[過去ログ] [Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: (ワッチョイ 2203-hCcB) 2019/12/18(水)07:47 ID:g94whRHx0(3/5) AAS
>>305
VRをやりたいならかなり困るだろうな
VRにDP取られちゃうとモニターでDPが使えないからG-Sync機能が使えなかったりする
多くあって困るものではないので、それらが省かれた廉価製品という認識は必要だな
当然かなり安くないと物としての価値と釣り合わなくなる
この世代から明らかな粗悪品になってしまって特別値下がりもないんだから微妙としか俺は思わないな
どうとらえるかは人それぞれだけどね
16xx買うにしろ少し出してGamingXなりを買う方が遙かにいいよ
309(1): (ガラプー KK9e-477b) 2019/12/18(水)08:18 ID:6ogbCAACK(1) AAS
>>301
Tiが特売価格でもない限りコスパはS>>>Tiでしょ
SはTiと性能ほとんど同じで価格は無印プラス10ドルなんだから
310: (ワッチョイ ef12-Cu80) 2019/12/18(水)08:59 ID:dhd/ToPt0(2/2) AAS
GPUはコスパじゃないねんで
これだからスペック厨はアホなんよ
311: (ワッチョイ c220-uMKU) 2019/12/18(水)09:08 ID:6QZ17xlF0(1/3) AAS
>>309
出始めのSが割高だったからだけど、今みたらtiよりちゃんと安いね。性能が近すぎるからSがいいね。
312(1): (ワッチョイ 62c4-GBjH) 2019/12/18(水)10:23 ID:EypMN3mf0(1) AAS
ファンが常に回るのは悪いことではない
問題は回転数が高いことだな
結局のところ、ファンの寿命が長いASUSの奴がベストってこった
313(1): (ワッチョイ 971b-zB72) 2019/12/18(水)10:33 ID:rjqgVVdU0(1) AAS
>>312
ファンはデュアルボールベアリングでいいけどヒートシンクはコレだよ?
しかも高負荷で90度超えるんだよ?
画像リンク[JPG]:www.overclock3d.net
314: (ワッチョイ c220-uMKU) 2019/12/18(水)10:36 ID:6QZ17xlF0(2/3) AAS
asusはモニタ端子にHDMIが二つあって素晴らしいのにクーラーの品質が最低過ぎて買えないのが惜しいな。
モニタ側もHDMIポートが多いんだから他所のメーカーもHDMIを増やせよ。
315: (ワッチョイ 367e-Js3V) 2019/12/18(水)10:43 ID:WR+Zr4Ft0(1) AAS
>>306
DPは環境依存するからHDMIを二個以上付けるのが望ましいのだろう。
未だに死んだ規格であるDVIをつける意味てなんだろうな?
316: (ワッチョイ 8e76-x1w0) 2019/12/18(水)11:02 ID:FdpMeDrh0(2/2) AAS
HDMIはG-syncや高解像度の高リフレッシュレートに対応してないから使わなくなった
317: (ワッチョイ 62c9-Nqce) 2019/12/18(水)11:06 ID:mChkTDcR0(1) AAS
1050tiから1660sに乗り換えて
ファンがうるせーと思ったら電源のファンだった
318: (ワッチョイ 0207-Cu80) 2019/12/18(水)11:16 ID:UYZJkBfX0(1) AAS
で、CPUなに使ってんの?
319: (ワッチョイ af02-DOwi) 2019/12/18(水)12:21 ID:A4hvw7BM0(1) AAS
>>313
なんかIntelの純正CPUクーラーみたいな形だな
320(2): (スフッ Sd02-oLcH) 2019/12/18(水)12:24 ID:IwvRB223d(1) AAS
VRによってはHDMIを要求されるものもあるし、
モニターにHDMIしかないのを使ってるやつもいる
みんなを満たすなら、HDMI×2 + DP×2 がベスト
実際に、上位グレードはこの組み合わせだしね
321: (ワッチョイ 2203-hCcB) 2019/12/18(水)12:37 ID:g94whRHx0(4/5) AAS
>>320
1060までのAeroITXはそれ+DVIまでついて合計5つも映像端子があった
そしてセミファンレス
322: (ワッチョイ e7d6-7eG6) 2019/12/18(水)14:59 ID:WdGhpFeK0(1) AAS
1660のDPだとモニタとか他同じなのに全然ブラックアウト起きない
750tiは頻繁になってたから改善されたのかな
323: (ワッチョイ c220-uMKU) 2019/12/18(水)15:02 ID:6QZ17xlF0(3/3) AAS
>>320
asusの1650でそういうのがあるね。これの1660系を出してくれたらよいのに。
16xxシリーズは廉価版の位置づけだからいろいろ省かれているのだろうな。
324: (ワッチョイ 5776-lYHR) 2019/12/18(水)15:04 ID:/HYTHvPX0(3/3) AAS
そもそも1660tiやsってミドルレンジの最上位の扱いでしょ
RTX2060はハイエンドの最下位モデル
325: (ワッチョイ ce5c-27iL) 2019/12/18(水)15:17 ID:0ujO9sDt0(2/3) AAS
1050の後継が1650
1060の後継が2060
1660はその間の差を埋めるものでは
その2つの間には物凄い性能差あった
その分値段も安かったけども
326: (ワッチョイ af8a-g+Ix) 2019/12/18(水)15:33 ID:Taeme1iX0(1/2) AAS
1060の後継は1660tiだよ
rtxシリーズは別物の有料ベータ版
327(1): (ワッチョイ ef82-2uTX) 2019/12/18(水)15:47 ID:cSWatrEe0(1) AAS
クロシコの1660tiのDFを買ったけど全然静かで安心した
ベンチ回して負荷かけてもゲームの音でわからんぐらい
1660でカラカラ音がとか価格コムの口コミとかで戦々恐々してたけどいい意味で拍子抜けだったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*