[過去ログ] 【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2020/08/08(土)20:10 ID:NWQXVK3d(1/2) AAS
>>77 Intel全力とZen2全力でVGA 2ランクくらい違うから励まされても無理そう。
79: 2020/08/08(土)22:53 ID:R1bq903I(1/2) AAS
シーン毎のGPU使用率の話してるんであって別に励まし求めてなくない…?
80: 2020/08/08(土)23:12 ID:jXK+FEy+(1) AAS
Twitterリンク:kazuPC3
二日前のレスに一年前に測定したやつ貼るぐらいだしよっぽどうれしかったんだろう
本人じゃないなら他人のスコアで励ましてくれる不思議な人だ
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
81: 2020/08/08(土)23:35 ID:NWQXVK3d(2/2) AAS
前スレに書いてる人だね。
2chスレ:jisaku
82: 2020/08/08(土)23:50 ID:R1bq903I(2/2) AAS
わざわざの励まし恐悦至極でございます。
益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
83: 2020/08/09(日)04:26 ID:XeFU9rA9(1) AAS
後のインテルがビッグリトル構成になるかもしれないとかで震えてる
84(3): 2020/08/09(日)07:54 ID:Q2tEZYWt(1/2) AAS
【CPU】Ryzen 4750G
【MEM?】DARK Zα DDR4-4000 16GBx2
【MEM?】Ballistix BL2K16G36C16U4B 8GBx2
【M/B】B550I AORUS PRO AX BIOS F3a
【VGA】 オンボ
【Driver】Adrenalin 20.8.1
【OS】 Win 10 Pro 64 2004
【SSD】 Corsair MP600 1TB
CPU定格でメモリーのクロックのみ変更
レイテンシについては4400時に使用のBallistix含め全て同じで行ってます
省10
85(2): 2020/08/09(日)10:48 ID:KH0DeKCK(1/3) AAS
>>3200のタイミングは4400と同じじゃ遅すぎるから、CL14(3200高スペックモデル)や
CL16(3200普及価格帯モデル)と同じくらいでやった方が参考になりそう。
いいメモリなら3200でCL12でも動くだろうし。
別スレでコメントしてた人がいたけど、メモリ性能高いと最低フレームレート落ちてるね。
ただのブレなのか、実際そういう傾向(iGPUのクロックとメモリ性能の関係によってiGPUに
持って行かれるメモリ帯域比率が変動するとか)なのか?
DDR4-3200 5426/37.75726/13/20.831sec
DDR4-4000 6601/45.70789/15/22.055sec
DDR4-4400 7045/48.77428/11/20.959sec
86(1): 2020/08/09(日)11:01 ID:Q2tEZYWt(2/2) AAS
>>85
メモリークロックのみの比較なんで・・・
個々に詰めたらクロックのみの比較にならないのと一般的なレイテンシで行えば参考になるかなと
87(2): 2020/08/09(日)12:36 ID:KH0DeKCK(2/3) AAS
>>86 その一般的に3200でCL18(11.25ns)は遅すぎじゃないかという話なんだけど。(まあ3200でCL22なんてのもあるようだけど)
2chスレ:jisaku みたいな話。
4750Gのメモリレイテンシは同メモリ設定のIntel Core-XくらいにはなってWrite帯域も制限されていないようなので、
dGPU使って低クロックメモリでタイミング詰めた場合の効果は2ダイのZen2より大きそうだね。
4C/8TだとFF14ベンチはちょっと不利だけど。
88: 2020/08/09(日)12:41 ID:KH0DeKCK(3/3) AAS
>>87
2chスレ:jisaku だった。
89: 2020/08/09(日)17:22 ID:zAPmUUEj(1) AAS
DDR4-4400でCL16とかで回せるメモリ持ってるならやって出したらいいがな
データに対して文句言うのは筋違い
個人的には3200はCL14以上はどうでもいいと思ってる
90: 2020/08/10(月)06:02 ID:dpBsJqMW(1) AAS
変な奴沸いてるな
夏休みだな
91(1): 2020/08/11(火)00:40 ID:0E3csxmb(1/3) AAS
>>87
ネットに4750GでDDR4-4000オーバーの低タイミング設定でレイテンシ50ns切ってるのがあったんでこう書いたけど、
別スレの話だとDDR4-4000 CL18で80nsだったんだね。
ネットにあった50ns切りのはガセ?
92(1): 2020/08/11(火)01:48 ID:0E3csxmb(2/3) AAS
>>84 よく見たら、DDR4-4000はtRASが異常に大きいね。
93: 2020/08/11(火)01:51 ID:0E3csxmb(3/3) AAS
>>92 tRASが大きいのはDDR4-4400だた。使ってるメモリ的に厳しいのかな。
94: 2020/08/12(水)15:08 ID:3vW2cO7i(1) AAS
さんでぃオジサン
i5 2500k定格 / HD5870
FHD フルスク 他デフォ
2600
95: 2020/08/12(水)15:14 ID:UcEVD6F+(1) AAS
さすがに定格サンふじは無理があるわ
96(1): 2020/08/12(水)21:37 ID:NuovL3G8(1/2) AAS
>>91
オンボードグラフィックはCPUとGPUでメモリ共有してるから、
4750Gの場合は8コア+GPUは8コア+8コアとレイテンシー変わらないぞ。
iGPU無効:50ns
iGPU有効:70ns
97(1): 2020/08/12(水)22:10 ID:NuovL3G8(2/2) AAS
>>85
緑のグラフ見れば分かるけど、メモリクロックを上げると平均fpsは上がるけど、
負荷の高いfpsが落ち込みやすい所だとパワーリミットや温度リミットに引っかかりやすくなる。
メモリクロックを上げる為にSOC電圧上げたりするから、それも引っかかりやすい原因じゃないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*