[過去ログ] 長時間労働で死にそう               (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425
(3): 02/05/06 15:42 ID:dPBcZXh8(1) AAS
私が学生のころバイトしていたファーストフードの社員はすごかった。
人員削減のためか、社員は二店舗で一人で、両方を行ったり来たり。
いつも店舗で寝泊りしてて食べるのも店のもの(もちろん実費)だから
顔色も悪いし、しまいには指の色も変になってた。
最近飲食店、スーパーはどんどん営業時間長くなってて確かに便利だけど、
もういいよ、という感じがする。みんなさぁ、夜は家でゴロゴロしよーよー。
426
(1): 02/05/06 16:17 ID:DT1vbFUD(1) AAS
>>425 確かに終電以降はやらなくていいよな。
   マルエツとか。
427: 02/05/06 16:37 ID:ScZ1h3Rs(1) AAS
江戸時代のほうがましだったな、
昔の丁稚でも盆と正月には小遣いもたしてくれて、故郷に帰れたのに。
428: 02/05/06 18:16 ID:/e4PMUtR(1) AAS
1と同じ運輸業界 俺はバス会社にいた。
朝8時から翌日の9時までが当直勤務で仮眠は眠れない2時間
あとはずっと激務・・・。すぐ退職した。
429: 02/05/06 18:57 ID:0vbQ4C3Q(1) AAS
とあるDQN会社で、うちのような粗利の少ない会社はみんな長時間仕事しないとやっていけない
みたいな事言っていたが、そんな会社は存在するな!と言いたい。
求人出すな!ヴォケ!!
430:   [age] 02/05/06 19:05 ID:orPS1eY1(3/4) AAS
名スレの予感
431: 02/05/06 19:18 ID:vHMBHcm0(1) AAS
某急便にいました。朝6時から、夜は、11時くらいまで。
とにかく一日中、走りっぱなしで、一日中、上司と客におこられて
毎日死にそうでした。最後は、腰こわしてサヨナラです。めでたし
めでたし。
432: 02/05/06 20:42 ID:orPS1eY1(4/4) AAS
俺が前に居た会社は、典型的な飛び込み営業の仕事だったが売上が少ない日は
必ず土下座。で、これからいくら売上てくるか宣言してまた営業。
土下座するのが毎日6時ごろで、それからまた営業なので終わるのは11時
ごろだった。
たまに、4〜5人でチーム組んで社長と同行営業するのだがこれがまた最悪で
売上が少ないとその場(アスファルトの上)で土下座。
その上大声で口汚く罵られ、蹴りはもちろん唾まで吐きかけられる。
道行く人には、白い目で見られるし精神的にも肉体的ににも絶えがたい苦痛だった。
一度、付近の住民に通報されたこともあったが、
社長は「お前らが俺を怒らせるからじゃ〜!!!」と更にぶち切れ。
省9
433: 02/05/06 21:01 ID:BWTbxnuG(1) AAS
>422
私が辞めた会社??ぐらい同じ環境ですよ!!…うどん打ってたんですけど。
うちの近くに新規出店してきたから、ひやかしで見てきたらヤパーリ社員こわれてた。
やめちゃえばいいのに。

みんな、やめようよ!絶対よくないよ。あの会社!
みんなで辞めちゃって、会社を困らせてやろうよ!
(私がいたエリアは結果的にそうなっちゃったので、
ブロック長が責任取って辞めさせられたらしい)

お前のことだ!グルメ杵屋!!
434: 02/05/06 21:02 ID:kaorcxjz(1) AAS
>>426 マルエツって24時間営業になったのって最近だよな。
    従業員どうしてるんだろう。
435: 02/05/06 21:05 ID:jJURE2Mk(2/2) AAS
上下関係の重視。
これもサビ残の温床となる日本のオカシイ風土だと思う。
江戸時代の身分制度の影響とも言われているが、例えば厳しいカースト制度
のあったインドでは、今でも年功の長みたいなものは残っているが、おかしい
と思ったら目上の人に対してでも堂々と反対意見を言うことはできるそうだ。
436: 02/05/06 21:05 ID:HoLzUJ+S(1/2) AAS
これじゃ鬱病持ちは氏ね、と言っているに等しいね(涙)
437: 02/05/06 21:05 ID:EGLH1BAI(1) AAS
確かに飲食店って拘束時間長そうだな。
438
(1): 長時間ボディワーカー 02/05/06 21:13 ID:ZqyekI+z(1) AAS
デスクワークの長時間ならまだいいよ。
439: 02/05/06 22:32 ID:Z6wRdmsp(1) AAS
デスクワークも結構きついよ。
440: 02/05/06 22:40 ID:te4EjDpk(1) AAS
>438に同意。
デスクワークが結構きついなんで言ってたら他の仕事は
なんにも出来ない。
何のかんの言っても一番楽だよ、デスクワーク。
441: 425 02/05/06 23:16 ID:D6CPWeLX(1) AAS
スーパーでバイトしてた時、元旦から出勤させられた。
ダラダラ行ってみたら客が長蛇の列でびっくりした。
みんなさぁ、正月くらい家でゴロゴロ家族団らんしよーよー。
日本の構造は壊れているような気がしてならないのは私だけか!?
442: 02/05/06 23:30 ID:HoLzUJ+S(2/2) AAS
>>425
コンビニ経営もカナーリ長時間労働強いられると聞くしな。

2ちゃん見ていると終夜営業ってDQN相手でカナーリしんどい事が
嫌ほどわかるよ。ドン・キホーテも近隣の住民からの苦情が絶えない
と聞くし。
443
(1): 02/05/07 14:02 ID:7UAs1/r/(1) AAS
>441
そうですよ。日本人休まな過ぎ!!もっと休めと言いたい。
サービス業(お店)は定休日なきゃおかしいって。
昔は、だいえー水曜日休みでしたよねえ。
今日だって、新聞休刊日だったのに、産経新聞は発行してるし…
一社でも働いちゃうと同業他社って休みづらいじゃん!
労働者だって一消費者だってこと、もっとよく考えろ!!と。
444
(1): 02/05/07 14:36 ID:JS+LN7Lu(1) AAS
定休日なくしたり、営業時間延ばしたりするのって
他社他店との客の奪い合いだけで、市場全体は変わってないと思う。
経費は余計にかかるから全体としては利益すり減らしてるだけじゃない?
それだったら各社で定休日かぶらないように調整した方がいいと思うんだけど。

ちなみに近くの中堅スーパーは年中無休で営業時間が夜10までになりました・・・
1-
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s