[過去ログ] 25年前の慶応法学部は低偏差値だった!続編 (888レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454
(1): 2007/02/27(火)00:11 ID:ELd5GXKY(1/12) AAS
>>433で客観的な事実が示されるとコンプの罵倒も色褪せるなw
つまりこういうことだろ。
私大のトップは慶應。但し70年過ぎから90年過ぎの20年間は早稲田。

もっとも、50歳未満の若手役員の数からして実業界の慶應優位は続くと思う。
455
(1): ゆにこーん 2007/02/27(火)00:35 ID:w7EpEtW8(1/4) AAS
>>454
 70年から90年過ぎも慶應がトップ。私立文系で数学あるから、詩文が受けれなかったか、
 偏差値が低めに出ているだけ。その当時の数学ありの国立の偏差値と比べると良く分かるよ。
 ホント、馬鹿は嫌だよ。上のヤツも良く嘘つくよな。恥ずかしいヤツだ。
456
(1): 2007/02/27(火)00:45 ID:Yz1n1c5g(1/4) AAS
ゆにこーんって二ート予備軍だな。

外部の慶応自体が就職で早稲田に負けている現実を知らないね。

実社会で 使えないのが外部慶応だって 人事部は知ってるよ。

もちろん ごく少数にソルジャーとして使える人材はいるけどね。
457: 2007/02/27(火)00:48 ID:ELd5GXKY(2/12) AAS
>>456
脳内ソースの妄想吐いてて空しくならないか?
458
(1): 2007/02/27(火)00:57 ID:Yz1n1c5g(2/4) AAS
事実は事実。

部課長の数は一部上位では早稲田卒が一番多いよ。

だって 俺らの頃は東大、京大、一橋、東工、地底を蹴って早稲田に行く連中が1000人を越えた時代だから。

もちろん慶応は 論外。
受験では滑り止め程度。
459: 2007/02/27(火)00:57 ID:ELd5GXKY(3/12) AAS
>>455
W合格をみる限り93年あたりが再逆転の時だよ。
460
(1): 2007/02/27(火)00:59 ID:bhN1bdoL(1/8) AAS
456言えてる。
幼稚舎からの友人が10人以上いるが、みんないいとこ就職してる。
例えば、電通、地所、商事、物産など。
ということは、外部はしょぼいってことだ。
慶応外部の知ってるやつは、ゼロックスとかオリックスとか落ちるもんなぁ。
俺は、早稲田だけどな。
461: ゆにこーん 2007/02/27(火)01:01 ID:w7EpEtW8(2/4) AAS
>>460
 2ちゃんで夢見ろよ。
462: 2007/02/27(火)01:04 ID:ELd5GXKY(4/12) AAS
>>458
そんな時代ねーよw
ただ課長部長レベルだといつも早稲田が一番多いよ。
そっから先に進めないのがネックだが
463
(1): 2007/02/27(火)01:05 ID:bhN1bdoL(2/8) AAS
しかも、ゼロックスのやつなんか、慶応高→経済で体育会だもんなぁ。
ゆにこーん君は、幼稚舎あがりかい?
464: 2007/02/27(火)01:07 ID:ELd5GXKY(5/12) AAS
■『プレジデント7.31特別増大号上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング』
@慶應45人A早稲田26人B同志社7人C中央6人D法政5人E立教4人 ほかランク外
465: [age] 2007/02/27(火)01:08 ID:6AAabK+j(1/2) AAS
中央法が学歴自慢をしていました。自慢している相手が東大卒でした。
中央法は黙り込んでしまいました。東大卒が司法試験に話題を振って
あげました。中央法はますます押し黙ってただただ俯き、大粒の冷や
汗を垂れるばかりでした。

中央法が学歴自慢をしていました。自慢している相手が一橋卒でした。
中央法は黙り込んでしまいました。一橋卒が司法試験に話題を振って
あげました。中央法は再び調子に乗ってこそこそと自慢を始めました。

中央法が学歴自慢をしていました。自慢している相手が早稲田卒でした。
中央法は烈火のごとく自己主張を始めました。早稲田卒が司法試験の
話題を口にしてしまいました。両者は火病を発症し激烈に口論を始めま
省5
466: ゆにこーん 2007/02/27(火)01:09 ID:w7EpEtW8(3/4) AAS
>>463
 それだと受かりそうだけどな。受かったけど、他に言ったんじゃないか。
 君に可哀想で言えなかったんだよ。君はどの辺りにいけたの?地元の市役所?
 頑張ったな。
467: 2007/02/27(火)01:28 ID:bhN1bdoL(3/8) AAS
ゼロのやつ、そこしか受かんなかった。
俺なんか、浪人するは、成績もあんましよくないのに某局が、取ってくれた。
あと、A新聞、M海上も内定くれた。
ちなみに早稲田の下位学部だけどな。
ゆにこーんは、幼稚舎上がりかい?
別に慶応でも、なんでもいいじゃん。
でも、幼稚舎のコネは、強烈なのは、事実だなぁ。
468
(1): 2007/02/27(火)01:34 ID:Yz1n1c5g(3/4) AAS
ゆにこーん君は世間を知らな過ぎる。
今の社会は早稲田>慶応なんだ。
君のカキコの70年代〜90年までが慶応>早稲田なんて 無知なカキコはまずい。
今から実権を握るのが早稲田卒なんだかさ。
自分は今年39歳だが、上智≧慶応の時代。
外部慶応の就職の悪さは並じゃない、って
469: ゆにこーん 2007/02/27(火)01:35 ID:w7EpEtW8(4/4) AAS
>>468
 ほんと、馬鹿だな。君はまったくの詩文でしょ。偏差値の意味も知らない。
470: 2007/02/27(火)01:36 ID:ELd5GXKY(6/12) AAS
幼稚舎上がりが大学1学年6500人中130人。
そいつらがいくら頑張ってもあの就職実績は作れないのは明らかっしょ。
中学外部にもコネありが数人いるだろうがほとんどコネなし。
高大はほぼ全員コネなし。
471: 2007/02/27(火)01:38 ID:ELd5GXKY(7/12) AAS
つーかこの様子じゃ早稲田の実権は無理だろ…

■『プレジデント7.31特別増大号上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング』
@慶應45人A早稲田26人B同志社7人C中央6人D法政5人E立教4人 ほかランク外
472: 2007/02/27(火)01:40 ID:bhN1bdoL(4/8) AAS
だから、お前は、幼稚舎上がりなのか否か?
ゆにこーん君!
俺も答えたんだから答えたら?
学歴以前のマナーの問題だ。
473: [age] 2007/02/27(火)01:43 ID:6AAabK+j(2/2) AAS
就職では、私立幼稚園や私立中高一貫などの家の子が強かったな。
地頭とかオブラートに包んでいってたけど、ほんとの所親のコネ
を通したりの内定なのはよく察せられたなぁ。

ナツカシス。
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s