[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 130 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896(1): ころころ 2024/10/13(日)10:09 ID:yBbfSFn8(1/2) AAS
これがArrow Lakeだ!期待のIntel次世代CPU「Core Ultra 9 285K」&次世代マザーボード「MSI MEG Z890 ACE」の開封レポートを動画で
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1631046.html
897(1): 警備員[Lv.6] 2024/10/13(日)10:14 ID:yBbfSFn8(2/2) AAS
CPUコアの進化で、性能と電力効率が大きく改善されたArrow Lakeの詳細
//pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1630437.html
898(1): 警備員[Lv.13] 2024/10/13(日)11:28 ID:NDFMHOJg(1) AAS
intel3で省電力なCPU出した方が良かったのでは
899(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/13(日)12:53 ID:KS0SIOdl(1) AAS
>>898
そういうのはノート優先なんで
900: 警備員[Lv.13] 2024/10/13(日)13:00 ID:KI1uAiAA(1) AAS
ノート向けのCPUをデスクトップ向けに解禁してくれよ
Apple M4と同じワッパかつシングルスレッド性能が高いCPUがWindows側にも欲しいわ…
901: 警備員[Lv.20] 2024/10/13(日)13:14 ID:j7DYvQ9g(1/9) AAS
つ Core Ultra PS
902(1): 警備員[Lv.43] 2024/10/13(日)14:04 ID:2dn2H+/D(1) AAS
しかしほんとにこんなCPUを売るのか。Intelは正気なのか。
903: 警備員[Lv.32] 2024/10/13(日)14:40 ID:3BokVpOJ(1) AAS
13、14の不具合の原因と対策、あの発表だけで終わらせるんかい…
その次世代なんか肝試しじゃん
904: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/13(日)17:39 ID:NelfUdMS(1/3) AAS
>>899
でもノート向けtsmcに製造投げまくってね
デスクトップはギリギリまで自社で行くつもりだったのに
905: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/13(日)18:09 ID:XsQtS0YC(1) AAS
Intel3はよその5nmレベルとか言われてなかったって
906(1): 警備員[Lv.3][警] 2024/10/13(日)18:38 ID:bEgRjrTT(1/3) AAS
>>902
世界同時AMD高騰だそーだ
907: 警備員[Lv.3][警] 2024/10/13(日)18:42 ID:bEgRjrTT(2/3) AAS
>>906
正確には、世界同時3dx高騰か
908(2): 警備員[Lv.10] 2024/10/13(日)19:27 ID:erFA3hW6(1) AAS
x3dにあらずんばCPUにあらずみたいなのクソうぜえ
909: 警備員[Lv.16] 2024/10/13(日)19:44 ID:0BtboD9J(1) AAS
少なくともゲーミングに向いたCPUではないな
910: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/13(日)19:47 ID:gaR/6TbU(1) AAS
>>908
X3Dが強いのは悔しいけど事実だからな
911: 警備員[Lv.11][芽] 2024/10/13(日)19:59 ID:LocMTVsG(1/6) AAS
文句はRaptorでやらかしたIntelに言うべきだな
912: 警備員[Lv.11] 2024/10/13(日)20:09 ID:WDrN/l4+(1/5) AAS
xeonで使ってる積層技術使えばintelもx3dを作れるんじゃないかって気がするんだけどやらんかな?
913(3): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/13(日)20:18 ID:NelfUdMS(2/3) AAS
ゲーミング特化とマルチ特化が相手のやり方だけど
Intelは省電力特化目指してるのがなあ
モバイルノート以外そこまで訴求力あるかな
914: 警備員[Lv.11] 2024/10/13(日)20:19 ID:WDrN/l4+(2/5) AAS
省電力特化(PL4=490w,PL1=PL2=250w
915(2): 警備員[Lv.20] 2024/10/13(日)20:28 ID:j7DYvQ9g(2/9) AAS
>>913
俺は欲しいよ
用途はWebとオフィス用途とプログラミング(=ほぼ止まった画面でテキスト編集)
オフィス用途の会社PCもほぼ全部この類だから、ボリュームゾーンではあるよ
絶対数で言えばゲーミング用途の10倍はあるのではないかな?(≒ゲーミングPC持ってるのは10人に1人)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s