[過去ログ] 【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338(1): (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) 2023/01/14(土)10:45 ID:E4fdOmA/a(1/4) AAS
>>333
俺も同じケースだけどなんか勿体ない使い方してんなw
つか、フロントラジの位置とかめちゃくちゃやんw
今すぐラジをトップ排気にすれば全部解決やんw
素直になれw
339: (ササクッテロラ Sp67-FFFV [126.179.198.218]) 2023/01/14(土)10:48 ID:D6myEed8p(1) AAS
AMDのメッキが剥がれてきたなw
340(1): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)10:49 ID:Ul9zGfxj0(7/17) AAS
>>334
本格水冷やり仰せる自信がないゆえのAIOよ
まあ次組むときはソフトチューブチャレンジするかも
5950Xと7900XTXが弱く感じ始めたらなんで5年後くらいに
>>336
それは前から言われてたし、俺も素のバックプレートのがよくないかと思ってたんだが
いざ自分の手でつけたり外したりしてみるとつけた方がいいなと感じたんだ
カメラ通すとどうしても色味とかおかしいから写真貼らないが、
起動後は当然ARGBなしだと真っ赤に光ってて、右の曇ったところで赤悪魔のロゴがいい感じにぼうっと滲んでる
まあ今後滅多に見ることはないんだが
省3
341: (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)10:51 ID:Ul9zGfxj0(8/17) AAS
>>338
でかいケースなんだからでかいラジもフロントにつくだろという浅はかさ
それをどうにかカバーした
342: (ワッチョイ 23b1-bLoF [126.168.220.130]) 2023/01/14(土)10:51 ID:3X+AdDpT0(1) AAS
関係ないけどラジってフロントとトップでそこまで温度差出ないよね?
343(1): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)10:51 ID:Ul9zGfxj0(9/17) AAS
ごめん途中送信した
それをどうにかカバーしたのもあって愛着と意地が湧いちゃったんだな
344: (スププ Sd9f-902m [49.98.65.84]) 2023/01/14(土)10:55 ID:JlUrIHGAd(1) AAS
普通やらないようなやり方して流石に文句言うなよ
345: (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) 2023/01/14(土)10:57 ID:nE957riJ0(1/3) AAS
>>327
ラジエーターホース明らかに上から通したほうがスッキリするのに
346(1): (ワッチョイ cfc0-f6s+ [217.178.92.79]) 2023/01/14(土)11:00 ID:l2DxwaNr0(1) AAS
まぁ偏屈なのはお互い様だからな
あらゆるパーツが可哀そうだけど
347(2): (ワッチョイ cf0c-leTf [121.3.32.232]) 2023/01/14(土)11:01 ID:86v1z7650(1) AAS
台湾TSMCが日本でラインを拵えるようになた場合日本の消費者の恩恵は
・基本的に円建てでのチップコストが安くなる
・チップができれば、一部CPU、GPUは国内で全工程作られる
・そういう一部製品は安くなり為替ネックなくなるから安くなってASKが死ぬ
平成年間のLSIにおける為替ネックが消えてエントリーモデルまでは仕入れコスト大幅に抑止でき安くなるはずなんだけどな
348: (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)11:05 ID:Ul9zGfxj0(10/17) AAS
>>346
ろくに掃除してねえからなんも言い返せねえやw
最低限壊れるような真似はもうしてねえから許してくれ
349(1): (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) 2023/01/14(土)11:06 ID:nE957riJ0(2/3) AAS
パーツ金かけてるのわかるけど配線が絶望的にセンスなくて朝から笑っちまったわ
グラボ3ピン中2ピンと1ピンが別々のとこから出てきてるの見てたらこらえられなかった俺の負けだ
350(1): (ワッチョイ e358-Ny9y [14.9.116.0]) 2023/01/14(土)11:10 ID:bA/lKkcE0(4/4) AAS
>>340
吸気ファンはリテールのDynamic X2 GP-14だと思うけど他と比べて静圧低いから扉付きケースと相性悪いんよ
天板排気はNoctuaの静圧高いやつだから入れ替えたほうがシステム全体は冷えるかもしれない
でもグラボは負圧からのフレッシュエアーが途絶えるから温度上がると思う
XTXに比べたら安いもんだしケース買い換えよう
351(1): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)11:11 ID:Ul9zGfxj0(11/17) AAS
>>349
それぞれ別のグラボに繋いでたのをそのまま流用したからな
まあそうでなくても最初っから汚いんだが
几帳面な人が裏見たら蕁麻疹起こすんじゃねw
352: (ワッチョイ 83b1-gb2I [60.99.245.129]) 2023/01/14(土)11:11 ID:YNpIwyJt0(1) AAS
5950xだって空冷で運営する勇気
353(1): (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) 2023/01/14(土)11:13 ID:E4fdOmA/a(2/4) AAS
>>343
そのままだとGPUの廃熱がAIOのチューブ温めてCPU温度上がりまくるぞw
つか、フロントファン2+3とか言ってるけど3はただ中の空気引っ掻き回してるだけやw
面白いから好きにすれば良いけどw
同じケース使ってる者としてラジをトップで排気にすることを強くお勧めするw
354: (ワッチョイ 6311-sMKL [110.131.126.79]) 2023/01/14(土)11:15 ID:EiFbV+ar0(1) AAS
>>277
>>327
ワイも簡易水冷初挑戦しようと思ったらトップの幅が足りなくて諦めた
355: (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)11:15 ID:Ul9zGfxj0(12/17) AAS
>>350
リテールなのに相性悪いのか……ありがとう
でもまあやってもファン交換だと思うわ
引っ越した後なら考えてたかもしれんが
356(2): (スップ Sd9f-lWAg [1.72.7.178]) 2023/01/14(土)11:18 ID:mklvbgf9d(1) AAS
>>347
残念だが熊本TSMCは自動車向けの枯れた22~28nmプロセス半導体工場だ
最新プロセスは生産しない
外部リンク:souken.shikigaku.jp
357(1): (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) 2023/01/14(土)11:19 ID:Ul9zGfxj0(13/17) AAS
>>353
へー、そうなのね>吸気にならない
とりあえずCPU温度に関しては今までそんなことなかったんでいいです(前任グラボも同様の配置だった)
AIOスレでフロントラジ吸気の話になったときもそうだが、「排気に当たると加熱される」みたいな話は意見別れるよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s