[過去ログ] Intelの次世代技術について語ろう 134 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: 01/03(金)12:20 ID:p1CL+RVm(1) AAS
言うてコンシューマー向けはまだモノリシックで作れるサイズでしょ
そりゃ効率は悪いけどモノリシックであることのメリットだって享受できる
鯖用はもっと細切れにしないとコスト効率悪すぎてEPYCと戦えない
鯖のワークロードなんてダイ跨ぎのペナルティがあってないようなもんなんだからさ
984: 01/03(金)14:08 ID:hs5naUpL(1) AAS
x64とArmは競合しようがないと思うけどね。
Chromebookすら鳴かず飛ばずでオフィスも
動かない、エンジニア用ツールもほとんどない
というArmがビジネス需要に食い込める理由がない。

個人需要はすでにPCからスマホに移っているから
PCが廃れることはないが今以上の需要増もない。

x64 PCと同じソフトウェア環境とビジネスでの
信頼性をArmが獲得できたらスタート地点だ。

スマホは圧倒的にArmだからx64のつけいる隙は
ないけどね。
985: 01/03(金)14:15 ID:UQ85mnnb(1) AAS
MacのArm移行がWindowsにも波及するかと思いきや、ほとんど無風って感じだよね
長い目でみたらx86(x64)以外の選択肢があることはWindowsユーザーにとってもメリットのある話だとは思うんだが…
986: 01/03(金)14:54 ID:hQkouyFC(2/2) AAS
実行環境を変えるにあたって昔IBMがOS/2からWindowsに変える時10個ほどの自社製アプリを移植するだけでやり過ごしたという話があるがMacもそれくらいのアプリさえ対応すればあとはエミュである程度動けばいいって感じだからホイホイCPUを変えられる。
Windowsだとエミュで済まない対応しなきゃならないアプリが万単位になってお話しにならない。
987: 01/03(金)14:58 ID:ZrD5SQy9(1/2) AAS
Itaniumが騒がれてた頃はMSもWindowsアプリは全部.NETになるとか言ってCPU非依存を進めようとしたんだけどな
フレームワークを用意するだけして自分自信でも使わない恒例のMSしぐさで
今やそれを本気にして.NET化したアプリが旧バージョンのサポート終了で互換性消滅の危機
Win32ネイティブにしがみついてたほうがエミュレーション実行で生きながらえたという
988: 01/03(金)14:58 ID:gqYK6mA9(1/3) AAS
x64フル64bit移行は32bitレガシーにしがみついてるアプリメーカーが悪いだけ
AMDとMSはなかなか移行できないメーカーのためにサポートしてる
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
切り捨てたら64bitに最適化できるけど互換あってこそのWin環境だからそうもいかない
989: 01/03(金)15:01 ID:92WFREnh(1) AAS
UMPCはどちらかというとARMがx86に食われたし
Steam deckやROG Allyなど
一番優位性があったはずの市場取れなかったの痛いよな
990
(1): 01/03(金)15:01 ID:ZrD5SQy9(2/2) AAS
32ビットアプリ切り捨てるより先にCPUの16ビットモードを切り捨てないと誰も納得しないぞ
x86Sは頓挫したけど
991
(1): 01/03(金)15:21 ID:gqYK6mA9(2/3) AAS
>>990
Win10を完全に終わらせないかぎり無くせない
32bit版を使い続ける奴が無視できるぐらいいなくならないかぎりな
MSはWin11移行で完全切り捨てのつもりだけどシステムが生き続けるかぎりCPUサポートはそこそこの年数かかるだろう

NTVDM と 16 ビット アプリのサポート
外部リンク:learn.microsoft.com
992: 01/03(金)15:29 ID:i0eFym3t(1) AAS
メディアも16/32ビット命令混在モードや32/64混在モードって言った方が分かり易いんじゃないだろうか
x86sで32ビット命令も切り捨てると思っている人意外といる
993
(1): 01/03(金)15:33 ID:1cuFxHsK(2/2) AAS
>>991
32bit版Windows用のドライバはかなり前から提供されてないと思うけど
今でも使ってる人たちは古いCPUで使ってるでしょ
994: 01/03(金)15:45 ID:gqYK6mA9(3/3) AAS
>>993
直近でX370マザーが2018年までサポートしてる
外部リンク[html]:www.amd.com
こんな16bitレガシー環境とかほとんど業務用だから2030年ぐらいまでは生き続けるだろうな
995
(1): 01/03(金)16:19 ID:qZnL3B1M(1) AAS
ARM系はAppleは自分の所のデバイス限定だからWindowsほど広くなんてならんし

ポストWindows期待されたAndroidもパソコン置き換えるパワーねえな
996: 01/03(金)16:24 ID:Dv3+Mu2t(2/2) AAS
MicrosoftにせっつかれたQualcommは誇大広告しかできんしNvidiaに全てがかかってっている
997
(1): 01/03(金)16:31 ID:D07C2Pqm(1) AAS
>>995
パソコン用のChromeOSは
スマホのAndroidOSに統合するから
998: 01/03(金)16:33 ID:Ky8+L8uf(1) AAS
>>997
動きおっそいだろ
もっと早くやるべきだった
999: 01/03(金)17:23 ID:AMwSdmuz(3/3) AAS
>>979
メモコンを増やしたって、CPU性能にとって肝心要のレイテンシ低減には意味がないからなぁ。
帯域が評価される世界なら、Eコア山積みも評価されてる。現実は、少なくともコンソール用CPUにおいては然らず。
1000: 01/03(金)18:11 ID:c4+H4mH6(1) AAS
さ、さ、さ、350W(最大消費電力ではない)も食うのに大部分がiGPUのモバイルプロセッサに並ばれ出てワロタw

外部リンク[html]:www.macotakara.jp

>M4 Max 16Core CPU/40Core GPUのCPU性能は、シングルスコアはIntel Core i9-14900K 3199 MHz (24 cores)相当、マルチコアはAMD Ryzen Threadripper 7970X相当の性能があるようです。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 5時間 56分 59秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s