[過去ログ]
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part535 (1002レス)
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part535 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: Socket774 (スッップ Sdbf-mRn5) [sage] 2022/10/17(月) 17:12:00.08 ID:FYOoUCHPd >>67 マザボがMSIならkombo strikeで温度下げれるで ゲームくらいならNH-U12Aで60度程度しか行かん 簡易水冷なら他の人も上げてるけど Arctic Liquid Freezer II 、360でも十分だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/80
81: Socket774 (ワッチョイ 0fb0-7iBv) [sage] 2022/10/17(月) 17:25:02.68 ID:QDIswlSz0 >>70 B650EGTQ、B650で唯一M.2のGen5 x4を2本持ってるから楽しみにしてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/81
82: Socket774 (スプッッ Sdbf-PX6B) [sage] 2022/10/17(月) 17:44:47.29 ID:eLZ9l6Knd >>76 曲がるintelか、はみ出るAMDか、好きな方選べるドン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/82
83: Socket774 (ワッチョイ 8b73-y5HG) [] 2022/10/17(月) 17:47:05.94 ID:V6Fi+gxD0 Zen 4アーキテクチャー詳細の続報 3D V-Cacheやメモリー、内蔵GPUなど AMD CPUロードマップ ttps://ascii.jp/elem/000/004/109/4109130/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/83
84: Socket774 (JP 0H7f-WdpF) [sage] 2022/10/17(月) 17:51:46.58 ID:pVly8ymqH >>79 ゲームに対する実用性でそういう所があまり理解されて無いよね Gen4からGen5に変えてベンチでウォーはいいけど ゲームで10秒ジャストのロードが9秒ジャストになるのも難しいのでは 大体レビュワーがベンチばかりで実際の色々なゲームで同一場面のロード時間で比較していく有能なのがいないのが悪いんだが 現状のPCストレージアーキテクチャの限界で変えるならPS5が手本 もう現状では十分だし俺だったらベンチは興味ないので今は高いGen4の2TBみたいな大容量が安くなるならそっちを選ぶな 結局容量を見たほうが実用上は幸せだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/84
85: Socket774 (ワッチョイ 4f7e-7iBv) [sage] 2022/10/17(月) 17:53:31.13 ID:eDkSUpMz0 2600から5600にするか迷うな 5600値段上がってきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/85
86: Socket774 (ワッチョイ 0f44-7iBv) [sage] 2022/10/17(月) 18:08:53.51 ID:3JEuuvA60 >>79 SATA SSDが書かれてたので・・・・ Steamの保存先をSATA SSDにしてるのだけど前から特に3Dゲーム系をやると途中で数秒から十数秒フリーズすることがあり GPUかVRMの熱かな?と思っててM-ATXケースというのもあったから今度組むのはATXケースでATXで組もうと思ってパーツを少しづつ購入してるところだけど ふと思ったが止まるのはSSDではないのか?と思い始めてる 昔、話題によく上がってたこれがプチフリというやつ? SSDはCFDのCSSD-S6B960CG3VX 今度買うデータ用SATA SSDはもうちょっと調べて買おうと思ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/86
87: Socket774 (ワッチョイ 4b73-RK8/) [] 2022/10/17(月) 18:10:20.32 ID:Pbj7DGUv0 DirectStorage対応タイトル出てきたら SATAじゃあかんくなる可能性あるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/87
88: Socket774 (ワッチョイ 9f76-94P7) [sage] 2022/10/17(月) 18:14:19.74 ID:uxB2UzvB0 M2の速さをPS5は生かしきれてるの? PCじゃ「熱い」だけのSSDって認識なんだけどw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/88
89: Socket774 (ワッチョイ 0f6e-X8RA) [sage] 2022/10/17(月) 18:17:34.32 ID:eGJcwulN0 環境もなく答えるならばUSB切り替え器が悪さしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/89
90: Socket774 (ワッチョイ bb58-bAun) [sage] 2022/10/17(月) 18:34:06.38 ID:LTn5eCfg0 >>86 俺はSATA SSDしかない環境だが、Steamのゲームいくつもやってて数秒から十数秒フリーズなんてしたことないな ロード中はそれだと分かるし見た目にもフリーズしてる感じはない Ryzen 5900XにRADEON 6800XT、メモリ32GBでSSDはSamsung 860 PROと860 EVO http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/90
91: Socket774 (ワッチョイ 0f7e-h7FX) [sage] 2022/10/17(月) 18:48:07.19 ID:xFJhevFz0 わいはいまだにSATAやな。つけ外しが簡単 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/91
92: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-TtYF) [sage] 2022/10/17(月) 18:49:23.61 ID:+kGpvKk+0 未だにSSDは2TBが主力か 進化が遅いのう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/92
93: Socket774 (ワッチョイ 0f6e-7iBv) [sage] 2022/10/17(月) 18:53:18.80 ID:8Mflmrq40 >>88 CS機の場合は速度よりもモノ自体のサイズが小さく済むことの方が恩恵が大きいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/93
94: Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA) [sage] 2022/10/17(月) 18:53:44.17 ID:QkOmpWeM0 4TBが異常に高いからのぉ 3年前から一向に値下がりする気配ないわ 4TBでも安かったサンイーストのやつはもう売っとらんし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/94
95: Socket774 (アウアウクー MM0f-Z+Zf) [sage] 2022/10/17(月) 18:53:45.76 ID:6HtqKU9vM M.2はケーブルレスになるだけでも価値がある 速度? どうでもいい Gen3で十分だし何ならSATAでもいいモデル少ないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/95
96: Socket774 (ワッチョイ 2b11-0/nC) [sage] 2022/10/17(月) 18:55:58.83 ID:J2Dlu5yX0 スロット数が足りないとお下がりできなくなるからなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/96
97: Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA) [sage] 2022/10/17(月) 18:57:15.03 ID:QkOmpWeM0 m2はツールレスになればええんやがのぉ・・・ 工具もネジも必要なくてただ手で取り付けるだけになったの最近? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/97
98: Socket774 (ワッチョイ 8bb1-rBLb) [sage] 2022/10/17(月) 18:57:48.83 ID:T63qa49D0 sata m.2は対応しないスロットやマザー多くなってきたからやめてくれw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/98
99: Socket774 (オッペケ Sr0f-etxF) [sage] 2022/10/17(月) 19:03:55.77 ID:NgKE8Q2ir >>86 5年前のあちあちのm.2 NVMe 、当時トチ狂って2枚ストライピングにしたままずーっと使ってましたけど、ヒートシンク付けなくてもそんな症状出た事ないです… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665940840/99
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 903 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s