旧形国電総合スレッド008 (200レス)
1-

1: 2023/07/22(土)23:22 ID:VsTCQvTd(1/2) AAS
鉄道院~JRの「旧性能電車」全般について思い出でも知識でも、老いも若きも語り合いましょう。
荒らしは徹底してスルーの方向で。
それでは出発進行!!「プゥァン! ムゥォォォォ~ ドットンゴッコン・・・」

前スレ
2chスレ:jnr【思い出スレ】旧形国電総合スレッド007【統合】
181: 03/24(日)23:12 ID:zfQ66y34(1) AAS
>>177-180
176です。
ありがとうございました。
そういうことなんですね、勉強になりました。

確かに戦災に合わずに両開きのメリット等のデータ取得なども出来ればその後コスト低減の取り組みなども進み
もう少し早い実用化もあったかもしれませんね。
182: 03/25(月)20:44 ID:ih9KOBLT(1) AAS
交通博物館時代の101系両開きドアの展示はよかったな
普通に自由に出入りも出来たし、座席下の非常解放コックの操作も可能だった
挟まれたときの感じとか、手動でどのくらいの力で開けられるかとか、
今は危険だと考えられることも出来たおおらかな時代だったわ
183: 03/28(木)23:55 ID:SCa7pH6p(1) AAS
両開きドアの試験はサハ75021で行われたわけだけど、モハ41に採用することを画策していたようだ。
図面は残っているが、実現せずに終わっている。やはりドアをどうやって駆動するかの>>177
あるような問題があったのだと思われる。

発電ブレーキ無しの新性能国電としては、711系もそうではなかったかな。
184: 03/29(金)01:24 ID:KCVfQUz7(1) AAS
抵抗器が必須かつ搭載してるのに発電制動非対応というのとは違うからなんとも
185: 04/29(月)08:48 ID:+SKL5fVj(1) AAS
真相は闇
186: 04/30(火)19:05 ID:IttXooHy(1) AAS
飯田線で乗った旧型車、戸閉時に勢い良くドアが動くが最後に一瞬逆行しかけて閉まる、というユーモラスな動きをしていた
187: 04/30(火)19:48 ID:4nwWv8yA(1) AAS
勢いよくそのまま閉まらないように空気式ドアエンジンはそんな仕組みが標準だよ
開は太シリンダーから空気を抜き細シリンダーの圧力でドア開放、閉では太細両シリンダーに空気を込める仕組み
両シリンダーに空気を込めると圧力上昇の差で一旦占め動作が止まるような挙動になるが最終的には太いシリンダーの力が勝りドアが閉まる
今は電気式ドアエンジンが主流だから知らんかもだが昭和時代は旧型国電に限らず新性能電車でも私鉄電車でも空気式ドアエンジンが普通だった
188: 05/01(水)11:24 ID:99khWiPZ(1) AAS
なるほど勉強になった。。。
189
(2): 05/02(木)00:57 ID:cXUoDhNG(1) AAS
本当の意味の旧国(省電出身かつ未更新)には
現役ではもう乗れないが
「シルヘッダーつき木窓枠の旧型電車」
にいま乗ろうと思えばどうすればいい?
路面電車以外で
190: 05/05(日)22:49 ID:2cUHD1K1(1) AAS
身延線で走っていたモハ62は中央本線を走ったことがあるか気になった
(塩山~甲府~韮崎の各停)
191: 05/29(水)01:24 ID:VV8HbwSo(1) AAS
>>189
海外だね
スペインのマヨルカ島では、木造電車が現役
かなり前ですが乗りました
192: 05/30(木)04:10 ID:EAw0kRwY(1) AAS
>>189
上毛電鉄のデハ101がちょいちょいイベントで走ってるからそれが一番楽じゃない?
193
(1): 06/27(木)16:58 ID:0EO7OuX3(1) AAS
4月末ごろに鉄道懐かし版で基地外荒らしが400近いスレ立てて多くの優良スレが過去ログに追い込まれて再起不能になってしまった。
73系スレも消滅してしまったが、今後はここで語っても良い?
194: 06/30(日)10:43 ID:W0SAMp1P(1) AAS
>>193
よろしゅうございます
195: 07/07(日)13:04 ID:oJwec8oa(1) AAS
以前このスレにも書いてあった「戦前型旧国の横幕」だが、先日大宮鉄道博物館に行ったので保存されているクモハ40074
つぶさに見てきた。

もちろん今は横幕は埋め込まれ、室内からもそこに機構があった痕跡も判らないが、外から角度を変えてみると埋めた痕跡が
凹凸ではっきりわかり興味深かった。
これらは戦後の「更新修繕-?」の時に埋められたのかね・・・?
196
(1): 10/16(水)23:03 ID:YTvWMJZk(1) AAS
下関のクモハ11も解体されてしまったが、いまだ残る旧国と言ったら、小金井のクモエ21001、
大井工場?のクモハ12、大宮のナデ、大宮と青梅のクモハ40、リニア館のモハ52、モハ1、
クモハ12、モハ63、吹田のモハ52、下関のクモハ42の11両のみかな・・・?

広島に有ったクモハ73の運転台は行方不明なんだっけ・・・?
197: 警備員[Lv.2][新芽警] 10/16(水)23:12 ID:l2NmaGYS(1) AAS
クモハ52004は日車豊川で見たな。川車製だけど
198
(1): 10/28(月)00:22 ID:yqic4U79(1) AAS
川車の車両を保存した日車ってホントに偉いな。
うちの会社も某車両メーカなんだが、どんなに歴史的に価値がある車両でも競合先の車両を自社
の敷地内に保存するなんて絶対に認められない。
199: 10/28(月)03:45 ID:aO12s9TR(1) AAS
>>198
えらいよね。
200: 10/31(木)11:01 ID:pnazcaUH(1) AAS
>>196
クモハ73形はなんとしてでも必要だと思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.675s*