[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 130 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 警備員[Lv.38] 2024/09/10(火)19:51:23.71 ID:E2o7mPCF(6/9) AAS
てか>>85,77,87に書かれているだろう事がわかった
CoreUltra 265KのL2のレイテンシの件か
この端末だと>>90もNG踏んでるし、なるほど食い違うわけだな

AIDAベンチの結果は帯域が全体的にデカイと思った反面
データコピーが1桁落ちる速度なのはなんでなん?と
実測が伴わないベンチだましじゃねえかと

確認にAMDのをググったら帯域が半分もないのに
データコピーでは帯域をちゃんと使いこなせてる
てかデータコピーなら圧倒的にZEN5が速いやん
L3のレイテンシなんて倍もintelが遅いやんナニコレ
省1
194: 警備員[Lv.9] 2024/09/12(木)15:36:04.71 ID:H2rR6Gpr(1) AAS
>>185
牟田口廉也で再生された
328: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/20(金)07:33:11.71 ID:gGdjp5n5(1) AAS
>>327
コア数が多いとコア間の接続をどうするかの問題が
リングバスではレイテンシーが、XeonSPで使ってるメッシュでは発熱ががが
414: 警備員[Lv.20] 2024/09/25(水)05:19:43.71 ID:jr4VOul9(1) AAS
>>409
マザーとCPUの値段が違いすぎだろ
というかEPYCはまず買えない競争率だぞ
427: 警備員[Lv.18] 2024/09/25(水)11:32:12.71 ID:Io+sAYf4(1) AAS
>>400
安いというトリエがあんじゃん!
491: 警備員[Lv.17] 2024/09/26(木)18:15:20.71 ID:/nWLLXmE(1) AAS
SMTなくしたのは、なくした分Eコア15%増やしたほうがコア数増えて宣伝にはよいっていうマーケティング的意味が強いと思ってるわ
517
(2): 警備員[Lv.29] 2024/09/27(金)17:52:42.71 ID:3ZIWP74/(1/2) AAS
>>512
話してたのはAGESA1202でLightroom Classicが伸びた話じゃないか
これは以前のレビューの記事だけど
外部リンク:ascii.jp
573
(1): 警備員[Lv.41] 2024/10/01(火)17:58:04.71 ID:7n7SKp8P(1) AAS
ジムケラーがAMDの苦境を救い、インテルは何もせず見放したのがでかい
629
(1): 警備員[Lv.9][芽] 2024/10/05(土)08:50:24.71 ID:V83JdIVs(1) AAS
>>623
GPUスペック伸びたね

尚ゲームドライバ

こんな感じ
ゲーム性能も次のAMDでひっくり返せない差になりそうだし
645: 警備員[Lv.22][苗] 2024/10/05(土)22:36:56.71 ID:bhD9HB/V(1) AAS
>>644
やってから言えw
869
(1): 警備員[Lv.6] 2024/10/11(金)16:40:03.71 ID:1BUYGGGZ(4/4) AAS
>>867
ちなみに7万するX870-A strixもアメリカだと360ドルなんだ
日本に来たらバカみたいな値段になる
952: 警備員[Lv.13] 2024/10/13(日)23:57:38.71 ID:ECCoX4qQ(1) AAS
フリーデスク??🤔
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.399s*