[過去ログ] 【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772: 2022/02/13(日)13:07 ID:+4ql4joK(1) AAS
とは言ってもAMDだとまともに動かないし奇跡の完走を果たしてもIntelとGeForceの組み合わせにはトリプルスコアで負けるからな
AMDのベンチ要らんだろ
773
(2): 雀の涙 2022/02/13(日)14:26 ID:Ogo4KAcy(1/19) AAS
【CPU】Ryzen5 5800X @定格
【MEM】ADATAのDDR3200@CL24位?
【M/B】 ASUS TUF-B450-PLUS-GAMIN G
【VGA】SAPPHIRE NITRO+ AMD Radeon™ RX 6700 XT@AUTO OC
【Driver】22.2.1
【Sound】Topping DXpro3(USBDAC)
【OS】Windows11 Pro x64
【HDD/SSD】Kingston SA2000M8/1000G

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2022/2/13 14:05:49
省22
774: 2022/02/13(日)14:58 ID:P/UVHJoS(1) AAS
5800Xなのか5600Xなのかどっちかにしろ
775: 雀の涙 2022/02/13(日)15:18 ID:Ogo4KAcy(2/19) AAS
>>773 【CPU】Ryzen5 5600X @定格 でした
776
(5): 雀の涙 2022/02/13(日)15:56 ID:Ogo4KAcy(3/19) AAS
linux(Kubuntu 21.04+Lutris)でFFXIVベンチ(最新)取ってみた。

【CPU】Ryzen5 5600X @定格
【MEM】ADATA DDR4 3200@CL24位?
【M/B】 ASUS TUF-B450-PLUS-GAMING
【VGA】SAPPHIRE NITRO+ AMD RX 6700 XT@AUTO OC
【Driver】MESA Driver (オープソースドライバ) :OpenGL core profile version string: 4.6 (Core Profile) Mesa 21.2.0-devel
【Sound】Topping DXpro3(USB AUDIO CLASS 2)
【OS】Linux 5.13.0-30-generic #33~20.04.1-Ubuntu SMP Mon Feb 7 14:25:10 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
【HDD/SSD】Kingston SA2000M8/1000G

画面サイズ: 1920x1080
省14
777: 雀の涙@windows対Linuxのベンチ結果比較 2022/02/13(日)16:11 ID:Ogo4KAcy(4/19) AAS
環境
>>773 windows
>>776 Linux

画面サイズ: 1920x1080
SCORE: linux:26247 win:19017
ローディングタイム:linux:4.599 win:13.074

画面サイズ: 3840x2160
SCORE: linux:13526 win:9017
ローディングタイム:linux:4.675 win:記録取らず

総評
省5
778: 雀の涙 2022/02/13(日)16:38 ID:Ogo4KAcy(5/19) AAS
多分ベンチってこうやるもんだと思うわ

windows/intel/nvidia死亡確定WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
779: 2022/02/13(日)16:47 ID:FRNoxXoX(1) AAS
DDR5の6000MHz使ってる人、スコア40000とか軽く超えますかね〜?
780
(1): 2022/02/13(日)16:47 ID:2UVWi3kF(1) AAS
糞コテってどいつもこいつも5ちゃん脳なのが不思議
781: 雀の涙 2022/02/13(日)16:48 ID:Ogo4KAcy(6/19) AAS
>>780
FFXIVベンチとOSがAMDに不正してたんだからこのくらいは当たり前
782: 雀の涙 2022/02/13(日)16:50 ID:Ogo4KAcy(7/19) AAS
あ nVidiaもこの不正に参加してたね
783: 雀の涙 2022/02/13(日)16:51 ID:Ogo4KAcy(8/19) AAS
真面目な話

INTEL/nVidiaでもってlinuxでベンチ取ったら上がるかもよ
※ALDERは除く
784
(1): 2022/02/13(日)17:06 ID:pROx0Tbn(1/7) AAS
i7-3960X + GT730 (10980XEへ移行のため予備のGT730を搭載)

【CPU】 Core i7-3960X@Sync All 4.7GHz
【MEM】 DDR3-2133 CL9-10-10-27-120(tRFC)-1T (4GBx4)
【M/B】 ASUS ROG RAMPAGE IV FORMULA
【VGA】 ELSA GT730
【Driver】 472.98
【DirectX】 11
【Sound】 USBヘッドセット
【OS】 Windows 10 Pro 64
【SSD】 Intel DC S3520 480GB (SATA)
省6
785: 2022/02/13(日)17:22 ID:YfcnbMl6(1) AAS
rlg strix z690 メモリはF5-6000Uで7200 36-39-39 1Tで回ってるね
786
(1): 雀の涙 2022/02/13(日)17:25 ID:Ogo4KAcy(9/19) AAS
>>784
実際にlinuxでベンチしてもらわんとわからんわ

RX6700XTは2080程度かと
787
(1): 2022/02/13(日)17:56 ID:pROx0Tbn(2/7) AAS
>>786 Zen3+Winでいいスコアの人とグラフのCPUボトルネックになるシーンをくらべると、特に勝ってはいないね。
多分Zen3+Winでいいスコアの人がやればもっといいスコアでるはず。
788
(1): 雀の涙 2022/02/13(日)18:01 ID:Ogo4KAcy(10/19) AAS
>>787
同スペックだとlinuxのほうが上回るかと
789
(1): 2022/02/13(日)18:16 ID:pROx0Tbn(3/7) AAS
>>788 Intel+nVIDIA+Winが特別速いってことはないんじゃないかな。
Intel+nVIDIA+Winでも設定によってかなり違って、同クラスVGAでも10年前のCPUと最近のCPUで
大差ない場合もある。
WinとLinuxの違いはあるかもしれないね。
※Linux環境で描画設定が全部Winと同じように働いているのかはちょっと心配かな。
  VGAがボトルネックになるシーンのfpsを比較してみるのも面白いかも。
790
(1): 雀の涙 2022/02/13(日)18:23 ID:Ogo4KAcy(11/19) AAS
>>789
> ※Linux環境で描画設定が全部Winと同じように働いているのかはちょっと心配かな。
>   VGAがボトルネックになるシーンのfpsを比較してみるのも面白いかも。
VGAに負荷がかかるシーンではfpsは勿論違うけれどwindows/linuxとも同じだったよ
※長年linuxでゲームしてるけれどlinuxのほうが描画きれいだよ。省いている印象はない。
791
(1): 2022/02/13(日)18:25 ID:vyqjqIK5(1) AAS
他のベンチ見てるとWindowsは遅い印象あるけど確かに描画設定が同じとは限らないのか
ドライバでコントロールされてるし
1-
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s