[過去ログ] 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: (ワントンキン MM79-IKNv) 2020/11/17(火)17:49 ID:9261LiojM(1) AAS
888 名前:Socket774 (ワッチョイ 75b1-7ZvI)[] 投稿日:2020/11/15(日) 15:41:10.88 ID:X+BBF5qw0 [2/3]
>887
対応予定ってことは対応してないうちにつけても
動いてくれないってことですか

896 名前:Socket774 (ワッチョイ 75b1-2MCs)[] 投稿日:2020/11/15(日) 20:40:04.05 ID:X+BBF5qw0 [3/3]
>>894
おまけに変なやつも住み着いてるね

上の変化は致命的だったな
ID同じでワッチョイIDだけ変わって
これはブラウザ変えて自演してますよ〜以外の何物でも無い動かぬ証拠
省6
15
(1): (ワッチョイ 5fb1-Dny3) 2020/11/18(水)01:27 ID:7hkeiV3y0(1/3) AAS
別スレで質問したのですが誘導で来ました、再掲します

プレミアプロ4k編集だけど予算の都合で2060を考えてます
2060が3万円なのに対して2070sは5万円
CPUはcore i9の無印10900を考えてますが10900kのが良いでしょうか?
16
(1): (ワッチョイ 127e-Am47) 2020/11/18(水)01:35 ID:okGLXhCS0(1/2) AAS
>>15
オーバークロックしないなら無印の方が安くていいと思いますよ
ベースクロックはK付より落ちますけど高負荷時は自動でブーストかかるんで実際の性能は遜色ないはずです
オーバークロックまで考えてるなら当然K付きですね
17
(2): (ワッチョイ 5fb1-Dny3) 2020/11/18(水)01:42 ID:7hkeiV3y0(2/3) AAS
>>16
アドバイスありがとうございます
オーバークロックは保証もなくなるし痛みやすいとの事なので考えてませんでした
基本のクロック数で差があり悩んでましたがブースト機能は初耳で、そう言う機能があると初めて知り、躊躇が無くなりました
18
(1): (ワッチョイ fb83-b6az) 2020/11/18(水)06:00 ID:oV8gZTvu0(1) AAS
>>5
USBじゃなくシリアルATAでした。ATAで接続しています。

OSはSSDにインストールし、最新にアップデートして
各種アプリを入れて設定を行ったものをαとして
これを3つぐらいクローンを作って保管しています。
OSの調子が悪くなるとSSDを消去して
クローンに取り換えるという方法を使っています。

SSDについてはSerial ATA接続のものは
読込速度:560 MB/s,書込速度:525 MB/sと低速ですが、
PCI-Express,で基板に直接接続するタイプのものは
省8
19: (オイコラミネオ MM9e-V/f2) 2020/11/18(水)06:21 ID:JDr5Bqr9M(1) AAS
>>18
クローンやめてWindows10の20H2をクリーンインストールしてこい
20: (ワントンキン MM73-E6ms) 2020/11/18(水)07:06 ID:lXuao8GpM(1/8) AAS
888 名前:Socket774 (ワッチョイ 75b1-7ZvI)[] 投稿日:2020/11/15(日) 15:41:10.88 ID:X+BBF5qw0 [2/3]
>887
対応予定ってことは対応してないうちにつけても
動いてくれないってことですか

896 名前:Socket774 (ワッチョイ 75b1-2MCs)[] 投稿日:2020/11/15(日) 20:40:04.05 ID:X+BBF5qw0 [3/3]
>>894
おまけに変なやつも住み着いてるね

上の変化は致命的だったな
ID同じでワッチョイIDだけ変わって
これはブラウザ変えて自演してますよ〜以外の何物でも無い動かぬ証拠
省7
21: (スププ Sd02-aa+J) 2020/11/18(水)08:17 ID:c/UEvOJdd(1) AAS
>>1
乙だ
22
(1): (ワッチョイ e7e8-n9sk) 2020/11/18(水)09:02 ID:VU/+B0QQ0(1/7) AAS
>>17
10900kよりも速くて発熱量もかなり少ない5800kがほぼ同じ値段で
プレミアムプロのベンチマークでも良い成績をおさめている5800XってCPUがあるのはご存知?
23: (ワッチョイ e7e8-n9sk) 2020/11/18(水)09:04 ID:VU/+B0QQ0(2/7) AAS
>>17,22
なんか変な文章になった

10900kよりもほとんどのベンチマークで良い成績を修め、発熱量もかなり少なく
プレミアムプロのベンチマークでも良い成績を修めている5800XってCPUがほぼ同じ値段であるのはご存知?
24: (ワッチョイ 4e11-nF3n) 2020/11/18(水)09:24 ID:l1QHo6un0(1/3) AAS
osの調子が悪くなるって(笑)
25: (スフッ Sd02-8LT8) 2020/11/18(水)12:04 ID:+ZWFtv9Zd(1/2) AAS
OSの調子がやる気なったら抜いてフゥ〜ってしたらいいぞ
26
(2): (ワッチョイ a288-3mg5) 2020/11/18(水)12:38 ID:6Jv1vU8O0(1/2) AAS
ここであってますか
Corei5 2500とGTX980TIから
Ryzen5 5600XとRTX3080への移行を検討しているのですが
消費電力(電気料金)はどれくらい差がありそうでしょうか
差が大きいようならCPUのグレード上げてGPU下げようと思ってます
27
(1): (ワッチョイ 1b62-CVZe) 2020/11/18(水)13:01 ID:b1Wi94+V0(1) AAS
>>26
約100W差?
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
28
(1): (ワッチョイ 4e11-nF3n) 2020/11/18(水)13:05 ID:l1QHo6un0(2/3) AAS
>>26
大差ない。電源にこだわって700W程度のゴールドかプラチナあたりにすると良い。
あとはファンやHDDを極力減らすこと
29: (ワッチョイ a288-3mg5) 2020/11/18(水)15:45 ID:6Jv1vU8O0(2/2) AAS
ありがとうございます

>>27
リンク感謝
100Wの差ですか
RX6900XTにするとより下げられそうなのでこっちにします
>>28
長年使うので700-850Wのプラチナ以上狙います
ファンはケースファンのみかつ増設なしなので問題なさそうです
30
(2): i7-5500uおじさん (ワッチョイ 5fb1-luCr) 2020/11/18(水)16:22 ID:mIMLFpIp0(1/6) AAS
【現状】ThinkPad E450(2015年購入)
core i7 5500u,AMD Radeon R7グラフィックス (2GB),16GB PC3-12800 DDR3L ,10000GBSSD(ユーザー換装、SATA1TBSSD)+3TB外付けHDD

これに外付けQHD液晶をつけていました。
自作経験あり。ただミドルタワーなのでいろいろめんどくさくなってしまってノートで我慢してました。

【購入動機や用途】写真編集(Adobe Lightroom,Photoshop)やお絵かき(CLIP STUDIO PAINT)や液タブを購入予定)予定。
今後簡単な動画編集も行うかもしれません。
モニターは4kと2400×1200のデュアルにしたいです(+液タブなのでトリプルディスプレイ?)
ゲームはしません。
【質問/要望等】CPUはともかく、グラボがまるでわかりません涙。マザボ知識も怪しいです。

当初はRYZEN7 4750G系一択と思いm75q2を先月中に注文したものの納期未定すぎ、ミドルタワーケースが転がってるので自作も考えはじめてます。
省4
31
(1): (ワッチョイ 6273-srHC) 2020/11/18(水)17:30 ID:kK5EjTnk0(1/5) AAS
>>30
グラボの予算が 5万、ってことでいいのかな?

お絵描きとかで 3D とか使う? モデリングとかで
3D やらないならグラボとか要らないと思うけどね…

その分の予算は CPU とメモリに費やした方がずっと快適だろうし

マザボの映像端子だけじゃ足りないからグラボつけたい、とか、
高スペック Ryzen には内蔵グラフィックないからグラボ必要、とかならわかる。
まあ映像端子が必要分揃ってて、出力解像度が足りてればいいと思うよw
32: (ワッチョイ 6273-srHC) 2020/11/18(水)17:31 ID:kK5EjTnk0(2/5) AAS
×グラボとか要らない
○そこまでハイスペックなグラボとかは要らない

でした
33
(1): 30 (ワッチョイ 5fb1-luCr) 2020/11/18(水)17:50 ID:mIMLFpIp0(2/6) AAS
わかりにくい書き方になってしまい申しわけございません(;´Д`)
>>31 さんに混乱をまねかせてしまいました。
用途としては

?現状Adobe Lightroom.同Photoshop,セルシス CLIP PAINT
?1200*1920と4Kと液タブを用いたい
?今後、Adobe AfterEffectsを使うかもしれない

という用途で、いま最適なCPU+M/B+クラボ(合計で50,000円以内くらい。ややこしくなるのでCPUクーラーは別途)をうかがいたいのです。
なにぶん自作から10年離れてて、特にグラボが世代と性能わけわからなすぎて(´;ω;`)。
次いでわからんのがマザボの対応。
老体を哀れと思ってお教えいただけると幸いです。
1-
あと 955 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s