[過去ログ] 【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493
(3): 2021/10/16(土)00:34 ID:AtWgUemR(1/2) AAS
【CPU】i5-10400F 定格
【MEM】DDR4-3200 8GB*4
【M/B】MSI Z590-A Pro
【VGA】Sapphire PULSE AMD Radeon? RX 6600
【Driver】21.10.2
【DirectX】12
【Sound】USB
【OS】Win10 pro 20H2
【SSD】WDC WDS500G1R0B (起動Disk)
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 (exeファイル置き場)
省12
494: 2021/10/16(土)00:49 ID:7YTJG/vu(1) AAS
Radeは最適化の問題で低めじゃなかったかな
495: 2021/10/16(土)01:23 ID:AtWgUemR(2/2) AAS
ああそうなんか

あとCPUが10世代CometLakeでPCIe3.0までなんで、それも足枷みたいだな
やっぱ真の力を引き出すにはRocketLakeかな
496
(1): 2021/10/16(土)05:53 ID:mIQc/Tsv(1) AAS
まだ10年前のPCIE 2.0で十分だっぺ

【CPU】 2700K@5.0.GHz
【MEM】 G.Skill DDR3-2133(9-9-9-27)8GBx2
【M/B】 ASUS P8Z77-V
【VGA】 ZOTAC GAMING GTX1660SUPER TwinFan
【Driver】 456.71
【DirectX】 11
【Sound】 HDMI
【OS】 Windows 10 Pro
【SSD】CG3VZ CSSD-S6M256CG3VZ 
省12
497: 2021/10/16(土)11:58 ID:UJ12uUAO(1) AAS
RX6600の性能でPCIe3.0がボトルネックになるのかね
498: 2021/10/16(土)12:44 ID:2YCln7q6(1) AAS
>>493
>>496
十年もかけてコア2つ増やして倍額の最新グラボでこれじゃあな…orz
499: 2021/10/16(土)18:43 ID:1LmiJ1b5(1) AAS
HD解像度ならほぼ問題ないでしょうね
500: 493 2021/10/17(日)21:52 ID:9tIcK/pZ(1) AAS
>>493 

【CPU】i5-11400 (PL1=65W)
【MEM】DDR4-3200 8GB*4 (Gear1)
【M/B】MSI Z590-A Pro
【VGA】Sapphire PULSE AMD Radeon RX 6600
【Driver】21.10.2
【DirectX】12
【Sound】USB
【OS】Win10 pro 20H2
【SSD】WDC WDS500G1R0B (起動Disk)
省12
501
(1): 2021/10/18(月)12:34 ID:cQX78zxi(1) AAS
11400なら電力制限取っ払えば2万超えるポテンシャルなかったっけ
6600が足引っ張ってるかもしれないけど
502
(1): 2021/10/18(月)15:25 ID:/X9T6/4B(1) AAS
11400+Zの場合、Sync All (MSIは何て言うんだろう)に設定できるなら、このベンチはその方が速いかな?
シングルコア動作で4.2GHzまでしか上がらなくなると思うけど。
503
(2): 2021/10/18(月)21:22 ID:/TIQH13k(1) AAS
6600意外と数値出るんだね
504
(1): 2021/10/21(木)19:31 ID:d8j16ju5(1/2) AAS
>>501
6600XTなら20000点超えられそうだけど
6000無印は19000点には届かなそう

>>502
MSIマザボでの呼称は「All Core」で
そのまま自動設定だとやはり4.2GHz止まり
手入力でターボクロック最高の4.4GHzに出来るけど
どちらもスコアは18400点台と
PL1=65W設定と比較して誤差レベルだった
505: 493=500=504 2021/10/21(木)19:39 ID:d8j16ju5(2/2) AAS
>>504 名前入れ忘れた
506
(1): 2021/10/22(金)01:49 ID:Hr4bgqtG(1) AAS
6900xtでウルトラワイド最高品質はきついかな?
507
(2): 雀の涙 2021/10/24(日)16:55 ID:cOHj6+ET(1/3) AAS
↓これ治った?
>
> > 2chスレ:jisaku
> > [ 自作PC ] 【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart50
> >
> > 181 名前:雀の涙 (スッップ Sd9f-ZBa0) [sage]: 2021/08/26(木) 16:01:17.34 ID:K/dvQ8fLd (2)
> > NITORO+ 6700xtを89600円で5600xと一緒に
> > 地元のツクモで買った。
> > 買ったすぐwin11に入れたけれど、
> > fhdのff14ベンチが−10パー遅かったよ
省5
508
(1): 2021/10/24(日)17:35 ID:OQ0Oa5KQ(1/2) AAS
>>507
VBSがオンになってるだけなんでVBSをオフにすれば治る
509
(1): 雀の涙 2021/10/24(日)17:57 ID:cOHj6+ET(2/3) AAS
>>508
AlderLake(PコアwEコアw)のためにマイクロソフトがインテルへ肩入れした結果、
タスクスケジューラーがおかしいことになったって聞いたけれどその話とは別の話?
510
(1): 2021/10/24(日)18:02 ID:OQ0Oa5KQ(2/2) AAS
>>509
別の話だよ
VBSはVirtualization-based Securityってもので仮想化ベースのセキュリティ
511
(1): 雀の涙 2021/10/24(日)18:07 ID:cOHj6+ET(3/3) AAS
>>510
> VBSはVirtualization-based Securityってもので仮想化ベースのセキュリティ
これって無効なしちゃうとまずいと思うよ。
今までwindowsは読み書きするメモリ領域を保護したい対象をランダム配置することで安全としてきたことに
代わる機能として VBS があるんじゃないの?

たしかwindows10途中からサンドボックス機能が追加されたから
それにまつわる機能かと思う
512: 2021/10/24(日)18:26 ID:R8hXj1KS(1) AAS
Microsoft よって得られた統計データによるとVBSを有効にしているPCでは約60%マルウェアへの感染報告が減少しているとの事です。
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s