[過去ログ] 古き良き時代の近鉄電車 3号線 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520(1): 2017/09/21(木)15:00 ID:l+d1XT0j(2/3) AAS
>>512
本当の試験だと最近では青の交響曲の試験塗装もあったな。
何故か南大阪線ではなく高安車庫の入換車だったが。
でも本当の試験であっても営業運用に就いたんならば前者になるだろ?
521: 2017/09/21(木)15:10 ID:G+WUnAvs(1) AAS
でも近鉄でも試験塗装したって、面白いおはなし。
カラー写真、発掘きぼー
522(1): 2017/09/21(木)17:05 ID:XgJoZU6/(1) AAS
>>520
五位堂で22000の新塗装(というよりラッピング)を、
また昔はネクスト塗装案も22000に塗ってたね。
523: 2017/09/21(木)17:56 ID:l+d1XT0j(3/3) AAS
>>522
試験塗装はラッピングの方が環境面でも有利だし安上がりだもんな。
524(3): 513 2017/09/21(木)19:39 ID:UEloJ70g(1) AAS
8000の試験塗装についての記述のある文献ですが
私の手許にあるものは鉄ピク1981年12月臨時増刊号通巻?398で
p217の藤井信夫氏の記事の中で昭和42年11月に竣工した6連化に備えての
中間車モ8200・サ8700が肌色とあります。900に関する記述も含めて他の箇所は
ベージュとなっています。
>>507氏が昭和43年と書かれている事ともほぼ合致します。
ただ、「ピンク」と書かれていた文献は手許にはなく、ソースも失念してしまったので
ほら吹きと呼ばれても仕方ない面もあります。
ショッキングピンクのような際立った色ならともかく、記述や写真がない(少ない?)のも
ベージュと大差ないような色だったからではないかと想像します。
525(1): 2017/09/21(木)21:07 ID:MWQbDdBL(2/2) AAS
肌色=ベージュ≒光線の加減でピンクやん
あんたオモロイわ
526(1): 2017/09/22(金)09:38 ID:3B834SJy(1/4) AAS
8000って8060F辺りからマルーンレッドになったんだっけ?
527: 2017/09/22(金)09:52 ID:3B834SJy(2/4) AAS
>>524
「?」って機種依存文字使うなよ…。お陰で携帯から見た時その部分文字化けしていただろうが。
PCで見て何とかわかったがな。
それはともかくこのサイト見たら1201と1410が試験塗装だったらしくそれを模型で再現していた模様。
外部リンク[htm]:www20.tok2.com
個人サイトだがな。
528: 2017/09/22(金)12:49 ID:3B834SJy(3/4) AAS
>>511
ひかりよりも広報きんてつの方が読み応え的には面白い。
529(1): 2017/09/22(金)20:13 ID:z4pAI1VA(1) AAS
>>526
8060と8219までがベージュで8069アルミ車から赤。
530: 2017/09/22(金)22:03 ID:3B834SJy(4/4) AAS
>>525
あんさんも拡大解釈せんで良い
531: 2017/09/23(土)03:37 ID:M3KvPVHh(1) AAS
肌色=ベージュ=光線の加減でピンク
全部同じ色やんけ
532(2): 2017/09/23(土)23:35 ID:nCGjpwH+(1) AAS
>>529
>8060と8219までがベージュ
正確に言うと8068Fまでがベージュだ。
8060-8068までは塗装と車体のマイナーチェンジとの過渡期であった関係上ラインデリアなのにベージュ塗装だったしな。
533(1): 2017/09/24(日)13:34 ID:KE6WcSh4(1) AAS
俺子どもの頃額田に住んでたけど、母親が「お母さんが若い頃は緑色の電車が
走っててんで」とか言ってて、マルーンの近鉄電車しか知らなかったから「そんなん
走ってるわけないやん」と信じなかったんだが、今思えば昔奈良線を走ってた400系
とか600系の小型車のことだったなと分かる。
昭和30年に郷里の小豆島から大阪に出てきて、枚岡に住んで毎日奈良線で
上六→市電乗り換えコースで通勤してたらしい。
534: 2017/09/24(日)15:05 ID:SggGtRls(1) AAS
>>533
この時代の吊掛駆動の一般車は一部を除き基本的にダーググリーン。
1回目の東京五輪前後にマルーンレッド化。
535: 2017/09/24(日)15:12 ID:jPopU5aU(1) AAS
この時代の
一般車は一部を除き
なんだよそれ
536(1): 2017/09/24(日)20:44 ID:I6zWkCYG(1) AAS
>>532
8060と8068の間違いです。
6次車までがベージュで、塗り替え前に中間車の7次車を入れました。
537: 2017/09/24(日)22:12 ID:j9VvX9vs(1) AAS
ほれ、撮ってきてやったぞ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
538: 2017/09/25(月)16:50 ID:Xeypt9jB(1/2) AAS
それ元名古屋ラビットじゃんw
539: 2017/09/25(月)16:51 ID:Xeypt9jB(2/2) AAS
>>532
>>536
と言うことは早い話がアルミ試作車以降がマルーンってことでおk?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s