[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その16 (409レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273(1): 2014/08/22(金)15:09 ID:DpzaU4qy0(69/129) AAS
834 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 22:18:01 ID:BegXcSdL
>>830
俺は周りに居たお前みたいな連中が大嫌いで5年勤めた会社を
辞めて大学に進学した。そう言う連中は結構多い。
高卒の中では努力を放棄して大学なんて意味がないと言いつつ僻み妬み嫉みを口にする奴が
多いけれども文句はやることやってから言わないと
誰も聞いてくれないし負け犬の遠吠えにしかならない。
今ではあまり参考ならないかもしれないけれども俺は高卒で働いてから大学行ったことを評価し
てもらって氷河期と言われた時代に内定を3つもらい一部上場のメーカーに就職した。
知り合いにもやはり高卒で働いてから大学に行って
省4
274: 2014/08/22(金)15:09 ID:DpzaU4qy0(70/129) AAS
長時間労働で死にそう
2chスレ:job
90 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/02/25(月) 23:35 ID:H9oZB+vu
「嫌われる日本人/フリードマン・バートゥ」の後書き(/堺谷太一)
より
・・・日本人の日本国内におけるライフ・スタイルが、アジア人を
わくわくさせるような楽しさと面白味を欠いていることだ。
周知のように一時期、アジア諸国は中国とタイを例外として欧米諸国
の植民地になった。このことはアジア人の民族意識を掻き立て、欧米人
に対する反感をも生んだが、憧憬と畏敬の念をも強く植え付けた。彼ら
省9
275: 2014/08/22(金)15:10 ID:DpzaU4qy0(71/129) AAS
・・・・これに対して日本には、今日に至るもアジア人が憧れるような
ライフ・スタイルができていない。日本人の中には「日本人のように熱
心に勉強し、勤勉に働けば、産業経済が発達し豊かな国になれる」と
説教を垂れる人が多いが、「それでどんな生活ができるのか」「どんな
生涯が送れるのか」と問い直されると、返答に窮するのではないだろうか。
「40年間毎日休まず満員電車で往復4時間も通勤に費やし、家族団ら
んの時間も削って会社に忠誠に励めば、生涯の目標として遥か遠方の3
LDKのマンションが購入できる」というのでは、誰も感心しない。
アジアの人々が、日本式経営や日本の産業政策を、疑いの目で見るの
ももっともだろう。
省5
276: 2014/08/22(金)15:10 ID:DpzaU4qy0(72/129) AAS
365 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/05/01(水) 20:36 ID:YKk3AUPH
俺は財閥系の一部上場企業で窓際やってる。
きっかり8時間勤務だ。
給与明細によると時給1994円だそうだ。(税込みだなたぶん)
この身分になるまでに色々軋轢もあったが(♪後ろ指後ろ指さーされーてもー)
今では誰も気にも止めてないよ。
死にそうな奴にアドバイスするとすれば
とりあえず社外に友達作ったらどうよ。
社内でも趣味の合う奴、利害関係の無い奴を見つける。
そいつらと会社の外で話しをする。
省3
277: 2014/08/22(金)15:55 ID:DpzaU4qy0(73/129) AAS
【早く】長時間労働で死にそう 2 【帰りたい】
2chスレ:job
199 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:23 ID:aqzwsHjN
でも、そんなに長時間労働してる人って、世の中の1割もいないんじゃないの?
道路や電車は、5時、6時が一番こんでるよ。
8時、9時なんて遅い時間は、空いてるよ。
電車なんか、一杯やって帰るリーマンばっかだしさ。
201 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/29(日) 17:48 ID:0f6dltk7
>>199
終電乗ったことないだろ?
省17
278: 2014/08/22(金)15:56 ID:DpzaU4qy0(74/129) AAS
228 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/10/01(火) 10:28 ID:SpSkZJjw
正社員を選ばず、フリーな立場でやってますが
今の会社も「正社員で」と言われたけど、お断りしました。
無駄に会社に人生奉仕するのもバカバカしいし
(前の会社は正社員だったけどそうだったからね)、フリーな立場で
やったほうが、自分を大事にできるからそっちにしました
それに、固定給ってのが嫌で嫌で
いつでも切られると言うリスクはありますが、切られてもいいように、
資格勉強や人脈を広たりしています
それに、正社員だと副業禁止だったり、サービス残業だったり、
省5
279: 2014/08/22(金)16:18 ID:DpzaU4qy0(75/129) AAS
310 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 20:28 ID:VJZ3tXZq
友人が何を思ったのか、技術者の経歴を捨てて警備員になってたよ。
周りはなんでそんな底辺の仕事にとか言っていたけど(俺を含む)、
ひさしぶりに会ったら以前の張り詰めてた感じが無くなってた。
手取りは以前の半分になったようだけど(残業代込みの30万→13,4万程度)
自分の時間がその分増えていろいろ趣味も増えたようだ。
(金の掛からない趣味に限るようだが)
笑いながら絶対に結婚はできんなとか言ってた。
将来の収入に不安はあるけど、今の人生に満足してるようだった。
俺は彼の手取りの二倍の収入(月の残業120時間含む)があるが、
省7
280: 2014/08/22(金)16:19 ID:DpzaU4qy0(76/129) AAS
317 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/10/21(月) 21:04 ID:0K7Pq/5C [1/3]
>>310
>笑いながら絶対に結婚はできんなとか言ってた。
>将来の収入に不安はあるけど、今の人生に満足してるようだった。
少なくとも、この人は自分で決断して取捨選択をしているのがスゴイ。
「俺は時間がほしい。その代わり、収入と結婚はあきらめよう」と。
かなり鮮明なトレードオフができる人って、
最終的に幸せになれる確率が高いのではないかと思います。
281: 2014/08/22(金)16:19 ID:DpzaU4qy0(77/129) AAS
488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/26(木) 01:07 ID:45xIxz9d
別スレにも書いたんだが・・・
多忙な仕事と決別した、
これでしばらくのんびり出来るかとおもったら・・・
全然落ち着かないんです、なにか不安で堪らない日々を送っています。
恐ろしい事に以前の残業を懐かしく感じている自分に愕然としました。
こんな私はひょっとして病気でしょうか?
489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/26(木) 23:51 ID:UYchOXaW
>488
本でもじっくり読んでみるのもいいね。仕事が忙しすぎると音楽も耳に入らない。
省16
282(1): 2014/08/22(金)16:20 ID:DpzaU4qy0(78/129) AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし
2chスレ:job
118 名前:共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q [] 投稿日:03/03/14(金) 19:51
>>117
女にサビ残をやらせないのは、色んな理由があると思うけど、そのひとつには
金に細かいのが多いからだと思う。だから、たまーにサビ残でガサ入れが入るよ
うな会社ってのは、従業員の奥さんがたれ込んだりするのが、案外多いんだよ。
「亭主が夜遅いのは、他に女がいるんじゃないの。」って会社に電話入れると、
亭主が本当にそこで働いている。そこで安心するわけでもなく、「それなら、
なんで亭主の給料はこんなに安いのよ。」てなことになる。
省1
283: 2014/08/22(金)16:20 ID:DpzaU4qy0(79/129) AAS
AA省
284: 2014/08/22(金)16:21 ID:DpzaU4qy0(80/129) AAS
AA省
285: 2014/08/22(金)16:21 ID:DpzaU4qy0(81/129) AAS
AA省
286(1): 2014/08/22(金)16:22 ID:DpzaU4qy0(82/129) AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし
2chスレ:job
206 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 10:46
前の会社では月100時間近くサービス残業。
で、体壊してやめた。
やばい会社だとは思ってたけど、
先日とうとう労働基準監督所が乗り込んだらしく、
会社から「指導を受けたので遡って残業代を支払います」
と連絡があって振込みされてた。
でも数ヶ月遡ってるだけだから、
省17
287(1): 2014/08/22(金)16:22 ID:DpzaU4qy0(83/129) AAS
210 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/21(金) 14:33
>>207
そうなのかな。メモで大丈夫かな。
オレが前いた会社は、タイムカード=在社時間≠労働時間
とDQN人事がはっきり言っていた。
206には頑張って闘って欲しいけど。
213 名前:206[] 投稿日:03/03/21(金) 15:48
>>210
前の会社の人事も同じことを言っていました。
直属の上司も。
省12
288: 2014/08/22(金)16:23 ID:DpzaU4qy0(84/129) AAS
617 名前:206[] 投稿日:03/06/06(金) 20:54
今さらかもしれないけど、>>616さんの参考になるかもしれないので、
>>206の結果を報告します。
会社にかけあって、こちらの主張通りに計算した残業代と、
遅延損害金を払ってもらいました。
タイムカードの記録を請求して、それを元に労働時間を出す。
↓
この労働時間を元に会社に未払い分の残業代と遅延損害金を計算してもらう。
↓
支払い明細の受け取りと入金の確認。
省1
289(2): 2014/08/22(金)17:21 ID:DpzaU4qy0(85/129) AAS
663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/06/10(火) 23:28
在勤中だけど実名で告発してやったぞ〜!
匿名だとおざなりの行政指導しかできないんだって。
クビにするならしてみろってんだ!
290(1): 2014/08/22(金)17:22 ID:DpzaU4qy0(86/129) AAS
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし 2
2chスレ:job
833 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/06(月) 08:56
うちの会社8時半から17時までっていうことで入ったのに実際仕事終わるの夜の11時くらい
朝だって8時半がなぜか8時からになったりするしこの前なんて仕事終わったの夜の1時くらいだし
こんなこと最初から言ってくれと思った。
わかってたこんな会社入らなかったのに・・・
835 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/06(月) 12:00
>>833
そんな話当たり前のように全国あるよ。
省15
291: 2014/08/22(金)17:22 ID:DpzaU4qy0(87/129) AAS
880 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/11(土) 21:19
外部リンク[html]:www.asahi.com
悪質企業をHPで公開 労働相談のNPO
------------------------------------------------
インターネットで労働相談を受け付けるNPO法人「労働サポートセンター」(東京都立川市)が
8日、活動を始めた。悪質な企業は、ホームページで公開する。スタッフは、中堅スーパーで長時間
のサービス残業を強いられた経験のある津田秋弘理事(27)ら、20代の若者4人。相談は無料。
(2003/10/08)
( 「労働サポートセンター」ホームページ ) 外部リンク:www.roudou.org
292: 2014/08/22(金)17:23 ID:DpzaU4qy0(88/129) AAS
967 名前:ほいほい[] 投稿日:03/10/21(火) 23:27
俺、思うんだけど、みんな勝手なんだよ。俺たちはほとんどの人は働いている
、つまり労働者。と同時にどこかでカネを使っている、つまり消費者。つまり。
俺たちは、客であり店員でもあるのだ。もし、俺たちが、労働時間を減らしたい(楽したい)
と考えるのなら、客のときも対応の悪さに我慢しなきゃ。
アメリカよりも中国よりも社員(労働者)の質が高い。
それは俺たちが、サービスの向上を客のときに
叫んでいるからだ。つまり、俺たち日本人はお互いのクビを締めあっている。
フランスでは、お昼休みにはデパートのシャッターが閉まり、ブティックでは日曜は休みらしい。
俺たちが、土・日・祝日休みたいと言うのなら、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s