[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 117 (261レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2023/10/27(金)22:29 ID:KrL06lRH(1) AAS
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。
次世代コンピューティングに向けた技術イノベーションの 6 Pillars
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
※前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 116
2chスレ:jisaku
2: 2023/10/27(金)22:35 ID:EU6SF5WP(1) AAS
こっちのスレ使えや
ワッチョイ嫌なん
Intelの次世代技術について語ろう 117
2chスレ:jisaku
3: 2023/10/27(金)22:41 ID:eA3A/508(1) AAS
>>1
死ねボケ
4: 2023/10/27(金)22:52 ID:K2ybBaJE(1) AAS
>>1
失せろゴミ
5: 2023/10/27(金)23:33 ID:TTMYZD3i(1) AAS
>>1
乙
詳細はなく残念ではあったがSnapdragon X Eliteは中々面白い弾になりそう
6(1): 2023/10/27(金)23:50 ID:HEoBg4n6(1) AAS
IntelもAMDもIPCなかなかAppleに追いつかなかったのに
クアルコムがあっさりと追いついたの草でしかない
7: 2023/10/27(金)23:57 ID:B6LDrXTP(1) AAS
Mチップはコスト度外視の力ずくでパッケージング
してあの程度だから、あれを勝利と言うのはちいと
贔屓目が過ぎるってもんだ。拡張性も犠牲にしてる。
8: 2023/10/28(土)00:28 ID:JbhWgOh5(1/5) AAS
>>6
WoAのx86/x64エミュでは6割くらい性能が落ちるらしい
それでも半分以下の消費電力で1360P程度は出せるだろうね
9: 2023/10/28(土)05:48 ID:KM+rGIDk(1/2) AAS
色々頑張っても、やっぱりx64の複雑さは負担になってるってこと?
intelやAMDの最新CPUのデコーダをARMv8対応デコーダにすげ替えたCPUの性能が見てみたい。
10: 2023/10/28(土)05:56 ID:KM+rGIDk(2/2) AAS
v9か。失礼。
11: 2023/10/28(土)06:20 ID:llwxeA1B(1/3) AAS
デコーダをスルーできるOP Cacheがあるから対した差はない。
と言いたいところだけど、ARM勢が同時命令発行数と演算器ずんずん増やして(スケジューラも強化して)成果出してるの見るとなんだかんだ影響は大きいのかも。
12: 2023/10/28(土)07:16 ID:PfL3Ith4(1) AAS
最後に勝つのはIntel。
13: 2023/10/28(土)09:05 ID:u/f0Mzh9(1) AAS
インテル史上最悪の酷いローンチ
Twitterリンク:TechEpiphanyYT
>通常、新しい#Intelまたは#AMD CPU 世代は、発売週にトップ 10 にランクインします。こんなことは今まで見たことがありません:
Twitterリンク:thejimwatkins
14(1): 2023/10/28(土)11:01 ID:JbhWgOh5(2/5) AAS
IntelはAMDでは賄いきれない需要をただ補完するだけの存在だな
15(1): 2023/10/28(土)16:52 ID:llwxeA1B(2/3) AAS
来週Appleの発表会だけど、どんな後出しジャンケンしてくるかある意味楽しみ
16(1): 2023/10/28(土)17:08 ID:4U43ecYr(1) AAS
>>150
売り上げトップ10のうち9個がRyzenか…これは苦しいな
17(1): 2023/10/28(土)17:13 ID:JbhWgOh5(3/5) AAS
>>15
M3Pro/M3Max搭載のMacbook Pro 14/16インチを発表するかが気になる
噂だとM3maxはPコアが12コアまで増えるみたいだな
最大クロックは4Ghzを超えてくるか・・・
あとiGPUがハードウェアレイトレとAV1 のハードウェア
エンコーディングに対応すると最新のdGPUと大分遜色なくなるな
18: 2023/10/28(土)19:33 ID:mSJa5nQh(1) AAS
>>14
生産キャパがIntelの方が圧倒的に上だから
どう足掻いても逆転することは無いよ
19: 2023/10/28(土)19:46 ID:boa4jjcU(1) AAS
AMDだってIntelに取って代わろうって気はないだろ
市場のうち利益率のよいサーバとハイエンドのシェアを伸ばしたいというだけで
薄利多売な部分は引き続きIntelがやってね感じで
20(1): 2023/10/28(土)19:55 ID:llwxeA1B(3/3) AAS
>>17
Appleは小さいコアで慣れてから(iPhone等が落ち着いてから)デカいコア出すイメージあるからX Eliteに対抗してProやMaxの発表したとしても半年くらいは出なさそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*