青函連絡船7便 (793レス)
上下前次1-新
1: 2019/06/08(土)20:35 ID:ZHVTUVbh(1) AAS
語りましょう
前スレ
2chスレ:jnr
2: 2019/06/08(土)21:53 ID:W4ABo7H2(1) AAS
風呂に入りたかった
入ったヒトいる?
3: 2019/06/08(土)22:24 ID:B90mLd4I(1) AAS
青函連絡船の風呂?
某丸の甲板部の風呂に入れてもらったことがある。
4: 2019/06/10(月)13:20 ID:po7hcHUJ(1) AAS
確かシャワーはあったよな
乗船時は疲れて食事と寝るだけで精一杯だったね
5: 2019/06/10(月)14:43 ID:fVUAzIxk(1) AAS
海峡ラーメン食べたかった
6(2): 2019/06/10(月)21:26 ID:n6y+heTA(1) AAS
海峡ラーメンがあったのって、最後の頃だけだったよね?
7: 2019/06/10(月)23:21 ID:q6YBUPjz(1) AAS
>>6
どのくらいから最後と言うのがわからないけど、
家にある時刻表では1978-8にはあった
1976-7にはなかった1977は持ってないからわかりません
8: リンク+ ◆BotWjDdBWA 2019/06/14(金)06:33 ID:MD0oaTPQ(1) AAS
洞爺丸の汽笛
現状では貧弱なテープレコーダーで録音したものしか残っていないが、
乗ったことがある人の証言によると、「ボォーーー」という力強く太い音の汽笛だったらしい。
タイタニック号の汽笛も「ボゥオー」と勇ましい音。
9: 2019/06/17(月)17:09 ID:/o/+auiL(1) AAS
そいえば天賞堂の模型は汽笛が鳴るらしいが試していない
10: 2019/06/17(月)20:37 ID:p+EV9gND(1) AAS
>>6
俺は味噌が好きだった。
11: 2019/06/19(水)14:30 ID:3gSzV13y(1) AAS
船会社により様々だろうけど、ここの「レッコーショアライン!」ってやはりカッコいいねぇ。
12(1): 2019/06/22(土)19:28 ID:gwN3/mqr(1) AAS
同じ会社でも、宇高ではほとんど「レッコー・ショアライン」は使わないんだね。
13: 2019/07/18(木)12:08 ID:31T27pt3(1) AAS
動画リンク[YouTube]
14: 2019/07/18(木)12:53 ID:pqg+1yJU(1) AAS
津軽海峡が大時化の時や、荒れているときは青函連絡船の船内食堂は営業中止だった
15: 2019/07/19(金)01:25 ID:z+hf1fSh(1) AAS
新スレのたんび書き込まれてるな。
16(1): 2019/07/19(金)18:48 ID:FlYAX59Y(1) AAS
>>12
宇高では「長声一発!」も無かった
17(2): 2019/07/19(金)19:08 ID:fshWxPTs(1) AAS
寝台使った人、いる?
18(1): 2019/07/19(金)22:12 ID:6qFTqUHd(1) AAS
>>17
はい、深夜便で何度か使いました。
2段ベッドが2台の四人定員の部屋で、航行時間は短かったのですが、
客層がよくて船室に静粛性があり、よく眠れました。
19: 2019/07/19(金)22:16 ID:tQk2CFSJ(1) AAS
寝台とグリーン船室だったら、グリーンを選択するな
20: 2019/07/19(金)22:26 ID:OOD0aYoo(1) AAS
宮脇さん『学生なのに寝台を使うなんぞ生意気だぞ、と言った気がしないでもない』
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s