昔の総武流山電鉄・流山鉄道 (271レス)
1-

1: 2023/10/27(金)22:56 ID:VYeq+26p(1/2) AAS
いまの流鉄
2
(1): 2023/10/27(金)23:08 ID:nkeZbIdW(1) AAS
西武から501系を譲り受けて1編成ごとに愛称をつけた。
「流星」 「流馬」 「銀河」 「若葉」 までは格好良かったが
最後に「なの花」でコケたw
3
(1): 2023/10/27(金)23:14 ID:VYeq+26p(2/2) AAS
流馬は造語だろ
(竜馬なら分かるが)
4
(1): 2023/10/28(土)03:52 ID:ojbn6S9N(1) AAS
それまでオンボロしかいなかったからイメチェンとしては大成功
5: 2023/10/28(土)08:12 ID:nmBX1J+r(1) AAS
増税メガネって言われたのがムカついたからって理由で減税しますって
なんか情けなくないと思わんか?
6: 2023/10/28(土)08:19 ID:WVTqStlL(1/2) AAS
武蔵野線開業の日、新松戸の駅前から総武流山鉄道の赤い電車が見えた。
常磐緩行線を行く当時最新型だった営団6000系と、戦前製の吊りかけ電車、かなりの格差を感じた。
今も年代的には40年位の格差があるか?
7: 2023/10/28(土)08:28 ID:WVTqStlL(2/2) AAS
名鉄築港線のと同じ、元西武で東濃鉄道走っていた車両もあったな。他にも色々あったが、こういう古い車両を撮影しておくべきだった。それよりも営団6000や583等の特急型車両を撮影していたあの頃。
8
(1): 2023/10/28(土)10:57 ID:0mzD5NNq(1) AAS
>>2
Komatsu号、ブルドーザー会社の広告な
最近ではオムライス電車なんてものが注目を浴びた
何のことかと思えば赤と黄の編成がオムライス

>>3
流山と馬橋の一文字目から命名したんだよ

>>4
湘南顔の前はマジでオンボロだったな
同時代の銚子電鉄や日立電鉄も同じような車体だった
いまにも朽ち果てそうな車体だったね
9: 2023/10/28(土)17:50 ID:J8JiVA0v(1) AAS
>>8
流馬の由来はそうだったのか
知らなかった
ありがとう
10: 2023/10/28(土)18:18 ID:jtPAWONk(1) AAS
1980年前後は京急の中古を改造したやつがよく働いていた
顔はお直しされまくって京急の面影のかけらもないが
側窓が大きいことが京急生まれの証しだった

それにしてもなぜ京急から…?
11
(1): 2023/10/28(土)21:41 ID:cYaMgvEM(1) AAS
安く売ってくれたから
電車ではなく鉄屑として買えた
12
(2): 2023/10/28(土)23:06 ID:ofSh+vNQ(1) AAS
何故か京急400は伊予鉄や近江などの狭軌ローカルにも売られている
何気に京急は商売上手なのか
13
(1): 2023/10/29(日)05:41 ID:LLdw+SDY(1) AAS
大きさや形が極端に違う車両がペアを組んで走る光景が当たり前だったから
西武から湘南顔が来たときにはまず均整の取れた編成美に驚いたものだ
14: 2023/10/29(日)06:13 ID:hTF2cBKj(1/3) AAS
南武社形国電が主力格でまとまった台数居た
15: 2023/10/29(日)10:47 ID:XCUMqa7R(1) AAS
>>12
商売が上手かったのは京急ではなく、西武がでないのか?
未だに西武の中古が走っているのも、この頃からの付き合いが続いているのだろう
16: 2023/10/29(日)10:48 ID:ciblOkI8(1/4) AAS
>>12 京急に東武小泉線のようなローカル線がないから。加速性能の悪い旧型車は他社に譲渡するかスクラップ。流鉄に行ったのは、西武所沢工場で京急400(初代)の車体に旧型国電の台車等取り付けたものだろ。
昭和30〜40年代前半の西武も車両一台でも多くほしいのに、武蔵野鉄道、旧西武鉄道時代の車両が小型で通勤輸送に向かないため地方私鉄に譲渡し、その代わりに501のような「質より量」の車両を造っていたわけで。で、これが後に総武流山鉄道に譲渡される。
17: 2023/10/29(日)10:55 ID:ciblOkI8(2/4) AAS
68年に京急400改造の車両導入してるわけだが、同時代の秩父、富士急も似たようなものでは。17m旧国あるいはそれに似たような車両を改造して使ってたわけだから。
18
(1): 2023/10/29(日)12:18 ID:hTF2cBKj(2/3) AAS
京急400初期車は製造経験のない造船会社製で、戦後混乱期でもあるから
出来が悪かったらしい。それでサッサと放出した
近江にいったのは2扉14メートルに模型みたいに短縮されてる
19: 2023/10/29(日)12:25 ID:ciblOkI8(3/4) AAS
西武というよりも西武所沢工場ユーザーの地方私鉄。ここもその一つか?
20: 2023/10/29(日)12:28 ID:ciblOkI8(4/4) AAS
で、次は西武の新2000が入ってくるのだろうか?VVVFが入るのは15年位先か?
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s