[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 01/06(土)23:08 ID:TE79B55g(1) AAS
583系で8M5Tだと板谷峠登れるのか?
8M4Tでも辛そうだった
房総地区の183系みたいにユニットカット時580Aにするとたちまちモーターが焼損してしまう
上越線の183系は通常時でも500Aとか強気のセッティングだった
376: 01/07(日)01:54 ID:IWilp+Kw(1) AAS
鉄屑ってほんと馬鹿だなw
377: 01/07(日)11:50 ID:Sfqjhcb6(1) AAS
お前が一番クズで馬鹿
378: 01/09(火)14:52 ID:h8fZ1TvK(1) AAS
次は 葛
Next Kuzu
次は ク ズ
行先は 吉野
379
(1): 01/14(日)01:18 ID:sN9urXPc(1) AAS
特急しらさぎはどうして漢字にしなかったのか気になる
380: 01/14(日)01:24 ID:c7gUFMOZ(1) AAS
>>379
画数が多過ぎる
ぱっと見「白鳥」と「白鷺」が似ているから
381
(2): 01/14(日)08:32 ID:DgLzg00o(1) AAS
鷺が常用漢字でないということもあるだろう。朱鷺も同様。
燕も常用漢字でないが、漢字表記だったのは常用漢字が設けられる前だったから。
382: 01/14(日)09:07 ID:g7Csw6Ds(1/2) AAS
>>381
そもそも列車愛称に平仮名を使うようになったのは戦後の話で本来は漢字表記こそ正式だと思う

新幹線は何故か平仮名愛称が絶対になってるけど(谷川がたにがわになったほど)日本を代表する鉄道だからこそ漢字愛称にして欲しいわ
将来北陸新幹線が大阪まで開業して雷鳥や白鳥が復活するとして「らいちょう」「はくちょう」と平仮名にするようなアホな真似はしないで欲しい
それならサンダーバードをそのまま新幹線移行させるほうがマシ
383: 01/14(日)09:10 ID:g7Csw6Ds(2/2) AAS
>>381追加
気動車時代のひたちも「常陸」が併記されてたな
ついでに言えば電車には無縁で短命特急の代表格?のあすかも「飛鳥」が併記されてた

でも常陸も飛鳥も常用漢字でないんだろうか?
384: 01/14(日)09:12 ID:TAd6jKsg(1) AAS
語ってるけど常用関係なく読めるかとかわかり易さだろ
外房内房でわかるだろうが
385: 01/14(日)09:23 ID:h6SCwqHP(1) AAS
新幹線は漢字をひらがなにするんだよな
カッコ悪い
386: 01/14(日)11:50 ID:dCdyGwA0(1) AAS
お前ら常用漢字って言ってるけど
愛称名に関係しているかもしれないのは当用漢字な
387: 01/14(日)23:15 ID:5JCWEl/y(1) AAS
特急雲雀 特急稲穂
特急常陸 特急常盤
特急緑 特急暁
特急翼 特急渦潮

オホーツクやカムイやおおとりはどう書くのか
388: 01/14(日)23:43 ID:cUR+KJZd(1) AAS
神威
於保津久
389: 01/15(月)06:39 ID:5GtcH2Oc(1/2) AAS
望 光 木霊
桜 燕 瑞穂
隼 早手 山彦 那須野 翼
朱鷺 谷川 輝 浅間 鶴来(剣?)
390: 01/15(月)07:14 ID:eik0vQgh(1) AAS
はやては疾風
つるぎは剱
391: 01/15(月)08:48 ID:buO1d5+N(1) AAS
有明
日輪


392: 01/15(月)12:45 ID:ZXojTqzT(1) AAS
極大朱鷺と書いてMaxとき
393: 01/15(月)18:18 ID:5GtcH2Oc(2/2) AAS
陸奥<むつ>と<みちのく>はいかんとも。
394: 01/16(火)03:42 ID:qrTszrjP(1) AAS
雷鳥→サンダーバード(違)
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s