[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その45 (591レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 2018/03/05(月)00:39 ID:nQ0CzYJL0(47/272) AAS
148 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 05:36:37.24 ID:4oip7fP1
  かつての大食いも年と共に食事量は減るものだということ
  20代ではココイチ1300g達成、回転寿司20皿以上食べていたけど
  30代の今はカレー300gとサラダ、回転寿司は7〜8皿と一品料理程度になった
  しかし早食いの癖だけはいまだに抜けていない
162
(1): 2018/03/05(月)00:40 ID:nQ0CzYJL0(48/272) AAS
159 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 22:44:11.90 ID:gjhFYE56
  小学生以前の人生のほうが楽しかったと思っていたが、
  リアルが充実していた訳ではなく(その頃からコミュ障だった)
  本、テレビ、友達との話から感じ取っていた
  「夢のある話」が面白かったのだと気付いた

  その頃から争いとか性とか現実的な話嫌いです
163
(3): 2018/03/05(月)00:44 ID:nQ0CzYJL0(49/272) AAS
206 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 18:46:10.48 ID:TF/Qrl3r
  若い時はいくら食っても太らなかったし
  太ってる奴がそんなに蓄えているのにどうして腹が減るのか分からなかった

  今は少し腹が出てきて、でも食わなきゃ動けないし、
  腹が減っても自由に食事の時間が取れないので動くのに十分な量を食べてしまう。
  だから予想外に動かずに済んだ時にはカロリーオーバーになってしまう。
  運動して消費すればいいんだが、運動すると疲労が残って仕事にならなくなる。

  結構カロリー収支のバランスを取るのは難しいんだなと、今は思う。
  まぁ言い訳なんだが。
164
(1): 2018/03/05(月)00:45 ID:nQ0CzYJL0(50/272) AAS
510 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Z2Pp2vwu
  もやし、にら、ネギ、豆腐、これをフライパンにぶち込んで
  ごま油で炒める
  味付けは醤油と、隠し味に(これ大事)オイスターソースを少し垂らす
  辛めにしたい場合は豆板醤も少し入れる
  この料理はごはんのおかずに良し、酒のツマミに良し、低カロリーで
  栄養も満点、んでそこそこ美味くて安い

511 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZYsfMbIz
  ああ 豚肉入れたい

512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:m0HCsrCH
省4
165
(1): 2018/03/05(月)00:45 ID:nQ0CzYJL0(51/272) AAS
年齢を重ねてわかったこと 6
2chスレ:kankon

36 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cSasqLAn
  最近、脚の筋力が弱りまくってきて、
  寝た状態から起きて立ち上がるのが、結構大変だったりする。

  あぁ、寝たきり老人ってのは、ケガして体が動かないというよりも、
  体を動かせるだけの筋力すら
  無くなった状態の人である場合が多いんだろうなと、思うようになってきたわ。
166
(1): 2018/03/05(月)00:46 ID:nQ0CzYJL0(52/272) AAS
239 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UQKpqkCO
  花が綺麗だということ。

  小さい頃は何とも思ってなかった。

241 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:tm2cvkXq
  >>239
  それわかる
  見てると和む
  しかし自分の家に置くと枯らしちゃうから買えない

243 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:4BQIPcs8
  >>239
省2
167
(1): 2018/03/05(月)00:46 ID:nQ0CzYJL0(53/272) AAS
248 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JBEPeabV
  昔はフィクション作品を見たり読んだりしても
  なんつーか、答えが見えてる感がして全然面白くなかった。
  あーはいはい、どうせこうなるんでしょ。
  主人公はここでこう考えててそこにああいう描写があったもんね。
  で、これは明らかにあれと矛盾してるからミスリード。
  って結末読む前に分かっちゃう感じ。
  頑張って読み進めてもだいたいその通りだし
  キャラの言動とか『衝撃の展開』も予想を越えることはほぼないしで
  「あーあ、普通だった」ってがっかりする。
省11
168
(2): 2018/03/05(月)00:47 ID:nQ0CzYJL0(54/272) AAS
288 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:K3ixuO0w [1/3]
  アピールしたり言い訳することは大事だよね
  あと事情も知らずに人のせいにするなと言う人がいるけど
  人のせいな事も沢山あるから自分のせいではないときこそは
  言い訳、犯人がわかる場合は人のせいにしたりしてアピールしたほうがいい
  意外と誰も突っ込んでこない
  それを言い訳だと自分で勝手に解釈しなければいい。履き違えなければいい
  世の中は綺麗事や理想通りにはいかないよ

289 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:woH15q0g [1/3]
  アピールする事も大事な事かもしれないが、
省1
169
(2): 2018/03/05(月)00:47 ID:nQ0CzYJL0(55/272) AAS
313 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Kh1bzV7/
  うちのは90を超えて、ますます自己中心主義の鬼と化している。
  男に都合の良い戦前の家長思想に凝り固まった人間だから、
  理性の箍が外れると”自分さえ良ければ”の性根が
  丸出しで丸見えとなっている。本人は、敬い大切にして欲しくて
  日々不満と怒声を出すが、軽蔑の眼で見ている
  家族や他人には哀れとしか映らない、正直早く逝って欲しい。
  隣りに住んでた伯父は97で逝ったが、”すまんのう、有り難い”が口癖で
  不満は有ったろうが漏らさず、幸せな晩年であったように思えた....
  真反対な好事例を身近に見ていると”人徳”の有無が晩年を左右する別れ道だと思う。
170
(2): 2018/03/05(月)00:47 ID:nQ0CzYJL0(56/272) AAS
808 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 22:50:49.77 ID:TC6hFTEy
  例えマンガでも、本というか文章を読まないと読解力は低下する

  社会人になって小説やマンガを読む時間が減っていて、
  久々に連休がとれたから何年ぶりかになんか面白そうなマンガでも
  一気読みするかと話題になってるマンガ全巻を何作か借りてきたんだけど、
  面白いんだけど読んでて「あれ?」って前のページに戻って
  何回か読んで「ああ、納得」ってなることが多い
  普通の少年マンガでさえこの有様なので活字なんかは読める気がしない

  本大好きっ子だった頃は寝る間食う間も惜しんで
  文字通り一気読みしてたんだけどなぁ
省4
171
(1): 2018/03/05(月)00:48 ID:nQ0CzYJL0(57/272) AAS
874 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 13:48:55.45 ID:S5EtGb+d
  基本的にほとんどの人は、他人の話に興味がないということ。
  試しに、友人でも知人でも話をする相手に一切自分の話をせず、
  相手の言うことだけを、うんうん、って聞いてみればいい。
  たぶん「あなたの話も聞かせて」って言うやついないから。
  一日だけじゃなく、ずーっとそのまま聞き役に徹しても、怪しむやつはいない。
  みんな自分の話だけして満足してるはずだよ。

  でももし万が一、自分からあなたの話を聞こうとする人がいたら、
  その人は貴重な人だから友達になるといいよ。
172
(2): 2018/03/05(月)00:54 ID:nQ0CzYJL0(58/272) AAS
892 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 22:12:32.82 ID:iEzoe9/k
  親父がね、日本酒の熱燗飲みながらイナゴの佃煮食ってたのよ
  俺はそれ見て、子供ながらに引いてたわけよ
  あんな虫よく食えるな、と
  ところがだ、俺もあの頃の親父と同じ歳になって、晩酌もするようになったら
  そういや親父はイナゴをツマミで食ってたなって思いだして
  食ってみたら、これがなかなかいける
  ポリポリの歯ごたえと甘辛な味が、なかなか熱燗に合うじゃないって
173
(2): 2018/03/05(月)00:56 ID:nQ0CzYJL0(59/272) AAS
963 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/23(水) 21:05:54.67 ID:aXOsHWB/
  20代、
  お気楽な人生が終わる。

  40代、
  入社したときの職場の上司が定年退職し、自分がその上司の立場に。
  更におじいちゃん、おばあちゃんが亡くなり子供も自立、
  世代交代をしみじみと実感する。

  60代、
  親が亡くなり体も衰え、若い頃の過去や故郷のことに思いを馳せるようになる。
174
(2): 2018/03/05(月)00:56 ID:nQ0CzYJL0(60/272) AAS
993 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 21:54:05.54 ID:8gBEPxak
  学校を出てから同じ会社に何十年と勤め続けてる人は
  驚くほど世間知らずだったりする。
  さらにその自覚がなかったりするからまた驚く。
  よその価値観や考え方に触れる機会がないから当然だけど、
  それが一般的な働き方だから仕方ないと言えば仕方ない。
175
(1): 2018/03/05(月)00:59 ID:nQ0CzYJL0(61/272) AAS
年齢を重ねてわかったこと 7
2chスレ:kankon

60 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 07:05:51.73 ID:WTv/h7Bp
  何歳になっても不審者は怖い
  性犯罪者に襲われたら若くないことに腹を立てて殺されそう
  年取ってたら弱いと思ってひったくられそう
  子供が困ってると思って声をかけたら、メンヘラ少年の通り魔かもしれない
  長く生きてると被害に会ったという話も身近に聞く経験もあって、
  かえって世の中が恐ろしく感じる
  こんな年になって痴漢に合うというのは、若い時と比べると
省3
176
(1): 2018/03/05(月)01:00 ID:nQ0CzYJL0(62/272) AAS
115 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/11/19(火) 21:10:39.23 ID:rwO2gDNs
  40過ぎてやっと「めざし」のうまさに気づいた!
  若い頃は苦いし固いしで嫌いだったけど、最近アル中の知り合いに
  酒のつまみに出されたので食べてみたらものすごくうまく感じた!
  それから「めざし」って魚の名前だとずっと思ってたんだけど、
  あれはイワシの目に串を刺している(目刺し)からだと知って驚いた!

116 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/11/20(水) 00:11:16.90 ID:2R3lcTAz
  人生は結構のんびりしてる
177
(2): 2018/03/05(月)01:00 ID:nQ0CzYJL0(63/272) AAS
119 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/20(水) 15:22:01.96 ID:70ooKeST
  若い頃は、すぐに結果を求める人を「すごい」と活動的と思ってた。

  けど単なる白黒思考で、何か行動しているさなかに
  結果を求めていて、邪魔しているみたいな感じ。
  結果が出せるほうへ導く人ではなかった。
178
(3): 2018/03/05(月)01:01 ID:nQ0CzYJL0(64/272) AAS
125 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 14:30:18.38 ID:nOMg2PQd
  足が痩せて上半身に肉がつく。重力に逆らうのは何故だ。

126 名前:g[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 18:27:14.96 ID:SUDGLNdP
  >>125
  もまえだけ

127 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/11/21(木) 18:53:39.20 ID:Frw0nF4H
  >>125
  運動しないとそうなるよね。
  足は筋力が衰えて細くなり、
  上半身は脂肪がつきまくる。
179
(2): 2018/03/05(月)01:01 ID:nQ0CzYJL0(65/272) AAS
201 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/12/05(木) 22:19:18.97 ID:x9qEboKc
  若さの先には老いが待っている事。ガキの頃、周りの大人をみて
  なんとなく分かっていたつもりだが、
  自分が下り坂を歩くのはずっとずっと先だと思ってた。
  気づいたらずっと先だったはずのことをやってた。
  時間て短いなあ。
180
(2): 2018/03/05(月)01:02 ID:nQ0CzYJL0(66/272) AAS
225 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/09(月) 01:22:30.17 ID:xFKmSUuO
  若い頃は、30歳以上の男性はすごく年が離れてて住む世界が違うような気がして
  自分も向こうも恋愛対象外だと思っていた。
  大学出て就職して、会社の先輩男性(30歳前後の人達)から一緒に食事しようとか
  ドライブしようとか誘われても、真剣な交際相手として見られているはずがない、
  単にふざけてるか性的欲求を一時的に解消するために誘ってるんだろうと思っていた。
  当時のその先輩達の年齢を遥かに越えた今思い返すと、
  別に真面目に言ってたとしてもおかしくなかったかもと思う。
1-
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s