(1) AAS
>>927
CINEBENCH R20とか他のベンチマークもやったら?
929: (ワッチョイ 82cf-zGDE) 2019/11/17(日)02:37 ID:PDfCg7qT0(3/5) AAS
俺がCineをやってもあまり意味ないと思うけど
とりあえず張っとく
画像リンク[jpg]:yabumi.cc
930: (ワッチョイ 21b1-meF5) 2019/11/17(日)02:44 ID:YjNDFNUj0(4/11) AAS
スマホから投稿しています
質問者です。
ドライバの更新をしたら無限再起動入って初期化も復元もできなくなりました...
ひとまず放電放置をしています。
931: (ササクッテロ Sp11-bA5P) 2019/11/17(日)02:45 ID:qw1mhwfhp(1) AAS
TRコスパ良過ぎ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
932: (ワッチョイ 46b3-iGNt) 2019/11/17(日)03:01 ID:8HZn4H6P0(1/3) AAS
複数台運用できない経済レベルだとデータのバックアップだけ残してメイン環境再構築に抵抗なくなるよね
ちょっと問題改善しようとして長時間PCを止める事態になって天手古舞になるやつ
ここ数年無事に終わったことないから買い替え時期がちょっとどきどきする
933: (アウアウエー Sa8a-km7x) 2019/11/17(日)03:38 ID:dqo4iIe9a(1/2) AAS
メモリ?
934(1): (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/17(日)04:06 ID:YjNDFNUj0(5/11) AAS
どうにか復活しました。
>>921
さんのおっしゃるようにPhysicsとPrimeの値が異常に低くなることが機能低下の原因として濃厚でしょうか・・・
935(1): (ワッチョイ 39b1-PyOQ) 2019/11/17(日)04:23 ID:TQJt2ofB0(1/4) AAS
>>934
NUMAかUMAかでスコアは変わるしアプリケーションによってどっちが適してるか変わるけど…どっちで使ってますか?
あと、全コア4.1で稼働してるのも気になってて。手動OCで全コアクロック固定にしてますか?
外部リンク:news.mynavi.jp
936(1): (ワッチョイ 21b1-zGDE) 2019/11/17(日)04:29 ID:YjNDFNUj0(6/11) AAS
>>935
クロックに関しては、BIOSの設定を初期値にしたら治りました。クロックレートが固定になっていたようです。
しかしスコアは変わらなかったです。
NUMAとUMAの判別方法がわからず・・・しかし初期設定で採用されることが多い方で間違いないかと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s