昔の総武流山電鉄・流山鉄道 (271レス)
上下前次1-新
1: 2023/10/27(金)22:56 ID:VYeq+26p(1/2) AAS
いまの流鉄
252: 2024/07/02(火)18:36 ID:x3Mt4ry1(1) AAS
>>251
サディスティックミカバンド「タイムマシンにお願い」
253: 2024/08/30(金)10:34 ID:0OGFrl1O(1) AAS
以下、関東板の有名なキチガイ荒らしである松戸市小根本在住の自称国家公務員のアタオカ松戸犬爺が立てた偽の地域スレです。
埋め立てにご協力をお願いします。
千葉県柏市 Part40
2chスレ:kanto
千葉県柏市Part40
2chスレ:kanto
松戸市社会人スレ(正規雇用限定)part3
2chスレ:kanto
奴は流山スレも荒らしまくってます
254: 2024/10/23(水)15:20 ID:/RM/nMwO(1) AAS
オムライス列車の片割れの故障が直り、元の鞘に収まった。
255: 2024/11/09(土)20:33 ID:SAGFhm87(1) AAS
>>237
千葉に拠点があるだけでは理由にならんだろう
256(1): 2024/11/11(月)12:14 ID:X8+L9eF8(1) AAS
50年後の流鉄がどうなってるか想像してみた。
50年前とさして変わってないから現状維持かな?
257: 2024/11/12(火)10:01 ID:utZks1+P(1) AAS
>>256
大きく変わってるかも知れない。
つくばエキスプレスを途中から分岐し、馬橋で接続。
さらに流山から、野田市、坂東市に延伸。
258(1): 2024/12/14(土)18:09 ID:v4vNEqYC(1) AAS
複々線化する前の馬橋駅では、下りホームと流山線が共有していた。
今でも各停上りが1番線なのはその頃の名残かと思う。
259: 2024/12/15(日)09:02 ID:b9+eBERz(1) AAS
>>258
常磐線スレで昔はノーラッチだったとあったが
こういう理由だったのか
260: 2024/12/15(日)16:57 ID:voA/AOnD(1) AAS
そういうことだね。
ちなみに今では流鉄独自に1・2番線を名乗っている。
261: 2024/12/17(火)09:56 ID:zr/PEbat(1) AAS
流鉄はかつては国鉄から買電していたけど、今では独自に供給しているとか。
262: 2024/12/17(火)15:19 ID:DWTl0qVN(1) AAS
ICカード導入前は国鉄・JRと民鉄のノーラッチあちこちにあったよね
263: 2024/12/17(火)20:22 ID:TsLJtSQn(1) AAS
でも今でも頑張ればノーラッチ結構あるね。
大阪メトロのあびこからJR常磐の我孫子とか。
264(1): 2024/12/18(水)09:50 ID:kH8RNDmi(1) AAS
北条町から飯坂温泉も可
265: 2024/12/18(水)15:29 ID:9RqaYAuv(1) AAS
西武線東飯能、拝島、国分寺もノーラッチだったな
JRの切符を持たずに西武線-東飯能-ハチ公線-拝島-西武線 みたいな乗り方してもバレなかった
266(1): 2024/12/20(金)17:12 ID:XnErpM7f(1) AAS
逆にメトロ・都営の九段下は比較的最近ノーラッチになった
267: 2024/12/21(土)10:34 ID:6fdh9KQ7(1) AAS
バカの壁
猪瀬知事の唯一の功績か
札束カバンのコントさえ無ければ辞任せず済んだのに
268: 2024/12/22(日)07:34 ID:0Qb1XwY5(1) AAS
そうなのか?
269: 2024/12/22(日)14:33 ID:O+zGusAl(1) AAS
そうなのよ
270: 2024/12/24(火)18:50 ID:K/Ot3Oer(1) AAS
>>264
加古川線と山陽線の間はラッチがあるから谷川経由になるね。
福島のJRと福島交通の間にもラッチがあるから、槻木・ラッチのない阿武隈急行の福島経由になるね
271: 2024/12/26(木)10:03 ID:K0oSbd9J(1) AAS
>>266
白金高輪ー目黒の共有区間も当然ながらノーラッチ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*