懐かしき列車のお便所 (734レス)
1-

389: 2024/10/10(木)08:13 ID:g1yCewTb(2/2) AAS
なるほどね。
因みにキニアルワンダ語では、お便所は「ふにゃーら」と言います。
390
(1): 2024/10/10(木)11:27 ID:3qP4ixcn(1) AAS
その世界は軟便ばかりで便秘の無い世界なのですか?
391: 2024/10/10(木)12:27 ID:KG98wSRA(1) AAS
>>390
今度、ルワンダの方に確認してみます。
392: 2024/10/13(日)10:18 ID:XVZHx/7A(1) AAS
スペイン語では「ばーにょ」です
393
(1): 2024/10/13(日)13:46 ID:44Yztaur(1) AAS
陶器製便器を拝みに近鉄の尻21で脱糞してきた。
本当に便器は陶器だった。見て触って実感した。
しかし便座は硬質プラスチックだったorz
394: 2024/10/14(月)09:44 ID:M9mx9I9f(1) AAS
>>393
名付けてハイブリッド便器
395
(1): 2024/10/14(月)09:51 ID:C6y3Ila7(1) AAS
陶器の便座などお目にかかったことがない。
開閉しただけで割れそうだな。
396
(1): 2024/10/16(水)16:00 ID:rIOQotAF(1) AAS
>>395
確かに。
もしあったとしたら、よほど丁寧に扱わないとダメだろうな。
中南米を旅行したときは便座自体がない洋式便所があった。
自分はその上にしゃがんで用を足したが、足を突っ込みそうで怖かった。
397: 2024/10/17(木)11:27 ID:ENPyEYjD(1) AAS
>>396
便座がない代わり、便器の上部が分厚いタイプもあった。
そのまま座るのかも知れない。
398
(2): 2024/10/18(金)10:03 ID:H1SXx32x(1) AAS
昔の東京オリンピック競技場には、女性用立ち小便器があったと聞いたけど、
普及はしなかったようだね。
399: 2024/10/18(金)12:24 ID:XvXr3UiP(1) AAS
輸入業者に甘い汁を吸わせたんだろ。
400
(1): 2024/10/18(金)13:34 ID:HUBMo0tR(1) AAS
>>398
非常用?のなら通販でも売ってるね
401: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/10/18(金)14:41 ID:CpCEQsnz(1) AAS
節子それ便器じゃない!
402
(1): 2024/10/18(金)22:58 ID:eqzrwk1A(1) AAS
外国人女性選手が利用するかもって理由で設置したが、想像以上に利用されなかったとか。
>女性用立ち小便器
403: 2024/10/19(土)09:59 ID:EwhsKaTv(1) AAS
>>402
案外ビデと間違えたのかも知れない。
404: 2024/10/19(土)13:02 ID:lmVMRDBC(1) AAS
どういう時にビデ使うか知ってる?
405: 2024/10/19(土)13:58 ID:WeCAtObI(1) AAS
あそこを洗う時使うけど、小ならokだね。
大をすると流れないから大変。
406: 2024/10/19(土)14:36 ID:zo2PAXmu(1) AAS
半ケツ
全ケツ
407
(1): 2024/10/19(土)23:32 ID:DaYY9yOU(1) AAS
>>398
あの便器でう〇こしても良かったの?
408: 2024/10/20(日)09:52 ID:3eHV2W34(1) AAS
>>407
一応小専用らしいが。
使用経験のある方、教えてください。
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.831s*