[過去ログ]
【キハ91】国鉄名古屋鉄道管理局【ポム1】 (279レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
61
: 2010/09/23(木)20:52
ID:TRqXBDs0(1)
AA×
>>60
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
61: [sage] 2010/09/23(木) 20:52:50 ID:TRqXBDs0 >>60 貼り乙 国鉄名古屋(旅客部門)が冷遇されていた昭和50年代。 その中に一筋の光となったのが117系統入。 ちょうどその頃のダイヤだな。 当時の名鉄局(旅客部門)の扱いは悪かったな。 ダイヤ改正時の新聞報道では、首都圏・関西圏・名古屋圏・地方都市圏云々という くくりだったが、名古屋圏はダイヤ・車両面とも地方都市圏並みの扱い。 ローカル列車の扱いは見ての通り。 57.11改正で若干改善された記憶はあるが、その改正で広島近郊の列車は 日中15分ヘッドを実現する。車両面では一部非冷房とはいえ115−3000投入。 正直、当時の旅客の扱いは広島・門司>>静岡>名古屋といったところか。 名古屋地区の「国電型」詐欺ダイヤは当分続き、59.2・60.3でもたいして改善されず。 結局それらしいダイヤになったのは、61.11のJR化寸前の改正だった。 長文すまん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1245739161/61
貼り乙 国鉄名古屋旅客部門が冷遇されていた昭和年代 その中に一筋の光となったのが系統入 ちょうどその頃のダイヤだな 当時の名鉄局旅客部門の扱いは悪かったな ダイヤ改正時の新聞報道では首都圏関西圏名古屋圏地方都市圏云という くくりだったが名古屋圏はダイヤ車両面とも地方都市圏並みの扱い ローカル列車の扱いは見ての通り 改正で若干改善された記憶はあるがその改正で広島近郊の列車は 日中分ヘッドを実現する車両面では一部非冷房とはいえ投入 正直当時の旅客の扱いは広島門司静岡名古屋といったところか 名古屋地区の国電型詐欺ダイヤは当分続きでもたいして改善されず 結局それらしいダイヤになったのはの化寸前の改正だった 長文すまん
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.244s*