[過去ログ]
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part49 (1002レス)
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part49 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
434: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 06:11:24 ID:GeAzga1m 「DirectX 12 Ultimate」や,SDRのゲームをHDR化する「AutoHDR」, NVM Express対応のSSDに対するGPUの直接アクセスを可能にする「DirectStorage」といった技術が, Windows 11のリリースと同時に利用可能になるそうだ。 Windows11の人柱みんなたのむで… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/434
435: Socket774 [] 2021/09/23(木) 10:46:18 ID:P4xsNiLp >>432 もとは暁月は速くて6秒台だった ちなみにSN850 DirectStorageはWindows 10 Version 1909以降で利用可能ってどこかに書いてた気が・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/435
436: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 11:41:33 ID:YjoIk4j8 >「DirectStorage」は、DirectXの世代が違う為FF14非対応 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/436
437: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 11:47:54 ID:U+b84BcV なんだスコア自慢詐欺の捏造ってことでOK? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/437
438: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 12:37:12 ID:zHmDwGV5 >>426 前スレでローディング速かった人かな?(>>80も同じ人?) 似たような環境で同じ傾向の人が居るといいんだけど。何が理由で速いのかね。 Zen3の中で5950Xだけがスコアやローディングがいい理由も今のところ見当たらないかな。 >>425 の最後の行は、前スレ#893の起動ディスクとゲームソフトでドライブ分けてる話の件で確認してみたもの。 うちの2台のメンテやったのでそのついでに。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/438
439: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 13:13:43 ID:GeAzga1m そういば5800X+SN850でOSインストールしたてのベンチのロードは6-7秒だったけど 今はかったら10秒弱ぐらいだったわ どのアプリが影響しているのかまったくわからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/439
440: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 14:47:47 ID:YSXEfKSN ヒント オプション設定 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/440
441: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 15:10:21 ID:TRXky1mh >>439 一度ベンチをアンインストールして新しくインストールし直すだけで改善したりもする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/441
442: Socket774 [] 2021/09/23(木) 15:35:00 ID:P4xsNiLp >>438 80です 自分の環境はチップセット側ドライブのSN850にゲーム入れてるくらいかな >>440 暁月の方はオプションのキャッシュ触っても自分の場合タイム変わらなかったけど 他に触るところあるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/442
443: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 15:36:59 ID:LzVv1Kz1 キャッシュ設定変えて変わらないならPC腐ってるんじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/443
444: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 15:56:50 ID:zHmDwGV5 似たような環境の人で他に同じような結果にならないなら、極端な値にも見えるので時計の問題も考えられるか? 時計関係を少し検索したら、OCの仕方との関係について下記の記事があった(#24の記事の中で引用されているグレーの部分)。 Ryzen使ったことがないので実際のところは知らない。 https://forums.passmark.com/performancetest/49705-ryzen-9-5900x-low-scores-good-temps-and-freqs/page2#post50177 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/444
445: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 16:04:35 ID:GeAzga1m >>441 ほんまに改善してワロタ 何か保存データが悪さしてるんかな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/445
446: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 16:36:03 ID:F8FQhyqy うちの環境だと4.1s〜4.6sを良く見るから普通に有り得ると思うよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/446
447: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 16:42:22 ID:zHmDwGV5 >>442 キャッシュ効く設定(チェック外す)の場合、キャッシュされて初めて効果出るので、1回だけじゃ分からない。 2回連続してやると2回目から速くなる。(1回目でも、ベンチ開始直前にローディングデータのフォルダを他のストレージに コピーするなどの操作で1回アクセスしておけば、1回目からキャッシュ効くかも) ※キャッシュの設定の件は、多分自分が前スレ#268に書いたのが初めてかと思うけど、設定の意味が分かり易いよう 意識して「ファイルキャッシュ有効」という言葉を使った。OSのファイルキャッシュなら、その作用を分かる人もより多い かと思ったので。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/447
448: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 18:23:43 ID:zHmDwGV5 ここにも >>444 みたいなことが書いてあった。(日本語) http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/AMD_RYZEN/cpu.htm 「Ryzen でよく出てくる用語解説」の「HPET」のところ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/448
449: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 18:39:31 ID:zHmDwGV5 >>447 の追加。 FF14ベンチのzipを展開して、起動して、ファイルキャッシュ有効に設定変えて(チェック外す)してベンチスタートしたときも OSのファイルキャッシュ効くんじゃないかと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/449
450: Socket774 [sage] 2021/09/23(木) 23:45:55 ID:2yDYdcZV そういやそこのチェック付いたままOptaneメモリ+HDDでやった時は2回目はちゃんとOptaneメモリキャッシュ効いてたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/450
451: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/451
452: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/452
453: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613743537/453
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 549 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*