[過去ログ] 旧名鉄600V線を語ろう part20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2010/03/24(水)13:20 ID:3A6iRNLf(1) AAS
>>78

有り難うございました。
疑問が氷解しました。
80
(1): 2010/03/28(日)19:34 ID:VPww434e(1) AAS
京阪はびわこ号の復活を目指すらしいな。保存場所の車庫が
ある寝屋川市がやる気マンマン。

それに比べて岐阜ときたら…。
81: 2010/03/28(日)23:19 ID:7q0/VR2T(1) AAS
ちゃんと美濃に590・510、瀬戸に750がある、なにが不服なんだ?
縁もゆかりもないクルマを置いても仕方ないだろ?
870を札幌へ750を押切町や下呂に飾るなら話は別だが…
それよりも今走らせてもらってる豊橋の780と800、福井の770・880と800、高知の590に乗ってくるのがスジだろ。
780とか造りが悪いからトラム入れたら廃車になるんじゃないか?
82
(1): 2010/03/29(月)22:53 ID:TbbsGN5N(1) AAS
一畑は引退させたデハニの活用法を模索するようだな。
営業用にするには莫大な改造費が必要なんで、とりあえず
自走できる程度の機能を維持して、複数の駅で展示する
予定とか。約1000万の予算を島根県が計上するそうだ。

>>80が言いたいのは行政側のやる気の違いってことでしょ。
寝屋川市や島根県と、岐阜。まあ岐阜は「先進都市」だからなw

車やバイク趣味にしてるやつなら分かるかもしれんが、動かさず
におくと加速度的に朽ちていく。動態ってことに大きな意味が
あると思うよ。琴電や広電なんかも偉いよな。わざわざあんな
ボロを大事に維持して、走らせておくんだから。
83: 2010/03/30(火)08:07 ID:J7sc1N79(1) AAS
結構冷めた言い方すると、自治体がいらないと判断して沿線住民から何も起こらなかった(関はベクトルが違った)。
いくら510が大正年製、750が下呂まで行ったことがあるんですよと語ってもそれにしかすぎないし、動態は確かに必要なのかもしれないけど、もはや何もおこらない以上は自治体が関与しない静態だけでも良いと思わないと。
84: 2010/03/30(火)20:28 ID:rOF1IAFh(1) AAS
それがそのまま自治体・街としての勢いの差になっているんだろうな。鉄ヲタ人気まで
使って地域振興に利用しようっていう島根や寝屋川と。富山なんて万年赤字の富山港線
譲り受けて、見事に復活させてるし。
車社会を目指すんならそれでもいいけど、それなら例えば岐阜駅周辺に大規模
な駐車場(外に出ないでそのまま電車に乗り換え可能)作るとか、島大橋を繰り上げ
無料化するとか、なんかやりゃいいのにと思う。廃線で道路広くなったのって中心部
のほんの一部だし。電車がなくなったから街が廃れた、っていうほどの原理主義じゃ
ないけど、今の岐阜の零落は必然かと。

>>82
「先進都市」じゃなくて「新興都市」(笑)
85
(1): 2010/03/31(水)09:16 ID:VtI2ZgaD(1) AAS
極端な話として岐阜市としての発展はもう終わったんだよ。
それに気付かないから某商店街に人が来ないとか某駅前に人がいないとかってなるんだよ、それを市内アクセスが悪いせいにしただけ(確かにバスのコース取りも悪いが)市長選などを見ていてもそんな感じしかない。
衛星都市になるのがそんなに嫌なのか、本当に鈍感なのか疑う。
86
(1): 2010/04/01(木)02:43 ID:PR0LZocV(1) AAS
>>85
え??!!!

今まで発展してたって話? ご冗談を。
87
(2): 2010/04/01(木)06:37 ID:7ZFQuqQS(1/2) AAS
>>86
発展しただろ
戦後から昭和のおわりまで、発展しなかったら高島屋や丸物とかないだろ?
してないならずっと焼け野原だぞ
ここ数年前を考えてる時点でダメ。
88
(1): 2010/04/01(木)06:57 ID:OhlEq3Mq(1) AAS
>>87
復興って言うんじゃない。
89: 2010/04/01(木)11:07 ID:7ZFQuqQS(2/2) AAS
>>88
復興とはまたちがう、焼け野原とした自分が悪いが…。
復興なんて岐阜にはもう訪れることなんてない本当に一回吹き飛んで最初からしないと。
90: 2010/04/01(木)16:34 ID:jHadD9lC(1) AAS
今は瘴気を吐き出して清浄化を目指してる時期なんですね。
91
(1): 2010/04/01(木)21:21 ID:1ec2RBhi(1) AAS
>>87
丸物は、空襲で3日間燃えてたって、親父から聞いたぞ。
戦前からあったんじゃないか?
92: 2010/04/02(金)00:38 ID:JiNq706y(1) AAS
>>91
丸物はS5年開業、空襲煤けた跡が中部近鉄が取り壊されるまであった。
丸物(S52年から中部近鉄に改称)も近鉄本体とは別会社で経営悪化してたけど、最後まで岐阜と京都だけは手放さなかった。
PARCOも名古屋より先にできたし
93: 2010/04/02(金)06:57 ID:pA/KjS1L(1) AAS
パルコはやまかつ
94: 2010/04/03(土)08:46 ID:5k7crDRZ(1) AAS
別に丸物やPARCOの話をしてる訳ではない、でも地域柄がでるな。
岐阜市内中心部って元来からある道を補修拡張はするけど、新規に道を造る事はないし。
95
(1): 2010/04/22(木)21:57 ID:YIIIrM9Z(1) AAS
RMライブラリの感想は?

表紙のアルミサッシの広告電車に腰抜かしたんだがw
96: 2010/05/06(木)00:46 ID:1S6Am2nI(1) AAS
尻毛橋跡形もなくなってた。
北方団地横にバスターミナルが完成。
97
(1): 2010/05/08(土)06:52 ID:5S/kIU7I(1/2) AAS
保存車・放置車スレから。520形最後の一両が天に召されました(涙)

346 +1:名無しでGO! :sage:2010/05/03(月) 19:19:15 ID: TZS8l7X00 (1)
川越の名鉄モ520形がある閉店したスパゲッティー屋、解体工事してます。
西武新宿線車内から見たままなので電車の状況などは不明。

372 +1:名無しでGO! ::2010/05/07(金) 23:51:25 ID: fqUvhavl0 (1)
>>346
昨日、川越パスタ屋の解体現場でモ522の解体残骸を発見。
さすがに移設は叶わなかった。
残念。。。

373:名無しでGO! :sage:2010/05/08(土) 00:27:25 ID: q5qdqcz40 (1)
省4
98
(1): 2010/05/08(土)20:32 ID:wVKzyMGR(1) AAS
>>97
天才乙デス。
1度食事をしたときに見たのだが、許可無く写真を撮るのも失礼と思い
「また今度」と思っていたら閉店してしまい、解体の報に触れるとは…。

車内に「この電車は岐阜から来ました。」との解説と、520+510が
尻毛橋を渡る少し色褪せた写真が額に入って飾ってありました。

その写真額も逸散してしまったでしょうし、ドンガラのダルマでは引き取り手も
無いのでしょう、その時に1枚でも写真を撮っていればと思うと悔やまれます。

                                         関東者sage
1-
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s