[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17 (368レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264
(1): 2014/09/12(金)17:05 ID:YRZalpA40(43/97) AAS
275 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 00:31:55 ID:1El/a9lV0 [1/4]
  >>261
  違いますよん

  >>266
  なんかいい問題集ありますか?
  年末年始に集中してやっちゃいたいんですけど

278 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/21(日) 00:53:08 ID:rRJMMt6A0 [2/2]
  >>275
  どれも内容は似たようなもんだと思うので、
  自分にとってベストだと思えるもの買えば良いと思うよ。
省6
265
(1): 2014/09/12(金)17:05 ID:YRZalpA40(44/97) AAS
363 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 18:15:01
  若干名採用の法人、最終まで残った…
  受かりたいけど、ここまできただけでも自分としては驚いてる。
  ここから先、どうやったら内定を勝ち取れるんだろう

365 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/25(木) 20:21:12
  >>363
  もう後一歩なんだね。

  前にも同じようなこと書いたけど、愛嬌と熱意のバランスが大事かと、経験上思う。
  後、「うちを志望するのは何故」と聞かれたら、事業のどんな点に魅力を感じるのかということのほかに、
  「どうして俺たちと一緒に働きたいって考えるのか」と聞かれていると思うと良いかも。
省12
266
(2): 2014/09/12(金)17:06 ID:YRZalpA40(45/97) AAS
367 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 23:22:30
  >>365
  いやいや、アドバイス非常に助かる。ありがとう。
  >「俺はあなたたちと一緒に働きたいんです」ということを、熱意と愛嬌でもって
  バランスよく示せれば、評価高くなるんじゃないかと。

  熱意と愛嬌のバランスってなかなか難しいけど、ここまでこれたことだけでも
  自信になったし、固くなりすぎずに頑張る。確かに、最終的には他の職員と円満な
  人間関係を築けそうかってとこが大事だよな。参考になったよ、ありがとう。

371 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 19:13:21
  >>363
省6
267: 2014/09/12(金)18:47 ID:YRZalpA40(46/97) AAS
455 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/03(土) 09:35:45
  財団に長くいると、ほんと駄目になると思う。俺も財団にいるが。基本的に
  民間の人間と違って、資格持っている人なんていない。民間の人間は英語
  やら簿記やら何らかの資格持ってると思うが、危機感無しの環境にいたせいか
  社員は無資格。

456 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 20:32:58
  >>371が真理だ(w
  そして>>455も。

  財団に5年いるが転職やりにくいよ。
  来るなら骨をうずめる覚悟で来たほうがいい。
省7
268: 2014/09/12(金)18:48 ID:YRZalpA40(47/97) AAS
530 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 14:04:16
  財団とか社団が求める人材ってのがそういうテストができる人ってだけだろ

531 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 14:08:02
  >>530
  俺筆記半分しか出来なくて終わったと思ったけど
  内定もらえたよ

532 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/13(火) 00:25:48
  >>531
  それって、何人採用で何人ぐらい受けていたんですか?

533 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 00:30:13
省14
269: 2014/09/12(金)18:49 ID:YRZalpA40(48/97) AAS
564 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/14(水) 19:16:41
  元財団職員です。

  財団は倍率高く軽く100倍位行きます。
  仕事は楽ですが、確実に精神腐りますよ。
  まともな人は皆辞めるから意外に離職率高い。
  残る人間は結構ヤバい人多いからいじめとかも多いですよ。
  更に財団を職務経歴に残すと役に立たないので後々厳しいです。

565 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/14(水) 19:25:59
  >>564
  今は民間ですか?
270: 2014/09/12(金)18:49 ID:YRZalpA40(49/97) AAS
572 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 22:50:00
  しかし競艇に行く人って将来のこと考えてんのか?
  右翼の運営団体じゃ、世間体も悪いし。定年前に無くなるのは確実だろうし…
  あ、自分は財団職員ですからね!

573 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/14(水) 23:03:36
  >>571 サンキュ。倍率2〜3倍って事か。
  貴殿が最終に進める事を願っときます。

  >>572 ご忠告ありがとう。
  ただ、それを何とかするのが仕事内容だからさ。

574 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 23:32:28
省15
271: 2014/09/12(金)18:50 ID:YRZalpA40(50/97) AAS
578 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 01:12:22
  民間でつらい思いをした人には
  財団社団独立行政等が、まるで天国のように見えるみたいだが
  実際はかなり悲惨だぞ

  そもそもの組織が意味不明で、その上ヘンテコな団体名で
  安定しているというイメージだけで受けるので、
  興味本位で入社した人がいない→つまらない、退廃的な職場になりがち
  給料は30歳越えても手取りで10万台のとこも多い

  退職金も民間以下しか出ない
  天下り等を多く抱え、人間関係が悪い
省9
272
(2): 2014/09/12(金)18:50 ID:YRZalpA40(51/97) AAS
600 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/15(木) 19:58:39 ID:uIN10MIA0
  私は新卒でそこそこ大きな財団入りましたよ。
  もう5〜6年前。倍率は100倍位。
  私は1年で辞めた。
  だいたい3か月前後でヤバいと気付く。
  まさに排他的。
  精神を病む。

  3年いたら民間には行けないよ。
  一生いるか即辞めるかどちらかでしょう。

  私はあれからずっと民間ですが、第二新卒の時はホント苦労した。
省6
273: 2014/09/12(金)18:51 ID:YRZalpA40(52/97) AAS
605 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/15(木) 22:31:47 ID:VwEf1sei0 [1/3]
  >>602
  財団にもよりますが、私は建設系でしたので、
  入った初日に建設業者の社長がかなり挨拶に来ましたよ。
  このあたりは後々入札とか担当すると分かりますけど…ブラックな部分ですね。
  あとは皆自分達が無能で世間知らずと知ってるから劣等感の塊。
  取引先に舐められてるのを感じてるから余計態度をでかくして接する人が多い。

  だいたいどの財団もプロパーは課長どまりで、それより上は皆天下り。
  天下りは全く仕事しないで朝から新聞読んで一日終わるようなもん。
  私は地方都市だったんですが、何かある度に仕事中に野球大会やバーベキュウ大会。
省17
274: 2014/09/12(金)18:51 ID:YRZalpA40(53/97) AAS
609 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 22:59:58 ID:na3zROAP0
  >>605
  うちの財団とはまるで逆。
  職員はだいたいまともで優しい人が多いが、金がない

610 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/15(木) 23:07:16 ID:VwEf1sei0 [2/3]
  >>608
  そもそも今は昔ほど良くないと思いますよ。
  昔でも800万であたまうちだったと聞いたけど…今はもっと低いでしょ。
  その他福利厚生は異常に良かったから実質はもっと上でしょうけど。
  私がいた頃はまだまだ甘かった時代だからね〜
省8
275
(2): 2014/09/12(金)18:52 ID:YRZalpA40(54/97) AAS
637 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/16(金) 19:59:29
  公益法人の理事が悩みならブラック企業のDQN社長やら先行きの見えない
  ボーナスなし中小企業では勤まらないぞw

  世の中甘くない。幾ら給料が安いだのボーナスが民間より少ないだの言っても
  東証一部上場企業の優良企業と比べての話だ。

  職歴のない財団法人が民間に転職?
  普通の企業経営者なら安定を捨てて馬鹿が来たと思うだろうなw
  上記に書いてある財団法人の不満なら、民間でも同じこと。
  職歴?ゴミ民間企業での職歴なんて価値あると思っているのwww

639 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/16(金) 20:09:56
省9
276: 2014/09/12(金)18:52 ID:YRZalpA40(55/97) AAS
671 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 08:08:25
  産業別労組ってのも、公益法人に準じるのかな(ここで話題にしていい?)
  労組に就職するって、今ひとつピンと来ないんだけど
  まかり間違っても給料は良くないだろうけど、楽かなあ? 

674 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 12:44:21
  >>671
  一度いったらもうこちらの世界に戻れないと思われ..
  労組にいた人間をとりたがる経営者なぞいないからな。

685 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 21:02:23
  >>671
省6
277
(2): 2014/09/12(金)19:38 ID:YRZalpA40(56/97) AAS
753 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/23(金) 18:31:24
  すいません、学力低くてぜんぜん筆記試験とらなくて・・・
  筆記パスした人どんな感じで勉強されてますか?
  おすすめ本とかあったら出版社とタイトルお願いします。

756 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/23(金) 20:34:06
  >>753 前にも書いたけれど、俺は「公務員試験地方中級」(成美堂出版)を使ってた。
  解説が量の割にそれなりに詳しいと感じたので使ってた。
  勿論、俺が使ってたのでなくても良いけど、公務員試験の勉強これまでしたことないなら、
  解説が詳しいの買うと良いと思うよ。特に数的処理系は
  差が付くと思うので、苦手なら尚更解説詳しいやつ
省17
278: 2014/09/12(金)19:38 ID:YRZalpA40(57/97) AAS
782 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 17:14:34
  はっきりいって社団財団でまったりしたいなら、
  1度民間いってブラックなとこに1年勤めてからにしろ
  そうじゃなきゃまったりだなんて感じない
279: 2014/09/12(金)19:39 ID:YRZalpA40(58/97) AAS
908 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 21:02:59
  やっぱ1度民間経験した人間がやったほうがいい気がする
  俺も1年間営業やって財団はいったけど対応を職員や客に褒められる
  民間じゃ普通だったのに

909 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:05:23
  俺新卒民間3年→財団だわ
  公務員でもそうだけど、民間経験した奴が入るべきだと思う
280: 2014/09/12(金)19:39 ID:YRZalpA40(59/97) AAS
912 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:39:36
  昔…公園緑地にいました…懐かしい。
  今は民間です。

913 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/01/31(土) 21:51:26
  >>912 どうして辞められたんですか?
  採用試験は難しかったですか?
  試験形式は公務員試験でしたか?

927 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/01(日) 13:23:16
  >>913
  辞めた理由?
省4
281: 2014/09/12(金)19:40 ID:YRZalpA40(60/97) AAS
財団法人・社団法人への転職PART24
2chスレ:job

18 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 13:25:50
  今日いってきたけど・・・
  若干名(多分2人)採用に170人きていたよ
  一次受かる気がしない

21 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/08(日) 13:40:59
  >>18
  どこもそんなもんだよ。
  まあ、170人いてもさ、その中できっちり準備なりなんなりしてきたのは、
省3
282: 2014/09/12(金)19:40 ID:YRZalpA40(61/97) AAS
97 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:03:51 ID:oWM5wq5U0
  財団とかって通常面接は2回程度?
  一発で決まるところはすくない?

98 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:05:38 ID:WpteOuqR0 [1/8]
  俺は1発で内定もらった

99 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:07:10 ID:uMwVfMpt0 [1/7]
  どこ?

100 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:09:50 ID:WpteOuqR0 [2/8]
  さすがに名前は出せないだろw
  県の外郭団体
省13
283: 2014/09/12(金)19:40 ID:YRZalpA40(62/97) AAS
106 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:26:53 ID:WpteOuqR0 [4/8]
  >>105
  かまわないよw
  一つは自分が志望する県内の公益法人リストを検索して
  片っ端からHP見る→検索例:「○○県 公益法人」
  あとは年齢制限が30くらいまでのとこ多いんで
  「学生職業センター」って求人ページにこういう団体は求人出す。

  ちなみに俺は筆記死んだけど作文と面接で挽回できたから
  最後まであきらめないほうがいいと思う

107 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:32:41 ID:uMwVfMpt0 [4/7]
省4
1-
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s