[過去ログ] 古き良き時代の近鉄電車 3号線 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579
(1): 2017/10/17(火)18:22 ID:ilpHo0Z/(1) AAS
2600が5020と3621
いつのはなし?
580: 2017/10/17(火)19:42 ID:KYzsO6CU(1) AAS
>>579
2600の廃車数年前には入ってたよ?
581: 2017/10/19(木)19:16 ID:/6g0RF8F(1) AAS
近鉄の駅前にはマルーンとベージュとエメラルドの昭和カラーの奈良交通のバスがいつも待機。
三扉車や青地に白抜き文字の大型方向幕に萌えたわ。
582
(2): 2017/10/19(木)23:07 ID:+PRteVm3(1) AAS
バスの話題はスレチだけど
旧々塗装の近鉄バスも
583: 2017/10/19(木)23:14 ID:qw6wWpoS(1) AAS
>>582
茶色と黄色だっけ。
車内の金属製ポールが阪急バスのそれと違って、
丁寧に丸められていて、今で言うバリアフリー?
の先駆だと幼心に思った。
584
(1): 2017/10/20(金)01:17 ID:Y9GXuWW4(1/2) AAS
820系の6両編成はあったのか
585
(1): 2017/10/20(金)01:55 ID:p81nnDoB(1) AAS
>>584
ない
586: 2017/10/20(金)02:28 ID:Y9GXuWW4(2/2) AAS
>>585
ども
587: 2017/10/21(土)19:11 ID:eBkq9Y9u(1) AAS
>>524
>ベージュと大差ないような色
大差あり過ぎるどころか全く違う色だぞ
588: 2017/11/07(火)23:55 ID:CzpNCGoN(1) AAS
>>582
1999年までは直営だったからあながちスレ違いとは言い切れないねぇ。
589
(1): 2017/11/09(木)20:35 ID:gdPAt8a+(1/3) AAS
>>570
関西私鉄は昔全部
行き先+種別で案内していたんだよ
阪急も京阪もそうだった
南海は違うかも
それを最後まで墨守しているのが近鉄
590
(1): 2017/11/09(木)20:39 ID:t05Z8PGR(1) AAS
>>589
俺の記憶に残る限り、阪急は
「種別」+「行き先」
591
(1): 2017/11/09(木)21:32 ID:gdPAt8a+(2/3) AAS
>>480
ラビットマークの作者は岡本太郎じゃなくて吉原治良というのは
だいぶ前に明らかになっているはずだけど?

ここ、本当に社員の関係者居るの?
「ひかり」にもその記述があるはずだけど
592: 2017/11/09(木)21:38 ID:gdPAt8a+(3/3) AAS
>>590
キミの記憶って
せいぜい35年ほどだね
てか、ちゃんと史料で示さないとね

昭和53年以前は阪急も近鉄式だったのさ
キングレコードの阪急編聞いたら分かるよ
593
(1): 2017/11/09(木)23:05 ID:Y4it0IhA(1) AAS
初代ビスタカー10000系と同期の名古屋線用特急車6431系 
派手で一時は近鉄一番の最優秀車として君臨したが、変化著しい時代の規格化(座席定員)
の過程で弾かれ異例の短命に終わった10000系と地味ながら端正ではあるが、そう遠くない
将来降格する定めを、生まれたときから以ていたが、落ちぶれた後地味ながら普通に天寿を
全うした6431系 どちらが、機械しては幸せだったのだろうか?

養老線の木造車鋼体化車5000系が南大阪線から同じ木造車鋼体化車の5800系に取って代
わられたのは、各部の痛みより収容力と車体のデザインの古臭さが災いしたかからだろうか?
594
(1): 2017/11/11(土)23:23 ID:CLuDoO49(1) AAS
>>591
>ラビットマークの作者は岡本太郎じゃなくて吉原治良というのは
>だいぶ前に明らかになっているはずだけど?

ソースたのんます
595: 2017/11/13(月)19:10 ID:T+6y/go7(1) AAS
>>594
鉄道史料123号
「ひかり」13巻1号

ここって自称会社関係者や自称社内資料を持っている人間が常駐しているんじゃないのか?
596
(2): 2017/11/13(月)21:02 ID:UAkvAhmw(1) AAS
近鉄が直系の大軌は勿論 買収で傘下に収めてきた外様各社まで社史記録に努めてきた理由は何故に?それでも一般企業同様 社内で社史を作成したヒトは、やはり閑職の人々だったの?
597: 2017/11/13(月)22:25 ID:ZjrsXn5B(1) AAS
やや強引な吸収合併もあったからと邪推
598: 2017/11/13(月)23:01 ID:IEloFepI(1) AAS
>規格化(座席定員) の過程で弾かれ異例の短命に終わった10000系

ソースたのんます(嘘が多いwikiは無しで)
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.392s*