[過去ログ] 【新島襄】同志社高等学校・同志社香里高等学校 (14レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2010/04/29(木)11:03 ID:Ure75U79(1) AAS
2010年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン) 【関西版】
外部リンク[pdf]:www.nichinoken.co.jp
71 灘 洛南高附属(併願)
67 東大寺学園
66 甲陽学院 西大和学園(3科)
64 白陵(後期) 洛星(後期)
63 函館ラ・サール(前期) 洛南高附属(専願) 西大和学園(3科4科選択)
62 大阪星光学院
61 岡山白陵(併願) ラ・サール
60 大教大池田 洛星(前期) 愛光
省19
2: 2010/05/05(水)11:45 ID:vnQIFh4c(1) AAS
【1167415】 投稿者: 中学年(ID:cxSw/bPITfQ)
上の子は中学受験をして中高一貫校へ進学しますが
進学塾で渡された立命中の偏差値の低さに愕然としました。
生徒はレベルごとにクラス分けされるのですが、立命を受験する子達のクラスは
一番下のクラスです。
灘70 東大寺66 洛南64 甲陽63 大阪星光63 西大和62 洛星59 
同志社50 帝塚山50 奈良学園48 大阪桐蔭48 立命館45 という有り様です
当然問題の難易度も全然違います。
立命中の入試問題はあまりにも簡単すぎて、他の難関校と比べると
100点が当たり前レベルの問題です。
省4
3: 2010/05/17(月)10:39 ID:GFr+slgN(1) AAS
■2009入試結果:★駿台予備校 〜合格ライン偏差値<文理総合>〜
外部リンク[cfm]:www.i-sum.jp
@慶應義塾 63.4 (文65 法66 経済63 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬62 看護56
A早稲田大 61.8 (文65 法67 政経66 商学64 先進63) 教育59 社学63 文構63 国教65 人科57 スポ52 基幹61 創造59
B上智大学 59.5 (文58 法64 経済62 理工56) 外語59 総人58
C同志社大 56.8 (文58 法60 経済59 商学53 理工54) 社会56 心理61 文情55 スポ55 生命57
D明治大学 56.4 (文58 法60 政経59 商学57 理工52) 経営56 情コミ57 国日58 農51
E立教大学 55.2 (文53 法58 経済55 経営57 理学53) 社会57 異コミ55 観光55 心理56 コミ福53
F中央大学 54.83 (文53 法60 経済54 商学55 理工49) 総政58
G関西学院 54.77 (文54 法57 経済55 商学55 理工51) 社会54 教育55 国際57 人福55
省4
4: 2010/05/26(水)15:49 ID:4has11eq(1) AAS
香里は元々は同志社でないよ。
5: 2010/06/02(水)10:22 ID:tjdNMXKd(1) AAS
旧・大阪偕行社
6: 2010/06/03(木)18:08 ID:WB2W/y2k(1) AAS
同志社系付属ってDQNばかりだよね。
マーチや関学とは雲泥の差。
7: 2010/06/09(水)13:33 ID:ClC1UYrq(1) AAS

8: 2010/06/09(水)17:07 ID:YUMZdHPK(1) AAS
関学の附属がいくらかマシな程度で、
同志社、関大、立命の附属・系列っていうのはひどいな。

こんなのが内部で上がってくる(あと指定校やAO)と思うと
、一般入試で頑張って大学入った奴は大変だな 

あと早稲田摂陵は凄い偏差値になってるんだね
9: 2010/06/19(土)12:22 ID:3KnFpPcZ(1) AAS
AA省
10: 2010/07/01(木)09:06 ID:kka5ra3t(1) AAS
 ▼
▼ ▼ DOSHISHA UNIV. Since 1875
11: 2010/07/01(木)15:46 ID:+PdBAjtx(1) AAS
胡散臭いなぁ
12: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)11:30 ID:otzGZP4V(1) AAS
早稲田摂陵が全員内部進学できるようになったぞ!
13: 2010/07/24(土)00:52 ID:32O9t2Cb(1) AAS

14: 2010/08/13(金)15:11 ID:Fe0I7sh6(1) AAS
age
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*