[過去ログ] 【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part49 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793(2): 雀の涙 2022/02/13(日)18:48 ID:Ogo4KAcy(12/19) AAS
>>792
正確に言うと4KとFHDのfpsカーヴの傾向はwindowsとlinuxと大差ないよ
ただlinuxのほうが最低も最高もfpsがかなり高く出てたよ
>>791
vulkan+openGLで描画してるからなんとも言えないが、
CPUベンチになる条件でもかなり早いのでwindowsで
実行していたときよりAMDCPUが効率的に動いてると思うわ
※linuxのベンチ時AMDCPUの稼働率/ファン回転が常に100%だったから
ちゃんと処理してる感がある
794(2): 2022/02/13(日)18:54 ID:pROx0Tbn(5/7) AAS
>>793
LinuxはCPUの使い方かなり違う感じするよね。余りLinux動かしたことないけど、アイドル時はWinの方が省電力かな?
ちなみに、FF14ベンチはiniファイルにFPSの推移を下記のように記録するので、Linuxでもiniファイルに同じように
書き込まれているなら>>354みたいに取り出して比較することも出来る。
KEYS_COUNT=389
K0=116
:
K388=201
795(1): 2022/02/13(日)19:01 ID:f4+AAmYD(1) AAS
>>793
>ただlinuxのほうが最低も最高もfpsがかなり高く出てたよ
どのくらい出てたんですか?
特にこのベンチの最低フレームレート
796(1): 雀の涙 2022/02/13(日)19:09 ID:Ogo4KAcy(13/19) AAS
>>794 FHD時
KEYS_COUNT=402
K0=159
:
:
K388=198
K389=203
K390=187
K391=272
K392=320
省9
797(1): 雀の涙 2022/02/13(日)19:12 ID:Ogo4KAcy(14/19) AAS
>>795 FHD時
最低
K184=68
最高
K329=413
LOADING_TIMES_COUNT=5
T0=609
T1=1087
T2=1819
T3=660
省1
798: 雀の涙 2022/02/13(日)19:14 ID:Ogo4KAcy(15/19) AAS
>>794
> LinuxはCPUの使い方かなり違う感じするよね。余りLinux動かしたことないけど、アイドル時はWinの方が省電力かな?
plexのチューナーカードでDocker使って24h動作しててもwindows時より安い気がする
799(1): 2022/02/13(日)19:20 ID:pROx0Tbn(6/7) AAS
>>796-797
ラストはVGAネックだけど、ちょっとFPS良すぎるんじゃないかな。
>>354のRTX3090に近いFPSが出てるね。
VGAがボトルネックの部分は重みが低いのでスコアにはそれほど大きく貢献してないだろうけど。
800(1): 雀の涙 2022/02/13(日)19:25 ID:Ogo4KAcy(16/19) AAS
>>799
> ラストはVGAネックだけど、ちょっとFPS良すぎるんじゃないかな。
今使ってるプロジェクターがFHD 240Hz対応なんだけれど
windowsで240Hz設定よりも超ヌルヌルでAIエンジニアの嫁も
違いに驚くほどわかりやすいくらいヌルヌル。
> VGAがボトルネックの部分は重みが低いのでスコアにはそれほど大きく貢献してないだろうけど。
4kで取ってみる?
801: 2022/02/13(日)19:30 ID:pROx0Tbn(7/7) AAS
>>800 まぁ、いいんじゃない。そういう環境でベンチするとそういうスコアが出るってことで。
802(1): 雀の涙 2022/02/13(日)19:46 ID:Ogo4KAcy(17/19) AAS
>>776の環境でSCORE=13504
KEYS_COUNT=380
K0=160
K371=96
K372=92
K373=109
K374=105
K375=93
K376=97
K377=98
省34
803: 雀の涙 2022/02/13(日)19:46 ID:Ogo4KAcy(18/19) AAS
>>802
4K時
804: 雀の涙 2022/02/13(日)20:05 ID:Ogo4KAcy(19/19) AAS
>>776の環境間違えた。linuxはSATAのSSD
linux(Kubuntu 21.04+Lutris)でFFXIVベンチ(最新)取ってみた。
【CPU】Ryzen5 5600X @定格
【MEM】ADATA DDR4 3200@CL24位?
【M/B】 ASUS TUF-B450-PLUS-GAMING
【VGA】SAPPHIRE NITRO+ AMD RX 6700 XT@AUTO OC
【Driver】MESA Driver (オープソースドライバ) :OpenGL core profile version string: 4.6 (Core Profile) Mesa 21.2.0-devel
【Sound】Topping DXpro3(USB AUDIO CLASS 2)
【OS】Linux 5.13.0-30-generic #33~20.04.1-Ubuntu SMP Mon Feb 7 14:25:10 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
【HDD/SSD】サンディスク ExtremePro 480GB
805: 雀の涙 2022/02/14(月)09:20 ID:CixPZhKw(1/3) AAS
試しに「wine-7.2 (Staging)」でCineBenchR23やってみたけれど、windowsより若干遅かった程度
>>環境は804
マルチ 10612pt
シングル1546pt
SS 画像リンク[png]:i.imgur.com
参考値 cpu-monkey.com
外部リンク:www.cpu-monkey.com
Ryzen5 5600x
マルチ 10998pt
シングル1593pt
806: 雀の涙 2022/02/14(月)09:36 ID:CixPZhKw(2/3) AAS
ちなみにcpu-monkey.comだと
> Intel Core i7-12700H
> マルチ 16745pt
> シングル 1806pt
807(1): 2022/02/14(月)12:19 ID:jAOmbJ8K(1/2) AAS
Wineのベンチマークはそれに合った所でやった方がいいんじゃないかい。
808: 雀の涙 2022/02/14(月)13:35 ID:CixPZhKw(3/3) AAS
>>807
FFXIVベンチが不当にAMDGPUやAMDCPUを貶めるベンチマークとの結論のために
あえて別OSで同じベンチマーク取ったらAMDGPU/AMDCPUの本来の性能が
発揮できたということ
809: 2022/02/14(月)14:31 ID:SqWZl+w8(1) AAS
勝手レギュレーションで勝利宣言するクソコテ
何の参考にもならないし
マザボをPCI-E4.0のに換えろし役立たたず
810(1): 2022/02/14(月)19:30 ID:jAOmbJ8K(2/2) AAS
ラストはVGAネックだけど、ちょっとFPS良すぎるんじゃないかな。
は、VGAにやらせている仕事に差異がある(対応するドライバ側の仕事にも差異がある)可能性大だけど、
それをご理解されてないようだね。
811(1): 2022/02/16(水)02:22 ID:YRq6p4OG(1/2) AAS
Crossfire対応となっていますがプロファイルの設定はどうやるんでしょうか?
RadeonSoftware上ではリンクしているのにGPU1つしか動作してなくて
Radeon RX 6500 XT x2です
812(1): 2022/02/16(水)13:20 ID:XbGe38XR(1) AAS
//jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/6775209/blog/3326363/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s