[過去ログ] 【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784
(1): 2022/02/13(日)17:06 ID:pROx0Tbn(1/7) AAS
i7-3960X + GT730 (10980XEへ移行のため予備のGT730を搭載)

【CPU】 Core i7-3960X@Sync All 4.7GHz
【MEM】 DDR3-2133 CL9-10-10-27-120(tRFC)-1T (4GBx4)
【M/B】 ASUS ROG RAMPAGE IV FORMULA
【VGA】 ELSA GT730
【Driver】 472.98
【DirectX】 11
【Sound】 USBヘッドセット
【OS】 Windows 10 Pro 64
【SSD】 Intel DC S3520 480GB (SATA)
省6
787
(1): 2022/02/13(日)17:56 ID:pROx0Tbn(2/7) AAS
>>786 Zen3+Winでいいスコアの人とグラフのCPUボトルネックになるシーンをくらべると、特に勝ってはいないね。
多分Zen3+Winでいいスコアの人がやればもっといいスコアでるはず。
789
(1): 2022/02/13(日)18:16 ID:pROx0Tbn(3/7) AAS
>>788 Intel+nVIDIA+Winが特別速いってことはないんじゃないかな。
Intel+nVIDIA+Winでも設定によってかなり違って、同クラスVGAでも10年前のCPUと最近のCPUで
大差ない場合もある。
WinとLinuxの違いはあるかもしれないね。
※Linux環境で描画設定が全部Winと同じように働いているのかはちょっと心配かな。
  VGAがボトルネックになるシーンのfpsを比較してみるのも面白いかも。
792
(1): 2022/02/13(日)18:37 ID:pROx0Tbn(4/7) AAS
>>790
>VGAに負荷がかかるシーンではfpsは勿論違うけれどwindows/linuxとも同じだったよ
は、
CPUに負荷がかかるシーンではfpsは勿論違うけれど、VGAに負荷がかかるシーンではwindows/linuxとも同じだったよ
かな?

Intel+nVIDIA+Winが速いってのは杞憂だろうね。Alderが出る前はZen3が一番速かったんだし、
Zen2まではIntelの方が速かったのもアーキテクチャ上しかたなかったようだし。(面倒なアーキテクチャ
のCPUにいちいち最適化してられない部分も多いだろうし)
あと、このスレはOCやベンチ好きの人も多いから、同じメーカーのCPUやVGAのユーザーでもBTOを
そのまま使っているような人が見たら「何でこつらこんなにスコアいいんだ?」ってなるかもね。
省2
794
(2): 2022/02/13(日)18:54 ID:pROx0Tbn(5/7) AAS
>>793
LinuxはCPUの使い方かなり違う感じするよね。余りLinux動かしたことないけど、アイドル時はWinの方が省電力かな?

ちなみに、FF14ベンチはiniファイルにFPSの推移を下記のように記録するので、Linuxでもiniファイルに同じように
書き込まれているなら>>354みたいに取り出して比較することも出来る。

KEYS_COUNT=389
K0=116
 :
K388=201
799
(1): 2022/02/13(日)19:20 ID:pROx0Tbn(6/7) AAS
>>796-797
ラストはVGAネックだけど、ちょっとFPS良すぎるんじゃないかな。
>>354のRTX3090に近いFPSが出てるね。
VGAがボトルネックの部分は重みが低いのでスコアにはそれほど大きく貢献してないだろうけど。
801: 2022/02/13(日)19:30 ID:pROx0Tbn(7/7) AAS
>>800 まぁ、いいんじゃない。そういう環境でベンチするとそういうスコアが出るってことで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s