[過去ログ] 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419
(1): (ワッチョイ d74e-m/w5) 2020/11/26(木)17:00 ID:Q1VC93sQ0(4/9) AAS
intel の FありとFなしは、物理的な作りは完全に一緒で
グラ機能への線を一本ちょん切ってあるかどうかの違いだろうから
性能に差はない(あっても1%未満の誤差)でしょう
昔みたいに鉛筆で線ひけばFでもグラ使えるようになるんかな
420
(1): (ワッチョイ f776-NlTd) 2020/11/26(木)18:31 ID:G2Nt8X5g0(1/2) AAS
そもそもベンチやった事あるなら分かると思うけど同じ構成でも毎回誤差が発生する(±3%とか)
ブレ幅込みで比較すれば正確性は増すだろうけどそもそも複数の結果を載せてるとこ自体稀だろうし、個体差や測定環境考えたらキリがない
細かい事は気にせず値段当たりの性能(コスパ)で選べばいい、メーカーは好みや用途で
421: (ワッチョイ f776-NlTd) 2020/11/26(木)18:36 ID:G2Nt8X5g0(2/2) AAS
上4桁被る事あるんだね、初めて
422
(1): (アウアウウー Sa5b-bfac) 2020/11/26(木)18:37 ID:F3vn4Fjya(1) AAS
使ってないグラボがある=Fで問題なし

そんなグラボは無い=Fはやめとけ
423
(4): (ワッチョイ 7758-ISAx) 2020/11/26(木)19:02 ID:LhlFL4Pk0(1/2) AAS
お世話になります。

【題目】ハイエンドゲーミングPCを組みたい
【目的】VRゲームやtotal warなどの負荷の高いゲームを快適にしたい
【予算】3090や10万超えのCPUなど超ハイエンドは除いて、今より大分快適になるハイエンドパーツを狙いたい
【詳細】
現状の仕様

マザーボード
STRIX H270F GAMING
CPU
Intel core i7-7700
省18
424
(2): (ワッチョイ d74e-m/w5) 2020/11/26(木)19:18 ID:Q1VC93sQ0(5/9) AAS
>>423
ゲーミングに限っていえば、5900Xよりも5800Xのほうが好成績を記録する事がったりして
8coreひとかたまりってのが効果を上げているのか、6core+6coreがまだソフト側で対応が熟れてないのか未知数ではあります
・5900Xは確かに速いですが、5800Xとの値段分の差があるかどうかは正直微妙と言わざるを得ません
・マザボはそれこそ予算次第でX570かB550の人気機種でいいと思います
・電源は計算しようよ。パーツの最大出力合計の130%もあれば充分よ、ぶっちゃけ750Wでいいんじゃないかなあと
・AdobePremiumのベンチマーク結果でもzen3が好成績を収めています
 まともに動かないソフトって聞いた事ないですね。てかそんなのあったら大問題になってると思いませんか?
425
(1): (ワッチョイ 97b1-m/w5) 2020/11/26(木)19:45 ID:ilgB4sV+0(1) AAS
AMDって日本の場合は価格的にも性能的にもintelの一つ上と同レベル帯みたいに思える
AMDが5ならintelが7で競合ランクが違うというか

結局内蔵グラボの有無と値段でintelが高コスパっぽくなる
426
(1): (ブーイモ MMcf-5nxP) 2020/11/26(木)20:09 ID:aC0l8BmXM(1) AAS
>>423
とりあえずAMDのCPUである為に誤動作したゲームを2タイトル知ってる
共に対策はされたけどintelとは動作が異なる事があると言う事実が潰された訳じゃないから他にもあるかもね
自分はそう言うのに当たる可能性を加味してもAMDにしたけど
それもintelマシンが後ろにあってどうにでもできるってのが大きいね
427
(2): (JP 0H4f-8TGy) 2020/11/26(木)20:12 ID:xnfl8s8CH(1) AAS
>>424
423じゃないけと5800Xがゲーム性能が高いのはわかってるんだよ
5800Xが糞熱いからグラボをRTX3080にしようとするとすると悩むんだ
428: (ワッチョイ d74e-m/w5) 2020/11/26(木)20:17 ID:Q1VC93sQ0(6/9) AAS
>>427
確かに最大消費電力は何故か5900Xを超えますね
でもまー10700kに比べりゃ随分少ないんで平気じゃね?
429
(1): (ワッチョイ 7758-ISAx) 2020/11/26(木)20:41 ID:LhlFL4Pk0(2/2) AAS
>>424
ご回答ありがとうございます
5600と5900で割と差があるみたいなので、5900にしようと思いましたが
5950と共に在庫がないので、予算ちょっと頑張って10900Kにしようかなと考えています。

>>426
当方ビビリなのでそう聞くとよりintelに傾きます。
10900Kが発熱も含め悪くない選択であれば、もうポチっちゃおうかと。
430
(2): (ワッチョイ 575a-P4WK) 2020/11/26(木)20:55 ID:4+wMiGAf0(1/3) AAS
【題目】電源選択
【目的】主にゲーム(DLCやMOD導入可のものをもりもり状態で)、動画視聴、ネット閲覧
【予算】30,000円程度
【詳細】
現在検討中のPC構成があり電源容量を計算したところ、460w程度になりそうな見込みです
そこから余裕を持って850-1000wの電源候補を二つまで搾りましたが、どちらがいいか迷っています
?Seasonic/FOCUS-PX-850 〇10年保証 ×?より容量少
 外部リンク:www.owltech.co.jp
?SUPER FLOWER/LEADEX PLATINUM SE 1000W 〇コスパ・大容量 ×5年保証(ユーザー登録で+2年)
 外部リンク:www.dirac.co.jp
省6
431: (ワッチョイ d74e-m/w5) 2020/11/26(木)20:56 ID:Q1VC93sQ0(7/9) AAS
>>429
急ぎなら10900kでもいいと思うけど
思いっきり陳腐化してるよ
性能は5800Xに明らかに劣り、5600Xに迫られているのに発熱量はどデカイし値段もお高い
賢い選択ではないです
でもまー着実に値段が下がっていてこの週末でまた下がると思うので信者だったら買ってもいいんじゃないかしら
432
(1): (ワッチョイ d74e-m/w5) 2020/11/26(木)20:58 ID:Q1VC93sQ0(8/9) AAS
>>430
TDPではなく、最大消費電力で460Wですか?
だったら 460x1.3=600 が必須で 余裕を見て 750W もあれば充分よ
433
(1): (ワッチョイ 575a-P4WK) 2020/11/26(木)21:26 ID:4+wMiGAf0(2/3) AAS
>>432 レスありがとうございます
すみません、自分では計算できないので電源容量を計算してくれるサイトで候補のPCパーツを入力した結果460wでした
そちらのサイトでは負荷率56%(必要電源容量*1.8)-負荷率50%(同*2.0)が推奨されていたので
850-1000wという計算になりました、これはかなり余裕を持たせているということなんですね
434
(2): (ワッチョイ 9736-2suR) 2020/11/26(木)22:05 ID:SnRgR91a0(1) AAS
>>384
勝ってないぞ
435: (オッペケ Srcb-A2eB) [sageこのレス転載NG] 2020/11/26(木)22:49 ID:4uUcAqmFr(3/3) AAS
>>434
勝つ場合もある
436
(1): (ワッチョイ d74e-m/w5) 2020/11/26(木)22:55 ID:Q1VC93sQ0(9/9) AAS
>>433
突入電流値とめっちゃ寒い時の過放電をみても130%あれば起動するでしょうし
5年後に電源のトランスの能力が落ちて最大出力が80%までに減っても 460x1.5x1.2 = 717.6 →750W という計算です
200%というには昔(今でもちょっとある)の性能の良くない電源を見越しての計算そのままなのだと思いますよ
437: (ワッチョイ 575a-P4WK) 2020/11/26(木)23:06 ID:4+wMiGAf0(3/3) AAS
>>436
解説ありがとうございます、自作は初めてというわけでもないのにその辺を今まで理解しないままにしておりました
750wクラスの電源を探してみようと思います
438: (ワッチョイ b7b8-Kuef) 2020/11/26(木)23:08 ID:J7tKpF4n0(13/15) AAS
>>416
淫厨落ち着けよw
AMDスレ荒らして出禁くらったのか?
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*